■健康保険証と特定健康診査受診券(後期高齢者医療健康診査受診券)をお手元にご用意いただき、予約してください。
健康診査
【対象者】
● 特定健康診査
9月30日までに名古屋市の国民健康保険に加入された方のうち、以下の①と②に該当する方
①40歳以上(今年度中に40歳になられる方を含む)の方
②今年度特定健康診査を受けていない方
※通院中の方でも健診を受けられます。
● 健康診査
・後期高齢者医療加入者
【費用】
・無料
【健診項目】
・身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査など
※令和2年4月1日現在、40、45、50、55、60、65、70歳の方は、貧血検査・心電図検査を追加
※令和元年度定点年齢追加項目検査(貧血検査・心電図検査)受診期限を 令和2年度末まで延長しています
(貧血検査・心電図検査)受診期限延長について⇒
こちら
同時実施のがん検診
【対象者】
昭和56年3月31日までに生まれた市民の方
● 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん・結核検診
● 乳がん検診(女性)
昭和46年3月31日までに生まれた男性市民の方
● 前立腺がん検診
※実施するがん検診の種類は会場によって異なります。
【費用】
・検診ごとに500円
※次に該当する方は無料になりますが、証明書類が必要な場合があります
自己負担金免除制度について
・大腸がん・乳がん検診にあっては令和2年4月1日現在、40、45、50、55、60歳の方
・70歳以上の方、生活保護世帯の方
市民税非課税世帯の方、障害者・ひとり親家庭医療費助成制度受給者、福祉給付金受給者、中国残留邦人等に対する支援給付受給者
※令和元年度(2019年度)の無料クーポン券を利用していない方について、令和2年度末まで有効期限を延長しています。
令和元年度(2019年度)無料クーポン券有効期限の延長について⇒
こちら
【検診内容】
● 胃がん検診 :問診・胃部エックス線検査
● 大腸がん検診 :問診・免疫便潜血検査(2日法)
● 肺がん・結核検診:問診・胸部エックス線検査
● 乳がん検診 :問診・マンモグラフィ(視触診を実施する場合あり)
● 前立腺がん検診 :問診・PSA検査(血液検査)
特定保健指導
【対象者】
令和2年度の名古屋市国民健康保険特定健康診査の結果、保健指導判定が「動機づけ支援」となった方
※75歳以上の方は対象外です。ご了承ください。
【費用】
・無料
【内容】
生活習慣改善の必要性に応じて保健指導を行います。
・情報提供:受診した方全員に、生活習慣の改善に関する情報をご案内します。
・動機付け支援:原則1回の保健指導を行い、生活習慣の改善に取り組んでいただきます。
・積極的支援:3か月以上の継続的な保健指導を行い、生活習慣の改善を支援します。