人間ドックとの新しい向き合い方 マーソの株主優待で
毎年の人間ドックを受診できます人間ドックとの新しい向き合い方 マーソの株主優待で
毎年の人間ドックを受診できます

マーソ株式会社は、東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。

日頃より当社をご支援いただいている株主の皆さまの健康を応援するため、このたび株主優待制度を新設いたしました。
<株主優待概要>
優待内容の詳細は以下をご覧ください。(優待基準日:12月31日/優待券発送予定:3月上旬)

Message from MRSO

元気でいると、つい後回しにしがちな自身の健康。
しかし、人間ドックや健康診断は、毎年の経年変化をモニタリングすることで、
その有効性は大きく向上します。
私たちは「みなさまの健康を後押しする存在になりたい」と思っています。
今回株主優待制度を新設するにあたり、そんな想いも込めて
株主の皆さまが毎年人間ドックを受診しやすくなるような優待をつくりました。
マーソの株主の皆さまはすべて、この「新しいスタイルの予防医療クラブ」のメンバーです。

私たちの取り組み

私たちは、全国1,600以上の医療施設と提携し、人間ドック・健康診断の予約が
Web上で簡単にできるサービス「MRSO(マーソ)」を運営しています。
このサービスを通じて、早期発見・早期治療を支援することで、より多くの方の健康寿命の延伸を目指しています。
さらに、「MRSO」でご利用いただけるマーソギフト券は、「大切な人の健康を願う気持ち」を形にした
日本初の健康を贈るギフト券です。
ご両親や配偶者、大切な社員へのプレゼントとして、多くの方に喜ばれています。

株主優待としてマーソギフト券

「すべての人に健康と幸せを」を企業理念とする私たちは、今回株主優待として
「MRSO」で利用できるマーソギフト券を進呈いたします。
株主の皆さまが毎年人間ドックを受ける際の費用負担を少しでも軽減し、健康維持を応援したいと考えています。
マーソ株式会社は、皆さまとともに、より豊かで健康的な未来を築いてまいります。
今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。

株主になるには?

証券口座を作る
株式を購入する
株主になるには、まず証券会社にご自分の口座を作る必要があります。
口座の開設方法や手数料については、お近くの証券会社窓口やインターネット取引を行っている証券会社にご相談ください。
マーソ株式会社の株式の購入単位(単元株)は100株です。最低ご購入金額は株価×100株の金額となります。
その他に証券会社への手数料が必要となります。
株主優待を受けるためには当社の「株主権利確定日」(12月末日)の株主名簿に株主さまのお名前で100株以上のご所有の記載が必要です。
権利付最終日までに株式をお求めの上、手続きをしてください。

株主になると

●経営への参画

株主総会に参加でき、決議事項について議決権を行使することで、経営に参画できます。

●株主優待制度が受けられます

対象となる株主様に対し、継続保有期間および保有株式数に応じて、マーソギフト券が取得できる引換券を贈呈いたします。
マーソギフト券は、当社ポータルサイト 『 MRSO(マーソ)』の会員登録をしていただくことにより電子ギフト券としてシリアル番号が発行され、
MRSO(マーソ)に掲載されている、全国1,612の医療施設(2024年11月27日現在)が提供する人間ドック・健康診断のご予約にご利用いただけます。
株主優待制度についての詳細はこちら>

株主優待制度が受けられます

<ご注意>
○当社では株式売買等の受付・手続きは行っておりません。
○株主の責任は、事故責任の原則になります。株式投資では配当金や株主優待などのメリットがある反面、値下がりというリスクもともないます。その責任は投資判断を行なった株主ご自身が負担することになります。