脳ドック 標準コース(脳・脳血管・脳卒中危険因子の検査) |
180
ポイント貯まる
基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。 | |
血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。 | |
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。 | |
心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。 | |
頭部MRI(脳MRI)/MRA(脳MRA)は、強い磁気を発生する装置を利用して頭部の異常を調べる検査です。頭部MRIは脳卒中など、頭部MRAは脳血管疾患などの早期発見に役立ちます。 | |
腫瘍マーカーとは、がんが特徴的に産出する物質であり、血液検査で測定することができるものを言います。腫瘍マーカー値の上昇だけでがんの存在を判断することはできません。異常値を示している場合は、さらに詳しい検査を行う必要があります。 | |
脳と脳血管の検査を行います。
【検査概要】
◆MRI・MRA検査を行います。頭蓋内の断面を画像化して、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などの頭部の病変の手がかりを調べます。
◆標準コースではこれに加えて、脳卒中危険因子としての心電図検査、血液検査、尿検査を行います。
◆オープンMRIによる脳ドックが受診できます。閉所恐怖症の方でも落ち着いて検査ができます。
【検査開始時間について】
◆インターネット予約時に午前の部(9:00~11:00)または午後の部(14:00~16:00)をご選択ください。なお、木・土曜日は午後の部はございません。
◆詳しい検査開始時間は別途当院よりお電話またはメールにてご連絡いたします。
【検査結果について】
◆当日、医師より分かる範囲内での検査結果説明を行います。詳しい検査結果については、後日郵送する結果資料でご確認ください。
◆検査結果資料は、受診後2週間~4週間程度でお手元にお届けします。(詳細はお電話にてご確認ください)
【その他】
◆検査1週間ほど前に当院より検査案内(検査の注意事項等)を郵送いたします。
◆1度の検査で全てが判断できるわけではございません。定期的な検査をおすすめいたします。
【注意事項】
●下記の項目に該当する方はMRI検査を受診することができない場合がございますので、ご予約の際に必ずご相談をお願い致します。
・心臓ペースメーカー、除細動器、刺激電極などを身につけている方
・体内に脳動脈瘤クリップや人工関節などの金属が埋め込まれている方
・入墨をされている方(まゆなども含む)
・妊娠している方、あるいは妊娠の可能性がある方。
基本検査 | 検査項目 | 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)/眼底検査 |
---|
血液検査 | 検査項目 | 血液一般(白血球数・赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数)/炎症(CRP)/肝機能(アルブミン・γ-GT・CPK)/脂質代謝(総コレステロール・中性脂肪・LDL-コレステロール・HDL-コレステロール)/腎機能(尿素窒素・クレアチニン)/糖尿(HbA1c)/痛風(尿酸) |
---|
画像診断 | MRI/MRA検査 | 頭部MRI検査/頭部MRA検査 |
---|
その他 | 循環器関連検査 | 心電図検査/血圧測定 |
---|---|---|
診察 | 問診・聴診・内科診察 | |
その他検査 | 尿検査(蛋白・尿糖・ケトン・潜血・pH) |
このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。
〇:空き有り △:残りわずか