いまきいれ総合病院
予約システム
WEB予約ならVポイントがたまる!

いまきいれ総合病院
予約システム

『頭部MRIと頭頸部MRAによる脳ドック』と『認知症予防のためのAI海馬ドック【BrainSuite®️(ブレインスイート)】』のセットプラン

所要時間
約45分程度

Plan adv

料金39,600円(税込)

360 ポイント貯まる

Reservation calendar 予約カレンダーを見る

Plan Inspection items 検査項目

Plan Inspection items explaination

頭部MRI(脳MRI)/MRA(脳MRA)は、強い磁気を発生する装置を利用して頭部の異常を調べる検査です。頭部MRIは脳卒中など、頭部MRAは脳血管疾患などの早期発見に役立ちます。
強い磁気を発生するMRI装置を用いた画像診断検査で、脳に血液を送る首の血管を3Dで画像化できます。狭くなった血管や頸部にある動脈の腫瘤などを見つけることができます。
磁気共鳴画像撮影法(MRI)を使用して、肺や大動脈を観察する検査です。肺がんなどの肺の病気や大動脈などの血管の病気などの診断に有効です。
腹部MRIは強い磁気を発生する装置で肝臓や膵臓、胆のうを中心とした上腹部を調べる画像診断検査です。肝臓がん、膵臓がん、胆道がんの発見に役立ちます。
MRI検査装置を使い、胆のうや胆管、膵管を同時に撮影できる検査です。胆管・膵管MRCP検査は、従来から用いられている内視鏡とカテーテルを組み合わせたERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影法)検査、造影剤を使うCT検査に比べ、身体的負担が非常に少ない検査です。
DWIBS(ドゥイブス)検査は、MRI機器を使って一度にほぼ全身のがんスクリーニングを行えます。医療被曝がなく、検査時間も比較的短いことから身体的負担の少ない検査です。

『脳ドック』と『AI海馬ドック』を組み合わせたセットプラン
一回の検診で『脳ドック』と『AI海馬ドック』を同時に検査するセットプランです。
初めて脳ドックを受けられる方へもオススメします。本検診で「生涯健康脳」を目指しましょう。

『脳ドック』と『AI海馬ドック』の受診間隔の一例
1年目:『脳ドック』と『AI海馬ドック』のセットで受診(本コース)
2年目:『AI海馬ドック』のみ受診
3年目:『AI海馬ドック』のみ受診
4年目:『脳ドック』と『AI海馬ドック』のセットで受診(本コース)
・・・以下繰り返すことで生涯健康脳を目指しましょう

この検査を受けて欲しい方
・初めて脳ドックを受ける方
・30代から70代の認知症や軽度認知障害と診断されていない方(20代から受診可能)
・脳腫瘍、脳梗塞や脳出血、脳動脈瘤など脳の病気も心配だが、将来の認知症も気になるという方
・「生涯健康脳」を目指したい方

頭部MRIと頭頸部MRAによるシンプルな脳ドック
頭部MRIと頭部〜頸部のMRA(血管撮影)による脳ドックです。
他の健康診断や人間ドック等でもチェックされる血液検査や尿検査、心電図、血圧測定、頸部エコーなどの検査項目をはぶき、最重要である頭部MRIと頭頸部MRAに検査項目をしぼることで安価で短時間(30分程度)のすきま時間に検査を受けていただくことが可能です。
脳腫瘍やくも膜下出血の原因となりうる動脈瘤、無症候性脳梗塞や微小脳出血、頸動脈の狭窄(きょうさく)などの検出などが可能です。

今各種メディアで話題!!「BrainSuite®️(ブレインスイート)」を使ったAI海馬ドック
「BrainSuite®️」とは東北大学加齢医学研究所監修の、認知症予防研究から生まれた海馬測定システムです。MRI画像をAI(人工知能)で解析し、海馬の体積を正確に測定、評価することが可能です。
脳の中でも海馬だけは生活習慣を改めることで体積が増えることがわかっています。本検診では「BrainSuite®️」を使って海馬解析し、認知機能に問題のない健康なうちから海馬の体積を測定、海馬の体積が増えるような生活習慣へと行動を変えることをうながし、将来の認知症を予防することを目指します。

検査を実施する曜日と開始時刻について
毎週土曜日①9:00〜、②9:30〜、③10:00〜、④10:30〜、⑤11:00〜、⑥11:30〜
※祭日、お盆期間中、年末年始を除く

検査結果について
○医師の面談、結果説明はありません。
『脳ドック』につきましては
○検査終了後2週間をめどにご自宅へ結果と画像を郵送いたします。
○当院には脳神経外科や脳神経内科がございますので、本検診で何か病気が見つかった場合でも引き続き当院を受診いただけます。

『AI海馬ドック』につきましては
○検査当日に詳細な海馬解析結果を印刷してお渡しします。後日「BrainSuite®️」専属の医師・看護師による30分間のオンライン相談を受けることが可能です(要予約)。また脳の健康状態の維持・改善のためのアドバイスをMyBrain(受診者様専用ページ)にて提供いたしま
す。

各種注意事項について
○MRSO上での検査予約時に受診確定となります。
○『AI海馬ドック』では「認知症の診断」や「認知症のリスク評価(認知症になりやすいか、なりにくいかの評価)」はできません。認知症の症状がある方や認知症が疑われる方は認知症外来の受診をお願いします。
○検査前日、当日の食事制限等はありません。
○本検診はMRIで検査を行います。強力な磁場を使用して検査を行いますので下記に該当する方は検査を受けることができません。
・ペースメーカ、除細動器、心電計、人工内耳、神経刺激装置を入れている方(MRI対応であっても検査できません)
・冠動脈ステントを最近入れた方(2ヶ月以内)
・古い時代の脳動脈瘤クリップを入れている方(昭和に入れた方)
・妊娠している方、または可能性のある方
・水頭症治療のシャントを入れている方
○以下の方は検査ができない場合があります。
・閉所恐怖症の方
・体内に金属を入れている方
・タトゥや入れ墨、アートメークをされている方
・磁気を利用した入れ歯やインプラントを入れている方
・検査時に外すことのできない、歯列矯正金具、避妊リング、貼付薬、持続血糖測定器、ジェルネイル、マグネットネイル等を装着している方
○上記以外でも検査前の問診、金属チェックで検査ができない場合もございます。
○当院は救急指定病院です。救急患者撮影時は検査が遅れる場合もございます。あらかじめご了承ください

検診を予約された方への連絡事項
○駐車場は当院南側の救急外来専用駐車場をご利用ください(無料)。
○Aコープさん裏のキラメキ南国パーキングに駐車された場合は、¥150/30分→¥50/30分になります。(有料)
○検査予約時刻の15分前に御来院願います。
○検査日が第1・3土曜日の場合、検査当日は正面玄関(東口)よりお入りいただき、1階中央放射線課受付へお越しください。
○検査日が第2・4・5土曜日の場合、当院は休診日になっています。正面玄関(東口)向かって左側の「時間外・救急入口」よりお入りいただき、左側の窓口職員に「検診」で来院したことを伝え、1階中央放射線課受付にお越し下さい。

○当院では、現金払いの対応は行っておりません。
以下の支払い方法を事前にご準備頂き、ご来院くださいませ。
【VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners、Discover、UnionPay】

検査詳細 検査詳細

画像診断 MRI/MRA検査 頭部MRI/MRA検査/頸部MRA検査/頭部MRI(海馬体積測定)検査
Plan to planlist
ページトップへ
Vポイントは、Vポイント提携先であるマーソ株式会社より提供されます。
プライバシーポリシー | © MRSO Inc.