【Aコース】脳と動脈硬化・生活習慣病をチェック <頭部MRI/MRA+頸部MRA+頸動脈エコー+心電図+ABI+血液検査・検尿・胸部X線・認知症スクリーニング検査> |
409
ポイント貯まる
![]() |
基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。 |
---|---|
![]() |
血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。 |
![]() |
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。 |
![]() |
心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。 |
![]() |
|
![]() |
首に超音波をあてて頸動脈の状態を見る検査です。頸動脈超音波とも言います。頸動脈の動脈硬化や閉塞がないかを調べることができるため、脳塞栓になり得る病変の発見にも有効な検査です。 |
![]() |
頭部MRI(脳MRI)/MRA(脳MRA)は、強い磁気を発生する装置を利用して頭部の異常を調べる検査です。頭部MRIは脳卒中など、頭部MRAは脳血管疾患などの早期発見に役立ちます。 |
![]() |
強い磁気を発生するMRI装置を用いた画像診断検査で、脳に血液を送る首の血管を3Dで画像化できます。狭くなった血管や頸部にある動脈の腫瘤などを見つけることができます。 |
![]() |
|
総合的に脳や生活習慣病をチェック
<閉所恐怖症の型でも受診しやすいオープン型のMRI>
【検査概要】
◇オープン型MRIを使って、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の原因となる動脈瘤や脳腫瘍、無症状の脳梗塞等の有無や脳へと繋がる頚動脈の血流状態、動脈硬化、狭窄等を検査します。
◇頭部MRI・頭部MRA、頸部MRA、頸部エコーによって、比較的短時間に脳血管の状態を調べることができます。
◇ABI/PWVで動脈硬化をチェックします。
◇血液検査や検尿、胸部X線検査、心電図も含まれております。
◇認知症スクリーニング検査(長谷川式)も行います。
【受診時間・受診結果について】
◇開始時間は原則15時~17時です。当院からの折り返しのお電話またはメールで確定いたします。
◇検査当日に分かる範囲での結果説明を行っております。
【脳ドックに関する注意事項】
●心臓ペースメーカー・人工内耳を入れている方はMRI検査ができません。
●脳動脈瘤クリップ術を受けられた方、入墨等をされている方は受診できない場合がございます。
●手術により体内に金属を入れている場合は材質によっては、MRI検査ができない場合があります。(事前に金属の材質を手術した病院に確認し、当院にご連絡ください。)
●妊娠中の方、妊娠されている可能性のある方は、ご遠慮ください。
【予約に関する諸注意】
※インターネットでのご予約は、仮予約となります。予約はまだ確定しておりません。電話によるご予約の確認とお時間の打合せが行われた後にご予約が成立します。
随時ご予約を頂いておりますので、ご希望に沿えない場合もございますので御了承ください。
※1~3日中に当院より予約内容確認のご連絡を致します。ご不明な点がありましたら、詳細をご相談下さいませ。
基本検査 | 検査項目 | 問診・血圧測定・身体測定(身長・体重・BMI・IBW・腹囲測定) |
---|
血液検査 | 検査項目 | 貧血検査、肝機能検査、脂質検査、腎・膵機能検査、血糖検査 |
---|
画像診断 | MRI/MRA検査 | 頭部MRI・MRA(脳血管撮影)、 頸動脈MRA(頸動脈撮影) |
---|---|---|
X線検査 | 胸部X線検査 | |
超音波検査(エコー検査) | 頸動脈エコー検査 |
その他 | 循環器関連検査 | 安静時心電図 |
---|---|---|
診察 | 診察 | |
その他検査 | ABI/PWV(動脈硬化検査)/検尿/認知症スクリーニング検査(長谷川式) |
このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。
〇:空き有り △:残りわずか