林クリニック(板橋区)
予約システム

林クリニック(板橋区)
予約システム

【検査後2日で結果判定】唾液採取による新型コロナウイルス抗体検査

所要時間
約1時間程度

Plan adv

料金28,600円(税込)
Reservation calendar 予約カレンダーを見る

Plan Inspection items 検査項目

Plan Inspection items explaination

基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。
血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。
心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。
胃内視鏡とも言われ、医療用カメラで胃の粘膜を直接観察する検査です。カメラの挿入方法としては口または鼻があります。胃がん、食道がん、十二指腸潰瘍などの早期発見に有用な検査です。
上腹部に超音波を当てることで、肝臓、胆嚢、脾臓、腎臓、膵臓などの臓器の異常を調べる検査です。これら臓器に生じたポリープや腫瘍などを見つけるのに役立ちます。ただし、膵臓は深い場所にあるため、見えにくく、またエコーの入りにくい部分が存在するため、腹部全体を観察することができないこともあります。

【新型コロナウイルス抗体検査コース】
新型コロナウイルスによる感染症は2019年12月に中国武漢市において確認されて以降、世界的な感染拡大は続いています。
本邦ではCOVID-19に関連する臨床検査として、診断を目的とした核酸増幅法および抗原検出が保険適用となっている一方で、感染した既往を判断するための抗体検査も広まりつつあります。

◎検査の流れ・詳細について
≪検査結果≫
2日後の朝に直接電話をいたします。

≪検査受付時間≫
平日・土曜ともに12:00~13:00まで

≪証明書発行≫
証明書の発行につきましては診断書としての発行となり、別途3,000円頂戴いたします。
※陽性の場合、保健所からの連絡が入るまで自宅で待機になります。
 原則として、検査後から検査結果が出るまでの間は自宅待機・就業見合わせを指示させて頂いております。


≪検査における注意事項≫
以下の内容に該当する方は検査を受けられませんので、ご確認ください。
・発熱がある方、及び自覚症状(発熱、咳など)のある方
・既に陽性者との濃厚接触が疑われる方、保健所より濃厚接触者であると連絡を受けている方
・新型コロナウイルスに関して自宅待機中の方
※陽性者との濃厚接触が疑われる方は、お住まいの市町村にある保健所や帰国者・接触者センターへご連絡いただき、そちらの指示に従ってください。

検査詳細 検査詳細

血液検査 感染症等の抗体検査 新型コロナウイルス抗体検査(唾液採取)

予約カレンダー

このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。


  • 2025年05月
  • 2025年06月
  • 2025年07月
Plan to planlist
ページトップへ
プライバシーポリシー | © MRSO Inc.