乳がんドックC (女性技師による乳房超音波) |
60
ポイント貯まる
![]() |
基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。 |
---|---|
![]() |
マンモグラフィは乳房専用のレントゲン検査です。触診では見つけられない小さなしこりや乳がんの初期症状である微細な石灰化の検出、しこりを伴わない乳がんの早期診断に有用です。検査の際に乳房を圧迫するため多少の痛みを伴うのが特徴です。 |
![]() |
乳房に超音波を当てて乳房の組織を画像化することで、乳房の状態を調べたりしこりがないかを調べる検査です。乳腺が発達している方や乳房に厚みのある方は乳腺エコーによる診断が有用です。 |
![]() |
頭部MRI(脳MRI)/MRA(脳MRA)は、強い磁気を発生する装置を利用して頭部の異常を調べる検査です。頭部MRIは脳卒中など、頭部MRAは脳血管疾患などの早期発見に役立ちます。 |
![]() |
強い磁気を発生するMRI装置を用いた画像診断検査で、脳に血液を送る首の血管を3Dで画像化できます。狭くなった血管や頸部にある動脈の腫瘤などを見つけることができます。 |
![]() |
強い磁力を発生する装置で乳房の異常を調べる画像診断検査です。乳房の正常な乳腺組織と腫瘍などの異常組織を見分けることができます。乳がん診療においてはマンモグラフィやエコーよりも精度が高く有用であると考えられています。 |
![]() |
|
![]() |
子宮頸部から細胞をとって検体ガラス板に塗り、顕微鏡で観察する検査です。子宮頸部がんは子宮の入り口付近で発生しやすいため、がんや前がん状態の発見に有用な検査です。細胞の採取が容易なことも利点です。 |
![]() |
子宮頸部の細胞を採取し、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染について調べる検査です。HPVに感染していると、子宮頸がんのリスクが高まります。 |
乳房超音波を用いて、乳がんの早期発見を行います。
◇検査は女性スタッフが担当いたします。検査結果も当日にご説明が可能です。
◇乳房超音波は仰向けに寝ていただき、乳房に小さな機械を当てる検査です。
★★備考欄に希望の時間帯を第3候補までご記入ください。
(例)①午前10時頃 ②午後15時頃 ③午後18時頃
受付時間:平日10:00〜18:00 土曜日10:00〜17:00 日曜日10:00〜13:30
※当システムは患者様ご自身で日時をお選びいただけません。当院にて予約を調整し、「確定メール」の送信をもって予約が確定いたします。ご変更を希望の場合は、インターネットよりキャンセル後、再予約をお願いします。
画像診断 | 超音波検査(エコー検査) | 乳腺超音波検査【女性スタッフ対応】 |
---|
このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。