入間市で人間ドック(基本検査)が予約できる医療施設一覧

埼玉県入間市で受診可能な人間ドック(基本検査)1件の医療施設です。 人間ドックのマーソでは埼玉県入間市の人間ドック(基本検査)施設を検索し、予約することが可能です。
検索条件を変更する
1件中 1〜1件表示

[広告]埼玉県周辺で人間ドックに関連する医療施設

  • 広告 大宮シティクリニック (埼玉県 さいたま市大宮区)

    33,000円~125,280円(税込)

    埼玉県 さいたま市大宮区

    大宮駅

    埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル30F

    JR大宮駅西口より徒歩5分、ソニックシティビル30Fに当クリニックはございます。リラックスして人間ドックを受診できるよう、高層階でフロアに余裕がある環境となっております。また、女性専用フロアがありますので、女性の方でも快適にレディース検診を受診できます。

    33,000円~125,280円(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る
  • 広告 池袋桜十字クリニック (東京都 豊島区)

    9,550円~132,000円(税込)

    東京都 豊島区

    池袋駅

    東京都豊島区東池袋1-13-6ロクマルゲート池袋 7F

    【2023年9月】池袋駅東口のサンシャイン通りに新規オープン! きれいで落ち着く院内をイメージしており、新しい医療機器を設置しております。池袋駅や池袋乗り換えの場所でお仕事されている方・お住まいの方におすすめです。

    9,550円~132,000円(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る

入間ハート病院 健康管理センター (埼玉県 入間市)

特徴 ご利用される皆様にとって気持ちの良いサービスで地域の皆様にご満足いただける施設を目指しております。


生活習慣病・がんの早期発見を中心に、
男性と女性の検査内容を変えてあるのが特徴です。

... また、ピンポイントに絞ることでお安く提供できる乳がん・子宮がん健診から、総合的な健康チェックを行う人間ドック、生活習慣病健診、脳ドックなどをご用意しております。

生活習慣病・がんの早期発見を中心に、
男性と女性の検査内容を変えてあるのが特徴です。

また、ピンポイントに絞ることでお安く提供できる乳がん・子宮がん健診から、総合的な健康チェックを行う人間ドック、生活習慣病健診、脳ドックなどをご用意しております。
続きを読む▼
さらに続きを読む▶
x 閉じる

入間市駅 / 箱根ケ崎駅 入間市駅 / 箱根ケ崎駅

埼玉県入間市小谷田1258-1

インボイス制度に対応
もっとプランを見る 閉じる

埼玉県 入間市がこんな健康への取組みをしているって知っていますか

1.入間市のがん検診の種類・費用

1-1.入間市のがん検診

入間市が実施しているがん検診の種類と費用は下記の通りです。太字は、入間市独自の取り組みです。

入間市のがん検診の種類・費用
種類検査項目対象者受診間隔費用
胃がん1)胃部X線(バリウム)検査
2)胃内視鏡(胃カメラ)検査
のどちらか一方
※1,2)ともに定員制・先着順
1)16歳以上
2)50歳以上
1)年1回
2)2年に1回
1)
30歳未満:1,400円
30歳以上:無料
2)個別:3,000円
子宮頸がん問診、視診、内診、子宮頸部細胞診
※医師が必要と判断した場合、子宮体部細胞診も実施
20歳以上女性年に1回個別:無料
※子宮体部細胞診も無料
肺がん
※結核検診を含む
問診、胸部X線(レントゲン)検査、喀痰検査
※喀痰検査は、喫煙指数が高いことが判明したなど、医師の判断により実施
16歳以上年1回無料
※喀痰検査も無料
乳がんマンモグラフィ40歳以上女性年1回無料
大腸がん便潜血検査(2日法)30歳以上年1回無料
前立腺がんPSA検査(血液検査)50歳以上男性年1回個別:1,000円

入間市のがん検診は、基本的には厚生労働省の指針に沿っています。市独自の取り組みとして、胃がん・肺がん検診は16歳以上、大腸がん検診は30歳以上と指針よりも非常に若い年齢から受診可能で、子宮がん・乳がん検診は、受診間隔が年1回と指針よりも短く設定されています。また、入間市独自のがん検診として、前立腺がん検診を実施している点も特長です。

入間市では、胃がん検診の一部(30歳未満のバリウム、胃カメラ)を除き、がん検診を無料で受診でき、さらに必要に応じて実施される子宮がん検診の子宮体部細胞診や肺がん検診の喀痰検査も無料のため、市民にとっては利便性の高いものとなっています。

入間市が実施する各種がん検診を受診するには、健康福祉センターの申し込み専用電話などより、事前の申し込みが必要です。詳細は入間市サイトで確認してください。

自治体主導の「5大がん検診」とは?
日本では、厚生労働省の指針に基づき、自治体主導で実施されている「5大がん検診」と呼ばれるがん検診があり、全国各自治体とも受診率の向上を目指しています。5大がん検診は、胃がん、子宮がん(子宮頸がん)、肺がん、乳がん、大腸がんの5つの検診を指します。

5大がん検診は、加入している健康保険の種類に関係なく住民票のある自治体で受診することができます。検診の種類によって対象年齢や頻度は異なりますが、受診費の一部もしくは全額が公費で負担されます。ただし、企業に勤めている方などは、企業による健康診断にがん検診が含まれていることが多いため、自治体主導のがん検診受診者は国民健康保険加入者や後期高齢者医療保険加入者を含む、「勤務先などでの受診機会のない人」が中心です。

1-2.入間市のがん検診の無料クーポン

入間市では、前項の表にあるとおり、5大がん検診の費用は、胃がん検診の一部(30歳未満のバリウム、胃カメラ)を除き、無料で設定されているため、無料クーポンの送付を行っていません。

2.入間市による病気予防のための取り組み

2-1.入間市が実施している病気予防の検査や取り組み

がんを始めとした病気予防のため、入間市では次のような取り組みを行っています。

・市民健康診断
会社等で健診の機会がない16~39歳の市民を対象にした健診。検査内容は身体計測、血液検査、尿検査、心電図検査等と医師の判断により眼底検査も実施。実施場所は健康福祉センターで、費用は1,300円。受診には予約専用電話にて申し込みが必要(完全予約制)。

・肝炎ウイルス検診
慢性肝炎・肝硬変・肝がんの発症リスクとなる肝炎ウイルスの早期発見と早期治療を目的として、B型およびC型肝炎ウイルス検査を実施。対象は40歳以上の市民で、過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない方。検査方法は血液検査(HBs抗原検査、HCV抗体検査)。費用は、集団・個別検診ともに700円。

・骨粗しょう症検診
骨粗鬆症(骨粗しょう症)により骨折して寝たきりになるのを防ぐために、骨粗しょう症検診を実施。対象は、40~70歳の5歳刻み年齢の女性市民。検査方法は、X線(レントゲン)による骨密度検査。実施場所は健康福祉センターで、費用は無料。

・成人歯科検診
成人歯科検診の目的は、虫歯や歯周病の早期発見によって早期治療につなげること。検診では、虫歯の有無、歯肉・歯石の状況、口腔内清掃状況、動揺度の検査を実施。対象は40・50・60・70歳の節目年齢の市民。対象者には8月下旬頃「成人歯科検診受診券」が送付される。受診券を持参し、実施期間内に市内指定歯科医院を受診することで、費用は無料。

2-2.気にしておきたいその他の検査

厚生労働省が指針を示しているがん検診以外の検査は、自治体によって実施の有無や検査内容が異なります。人口規模や財政状況、独自の見解など事情はさまざまです。入間市で実施していない検査のうち、おもだった検査には下記が挙げられます。

・胃がん:胃がんリスク検査(ABC検査/ピロリ菌抗体検査およびペプシノゲン検査)
・大腸がん:大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

会社員の方は、職場の健康診断やそのオプション検査で上記を受けられるかどうか確認してみてください。受診機会がない場合は、実施している医療施設を探して自費で受診する方法があります。市内もしくは近隣の自治体にも範囲を広げて探してみるとよいでしょう。

3.入間市の人間ドックの費用補助・助成

入間市では、入間市国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者を対象に、市内の指定医療機関における人間ドックおよび脳ドックの受診費用が一部助成されます。助成内容は下記の通りです。

【人間ドック・脳ドックの助成対象者】
・30歳以上の入間市国民健康保険の被保険者
・市内在住で後期高齢者医療制度の被保険の

【人間ドック・脳ドックの助成金額】
28,000円

人間ドック・脳ドックの自己負担額
実施場所コースの種類受検料自己負担額
(受検料-助成額)
市内指定医療機関人間ドック40,700円(37,000円+税)12,700円
市内指定医療機関脳ドック49,500円(45,000円+税)21,500円
入間市健康福祉センター人間ドックのみ37,000円9,000円

【人間ドック・脳ドックの検査項目】
入間市が実施する人間ドックの検査項目は、日本人間ドック学会の基本検査項目をほぼ網羅しており、個人で受診するよりも安価に設定されています。

<人間ドック>
身体測定、理学的検査、血圧測定、聴力検査、眼科検査、眼底検査、血液検査、尿検査、便検査、超音波検査(エコー)、心電図検査、X線検査(レントゲン)、肺機能検査

<脳ドック>
頭部MRI/MRA検査、頸部超音波(エコー)検査、安静時心電図、血液検査、眼底検査、内科的診療

助成対象となるには、いくつかの条件があります。
・助成は、年度内に人間ドック・脳ドックそれぞれ1回限り
・人間ドックは市の特定健康診査・後期高齢者健康診査の検査内容を含んでいるため、年度内に特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診は不可

詳細は入間市サイトで確認してください。

4.入間市の人間ドック機能評価認定施設

人間ドック学会が審査した機能評価認定施設は、全国で400以上の施設が認定されています。2024年3月現在、入間市内に機能評価認定施設はありませんが、隣接する狭山市に1施設、埼玉県全体では15施設あります。

マーソでは、機能評価認定施設から人間ドックのプランを探すことができます。くわしくはこちらをご覧ください。

人間ドックの機能評価認定施設とは?
「機能評価認定施設」とは、日本人間ドック学会が定めている「人間ドック健診施設機能評価」という評価基準をクリアした医療施設です。申請のあった人間ドック施設に対して日本人間ドック学会が受診者目線で審査している取り組みです。

審査項目には、「運営方針、組織の管理体制が確立しているか」や「検査の業務マニュアルは作成されているか」、「感染対策などの危機管理は徹底されているか」といった人間ドックの健診施設側の安全面に関する基準から、「受診者が快適に受診できるように配慮しているか」や「受診者のプライバシーに配慮しているか」といった受診者側に関する基準まで、多角的な評価基準があります。また、評価基準は5年ごとに改定され、更新審査が行われます。
[現在の検索条件]
埼玉県入間市 人間ドック 基本検査