*後日結果説明* 乳がんドックD (女性技師による乳腺造影MRI) |
420
ポイント貯まる
![]() |
基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。 |
---|---|
![]() |
マンモグラフィは乳房専用のレントゲン検査です。触診では見つけられない小さなしこりや乳がんの初期症状である微細な石灰化の検出、しこりを伴わない乳がんの早期診断に有用です。検査の際に乳房を圧迫するため多少の痛みを伴うのが特徴です。 |
![]() |
乳房に超音波を当てて乳房の組織を画像化することで、乳房の状態を調べたりしこりがないかを調べる検査です。乳腺が発達している方や乳房に厚みのある方は乳腺エコーによる診断が有用です。 |
![]() |
頭部MRI(脳MRI)/MRA(脳MRA)は、強い磁気を発生する装置を利用して頭部の異常を調べる検査です。頭部MRIは脳卒中など、頭部MRAは脳血管疾患などの早期発見に役立ちます。 |
![]() |
強い磁気を発生するMRI装置を用いた画像診断検査で、脳に血液を送る首の血管を3Dで画像化できます。狭くなった血管や頸部にある動脈の腫瘤などを見つけることができます。 |
![]() |
強い磁力を発生する装置で乳房の異常を調べる画像診断検査です。乳房の正常な乳腺組織と腫瘍などの異常組織を見分けることができます。乳がん診療においてはマンモグラフィやエコーよりも精度が高く有用であると考えられています。 |
![]() |
|
![]() |
子宮頸部から細胞をとって検体ガラス板に塗り、顕微鏡で観察する検査です。子宮頸部がんは子宮の入り口付近で発生しやすいため、がんや前がん状態の発見に有用な検査です。細胞の採取が容易なことも利点です。 |
![]() |
子宮頸部の細胞を採取し、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染について調べる検査です。HPVに感染していると、子宮頸がんのリスクが高まります。 |
造影剤を用いたMRIによる乳がん検診です。
親族の方で乳がん・卵巣がんが多く、遺伝性乳がんを特にご心配されている方にお勧めのコースです。
◇検査は女性スタッフが担当いたします。
◇「造影剤」というお薬が体に合うかを確認するため、事前に簡易的な血液検査を行います。
★注意事項★必ずお読みください。
【重要】生理周期を1日目として、5日目から12日目までの間にご予約ください
(1)下記に該当の場合はMRI検査が受けられません。
・高度腎機能障害の方
・妊娠中の方
・ペースメーカーや人工内耳などの医療装置をご使用の方
(2)下記に該当の場合は、事前に当院へご連絡ください。
・タトゥーやアートメイクをされた方
・身体にボルトやプレート・消化管クリップなどの金属を入れた方
(3)手足のジェルネイルやマニキュアは、必ず除去してお越しください。
(4)日焼け止めおよびメイクは、検査前に全て落とすか、使用せずにお越しください。
(5)制汗剤・ヘアスプレー・増毛パウダーのご使用は中止してください。
★MRI検査中は、大変強力な磁力が発生します。上記(1)~(5)にご協力いただけない場合は、大きな事故やケガに繋がりますので、MRI検査をお断り致します。大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。
画像診断 | MRI/MRA検査 | 乳腺MRI検査【女性スタッフ対応】造影 |
---|
このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。