南大和病院
予約システム
WEB予約ならVポイントがたまる!

南大和病院
予約システム

人間ドック(胃バリウム)+脳ドック(頭部MRI/MRA・頸動脈エコー)

所要時間
約1時間~2時間程度

Plan adv

  • 初めて人間ドックを受ける方
  • 脳ドックを受診したことがない方
  • 脳梗塞などの脳の病気が気になる方
  • 血縁者に脳卒中の人がいる方
  • 脳ドックを定期的に受診したい方
  • 脳ドックを受診したことがない方や定期的に受診したい方

料金64,000円(税込)

581 ポイント貯まる

Reservation calendar 予約カレンダーを見る

Plan Inspection items 検査項目

Plan Inspection items explaination

基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。
血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。
心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。
肺機能検査(スパイロメーター検査)は、肺の大きさや、息を吸う力や吐き出す力などの肺機能を調べる簡易的な検査で、スパイロメーターという機器を使用します。詳しい検査をするには精密肺機能検査用の機器を使用します。
便潜血検査は大腸がんを診断する簡易検査で、便に血液(ヘモグロビン)が混じっていないかを調べます。出血が認められた場合は大腸カメラ検査などの精密検査を行うことが大切です。
胃内視鏡とも言われ、医療用カメラで胃の粘膜を直接観察する検査です。カメラの挿入方法としては口または鼻があります。胃がん、食道がん、十二指腸潰瘍などの早期発見に有用な検査です。
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は肛門から内視鏡を挿入して大腸の内側を観察する検査です。便潜血検査やバリウム検査では判断しにくいポリープやガン、出血や炎症といった異常をカラー映像を通して観察し診断することができます。
胃バリウム(胃X線検査または胃透視検査)はバリウムを飲んで行う胃のレントゲン検査です。胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの発見に有用です。
首に超音波をあてて頸動脈の状態を見る検査です。頸動脈超音波とも言います。頸動脈の動脈硬化や閉塞がないかを調べることができるため、脳塞栓になり得る病変の発見にも有効な検査です。
上腹部に超音波を当てることで、肝臓、胆嚢、脾臓、腎臓、膵臓などの臓器の異常を調べる検査です。これら臓器に生じたポリープや腫瘍などを見つけるのに役立ちます。ただし、膵臓は深い場所にあるため、見えにくく、またエコーの入りにくい部分が存在するため、腹部全体を観察することができないこともあります。
頭部MRI(脳MRI)/MRA(脳MRA)は、強い磁気を発生する装置を利用して頭部の異常を調べる検査です。頭部MRIは脳卒中など、頭部MRAは脳血管疾患などの早期発見に役立ちます。
強い磁気を発生するMRI装置を用いた画像診断検査で、脳に血液を送る首の血管を3Dで画像化できます。狭くなった血管や頸部にある動脈の腫瘤などを見つけることができます。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 胸部レントゲン
  • 心電図
  • 肺機能検査
  • 尿検査
  • 便潜血検査
  • 胃バリウム(胃透視)
  • 頸動脈エコー
  • 腹部エコー
  • 頭部MRI・MRA
  • 肝炎ウィルス検査

●当院のスタンダードな人間ドックプランに*脳ドック*を追加●
◆脳健康と生活習慣病をチェックする人間ドックプランです。
脳MRI/MRA、頸動脈エコー検査により動脈硬化、脳実質、脳血管の状態を評価します。
脳腫瘍、脳動脈瘤、脳出血、脳梗塞、水頭症、先天奇形、脳萎縮などが診断可能です。

自覚症状に乏しい疾患である生活習慣病や胃がん、内臓の検査等を行い、病気やリスクの早期発見を目指します。
*胃の検査は胃バリウム*で行います。
生活習慣病やがんのリスクの早期発見にお役立ていただける為、中・高年の方にお勧めの健診です。

●検査開始時間
月曜日 AM 8:30~9:30
火曜日 AM 8:30~9:30
※詳細は予約確認のご連絡の際にお伝えします。

●検査結果について
健診から4週間後に、医師より結果をわかりやすく具体的に説明しております。
月曜日 16:00〜17:30
火曜日 14:30〜17:30

●お食事制限について
前日の夕食は21:00までとし、その後は検査が終了するで絶食でお願いいたします。

※注意事項※
【検査を受けることができない方】
・心臓ペースメーカーを使用している方
・骨折などにより体内に金属が入っている方
・人工内耳、人工中耳の方
・脳深部刺激装置を使用している方
・入れ墨やアートメイクをされている方
・閉所恐怖症の方
・検査を受けられない場合がある方
・脳動脈瘤の手術をしている(クリッピング)
・血管ステント挿入手術を8週間以内に受けられた方
・古い人工心臓弁の手術を受けられた方
・妊娠中、妊娠の可能性のある方
・お仕事で、金属片が飛び散る可能性のある作業をされている方
・下大静脈(IVC)フィルタを入れている方
・血管などの塞栓用コイルを入れている方
・水頭症用のV-Pシャントのチューブが入っている方
・内視鏡手術を受けられた方(クリッピング)

≪検査について≫
・お食事制限をお守りいただけない場合は正しい検査結果を得ることができない為、ご受診いただけません。
・妊娠中、妊娠の可能性がある方は一部検査をご受診いただけません。

≪予約について≫
※インターネットでのご予約は『仮予約』となります。予約はまだ確定しておりません。予約後、メール(または電話)による確定連絡にて予約が成立します。
※予約状況によってはご希望日で予約を承れないこともあります。
※予約後3営業日が経過しても医療機関から連絡がない場合、恐れ入りますが、医療機関までお電話ください。

*健康保険や市区町村の補助を利用して受診される方は、こちらのからのご予約はできません。
全額自己負担される方が対象のプランです*

検査詳細 検査詳細

基本検査 検査項目 身体計測(身長・体重・体脂肪率・標準体重・肥満度・BMI・腹囲)/視力検査/聴力検査/眼底検査/眼圧検査
血液検査 感染症等の抗体検査 関節リウマチ(CRP、RF)/梅毒検査(RPR、TPHA)/肝炎ウイルス(HBs抗原、HCV抗体)
検査項目 血液一般(白血球数、赤血球数、血色素、ヘマトクリット値、血小板数)、血沈、空腹時血糖、HbA1c、血液像、尿酸、クレアチニン、尿素窒素、総コレステロール、HDL-コレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、総蛋白、総ビリルビン、直ビリルビン、A/G、AL-P、GOT、GPT、LDH、γーGTP、血清鉄、Ch-E、アルブミン、血液型検査
画像診断 MRI/MRA検査 脳MRI/MRA
X線検査 胸部エックス線検査/胃バリウム検査
超音波検査(エコー検査) 頸動脈エコー/腹部エコー検査(胆嚢、肝臓、膵臓、脾臓、腎臓)
その他 循環器関連検査 心電図/血圧測定
呼吸機能検査 肺機能検査
診察 医師の診察(聴打診・触診・触診)/問診/生活指導
その他検査 尿定性(PH、比重、蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、ビリルビン、アセトン体)、沈渣/便潜血検査(2日法)

予約カレンダー

このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。


  • 2025年09月
  • 2025年10月
  • 2025年11月
  • 31
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    1
    2
    3
    4
Plan to planlist
ページトップへ
Vポイントは、Vポイント提携先であるマーソ株式会社より提供されます。
プライバシーポリシー | © MRSO Inc.