質問に答えるだけ!
たった30秒でわかる!
あなたが受けるといいプラン
一般的な健康診断に比べて人間ドックの検査項目は5倍以上です。当然、発見できる病気も多くなります。また、健康診断ではわからない病気の発見もできます。 35歳を過ぎたら健康診断から人間ドックに切り替えるタイミングです。
表は横にスクロールできます
検査項目 | 健康診断 | 人間ドック | 発見できる病気 | |
---|---|---|---|---|
身体測定 | 肥満度・BMI | × | ○ | 肥満など |
腹囲 | ○(※) | ○ | 肥満、メタボリックシンドロームなど | |
循環器検査 | 血圧測定 | ○ | ○ | 脳梗塞、脳出血、狭心症、心不全、糖尿病、高脂血症、心膜症など |
心電図検査 | ○ | ○ | 不整脈、狭心症、心筋梗塞、心肥大など | |
心拍数測定 | ○ | ○ | 発熱、貧血、甲状腺機能亢進症、不整脈、脳圧亢進、甲状腺機能低下症など | |
眼 | 眼底検査 | × | ○ | 白内障、網膜剥離、眼底出血、糖尿病性網膜剥離、加齢黄斑変性症など |
眼圧検査 | × | ○ | 網膜剥離、虹彩毛様体炎、緑内障、高眼圧症など | |
視力検査 | ○ | ○ | 近視、遠視、乱視など | |
聴力 | 聴力検査 | ○ | ○ | 滲出性中耳炎、耳管狭窄、老人性難聴、メニエール病など |
呼吸器 | 喀痰細胞診 | ○(※) | ○ | 肺がん、咽頭がん、喉頭がん、気管支炎、肺炎、肺結核など |
胸部レントゲン | ○(※) | ○ | 肺炎、肺結核、心臓肥大、肺がん、肺気腫、気管支拡張症など | |
胃部 | 上部消化管レントゲン | × | ○ | 食道・胃・十二指腸のがん、ポリープ、潰瘍など |
腹部 | 腹部超音波検査 | × | ○ | 肝臓がん、肝硬変、脂肪肝、胆のうがんすい臓がん、腎臓がん、胆石、ポリープ、慢性肝炎、脾腫、水腎など |
肝機能(血液検査) | 総蛋白 | × | ○ | 栄養障害、ネフローゼ症候群、がん、多発性骨髄腫、慢性炎症、脱水など |
アルブミン | × | ○ | 肝臓障害、栄養不足、ネフローゼ症候群など | |
総ビリルビン | × | ○ | 肝機能障害、肝硬変、脂肪肝、肝臓がん、胆管結石、胆のう炎など | |
AST(GOT) | ○(※) | ○ | 急性肝炎、慢性肝炎、脂肪肝、肝臓がん、アルコール性肝炎、心筋梗塞、筋肉疾患など | |
ALT(GPT) | ○(※) | ○ | 急性肝炎、慢性肝炎、脂肪肝、肝臓がん、アルコール性肝炎など | |
γ-GTP | ○(※) | ○ | 急性肝炎、慢性肝炎、アルコール性肝障害、肝硬変、肝がん、脂肪肝など | |
ALP | × | ○ | 胆道・肝臓の疾患、骨のがん | |
腎臓(血液検査) | クレアチニン | × | ○ | 腎臓の機能低下 |
eGFR(推算糸球体濾過量) | × | ○ | 腎臓の機能低下 | |
脂質(血液検査) | 総コレステロール | × | ○ | 脂質異常症、動脈硬化、甲状腺機能低下症、栄養吸収障害、ネフローゼ症候群など |
HDLコレステロール | ○(※) | ○ | 脂質代謝異常、動脈硬化など | |
LDLコレステロール | ○(※) | ○ | 動脈硬化など | |
Non-HDLコレステロール | × | ○ | 動脈硬化、脂質代謝異常、甲状腺機能低下症、栄養吸収障害、肝硬変、低Bリポたんぱく血症など | |
中性脂肪 | ○(※) | ○ | 動脈硬化、低Bリポたんぱく血症、低栄養など | |
代謝 | 尿酸 | × | ○ | 高尿酸血症、痛風など |
血糖 | ○(※) | ○ | 糖尿病、すい臓がん、ホルモン異常など | |
HbA1c | × | ○ | 糖尿病の状態 | |
血液一般(血液検査) | 赤血球 | ○(※) | ○ | 多血症、貧血など |
白血球 | × | ○ | 細菌感染症、炎症、腫瘍、ウイルス感染症、薬物アレルギー、再生不良性貧血など | |
血色素 | ○(※) | ○ | 鉄欠乏性貧血など | |
ヘマトクリット | × | ○ | 鉄欠乏性貧血、多血症、脱水など | |
MCV | × | ○ | ビタミンB12欠乏性貧血、葉酸欠乏性貧血、過剰飲食、鉄欠乏性貧血、慢性炎症など | |
MCH | × | ○ | 鉄欠乏性貧血、再生不良性貧血、腎性貧血など | |
MCHC | × | ○ | 鉄欠乏性貧血、再生不良性貧血、腎性貧血など | |
血小板数 | × | ○ | 血小板血症、鉄欠乏性貧血、再生不良性貧血、突発性血小板減少性紫斑病、肝硬変など | |
CRP | × | ○ | 細菌・ウイルス感染、炎症、がんなど | |
血液型 | × | ○ | 血液型の種類 | |
尿 | 尿一般(糖・タンパク等)・沈査 | ○ | ○ | 糖尿病、甲状腺機能亢進症、腎不全、尿崩症、尿路結石、膀胱炎、糸球体腎炎、脱水など |
便 | 便潜血検査 | × | ○ | 大腸がん、潰瘍性大腸炎、大腸ポリープなど |
(※)は医師判断により省略可の項目
例えば、胃がんは、ステージ1(Ⅰ期)での生存率は98.7%ですが、ステージ4(Ⅳ期)になると、生存率6.2%です。いかに早期発見が重要かがわかります。人間ドックを受けて病気が見つかるのが怖いという方もいますが、検査をしない方が怖いとは思いませんか。
近親者にがんになった人がいると発症リスクが高くなります。
がんは年齢を重ねるにつれて遺伝子が傷つくという、後天的な遺伝子の変化によって起こる病気ですが、一部のがんは遺伝する場合があることがわかっています(遺伝性がん)。
また、近親者にがんになった人がいる場合、その方と食生活などの生活習慣を共にしていることが多く、そのような環境要因が影響を及ぼすこともわかっています。
【参考】がんと遺伝の関係性について
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください >
例えば、胃の検査を胃ABCリスク検査(血液検査)にすると約2時間で終わる場合もあります。検査内容によるので時間のない方も大丈夫!
検査内容や医療施設によって異なります。
最近は3万前後のプランも多く出ています。
MRSO(マーソ)は日本最大級の人間ドック予約サイト。空き状況も見れるので、都合の良い日程をいつでも予約できます。
初めての人間ドックやバリウム検査、胃カメラ検査が苦手な方は、まずは胃ABCリスク検査から始める事もできます。
質問に答えるだけ!
たった30秒でわかる!
あなたが受けるといいプラン
※1「年間予約数」「掲載施設数」のデスクリサーチ及びヒアリング調査 ※2「使いやすい」と思うサイトの比較イメージ調査(男女/20-69 歳/人間ドックを受診したことがある人)
※個人向け人間ドック予約サービス検索上位3サイト/22年11月~12月/調査会社:(株)ドゥ・ハウス
24時間いつでも
WEB簡単予約!
Vポイントが
貯まる!
コンシェルジュ
対応可
国内最大級!人間ドック予約サイト
MRSO(マーソ)で
人間ドックを予約できる
医療施設をご紹介
あなたが受診したい地域のプランを
見ることができます。