【☆お食事券付き】3大がん早期発見人間ドック+子宮がん・乳がん検診付

所要時間
90~180分

Plan adv

  • 生活習慣病が気になる方
  • 女性特有の疾患を早期発見したい方
  • がん・生活習慣病・脳疾患等を早期に発見したい方
  • 初めて人間ドックを受ける方
  • がんを早期に発見したい方
  • 基本的なカラダのチェックを行いたい方
  • 短時間で検査を終えたい方
  • 40歳以上の方
  • 肝臓・胆道・膵臓の病気を調べたい方
  • より詳細なカラダのチェックを行いたい方
  • 職場等での健康診断を受診する機会がない方
  • がん・生活習慣病を早期に発見したい方
  • 肺がんを早期発見したい方

【婦人科検診付き】死亡率上位の3大がん(肺がん・胃がん・大腸がん)を調べるコースです。

料金51,150円(税込)
Reservation calendar 予約カレンダーを見る

Plan Inspection items 検査項目

Plan Inspection items explaination

基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。
血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。
心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。
便潜血検査は大腸がんを診断する簡易検査で、便に血液(ヘモグロビン)が混じっていないかを調べます。出血が認められた場合は大腸カメラ検査などの精密検査を行うことが大切です。
胃内視鏡とも言われ、医療用カメラで胃の粘膜を直接観察する検査です。カメラの挿入方法としては口または鼻があります。胃がん、食道がん、十二指腸潰瘍などの早期発見に有用な検査です。
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は肛門から内視鏡を挿入して大腸の内側を観察する検査です。便潜血検査やバリウム検査では判断しにくいポリープやガン、出血や炎症といった異常をカラー映像を通して観察し診断することができます。
胃バリウム(胃X線検査または胃透視検査)はバリウムを飲んで行う胃のレントゲン検査です。胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの発見に有用です。
マンモグラフィは乳房専用のレントゲン検査です。触診では見つけられない小さなしこりや乳がんの初期症状である微細な石灰化の検出、しこりを伴わない乳がんの早期診断に有用です。検査の際に乳房を圧迫するため多少の痛みを伴うのが特徴です。
甲状腺超音波とも言い、喉の部分にある甲状腺に超音波をあてて、甲状腺の大きさや腫瘍の有無、その位置や大きさ等を調べる検査です。バセドウ病や橋本病、甲状腺がん等の発見や進行度を調べるのに有効です。
乳房に超音波を当てて乳房の組織を画像化することで、乳房の状態を調べたりしこりがないかを調べる検査です。乳腺が発達している方や乳房に厚みのある方は乳腺エコーによる診断が有用です。
上腹部に超音波を当てることで、肝臓、胆嚢、脾臓、腎臓、膵臓などの臓器の異常を調べる検査です。これら臓器に生じたポリープや腫瘍などを見つけるのに役立ちます。ただし、膵臓は深い場所にあるため、見えにくく、またエコーの入りにくい部分が存在するため、腹部全体を観察することができないこともあります。
主に肺がんの発見に用いられるCT検査です。通常のレントゲン撮影と比べて小さな病変を発見しやすいです。5mm以下の微小肺がん、肺門部がん、縦郭部がんの診断に活用されます。
子宮頸部から細胞をとって検体ガラス板に塗り、顕微鏡で観察する検査です。子宮頸部がんは子宮の入り口付近で発生しやすいため、がんや前がん状態の発見に有用な検査です。細胞の採取が容易なことも利点です。
ピロリ菌感染の有無を調べる検査です。吐いた息の二酸化炭素濃度を調べる尿素呼気検査、尿や血液を用いてピロリ菌に対する抗体を調べる抗体検査、便の中のピロリ菌の抗原の有無を調べる糞便中抗原測定があります。 ※検査方法は医療施設によって異なります。
腫瘍マーカーとは、がんが特徴的に産出する物質であり、血液検査で測定することができるものを言います。腫瘍マーカー値の上昇だけでがんの存在を判断することはできません。異常値を示している場合は、さらに詳しい検査を行う必要があります。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 胸部レントゲン
  • 心電図
  • 尿検査
  • 便潜血検査
  • 胃バリウム(胃透視)
  • マンモグラフィー
  • 乳腺エコー
  • 腹部エコー
  • 胸部CT
  • 子宮頸部細胞診

通常人間ドックに胸部CTと婦人科ついた女性にうれしいプラン

■肺がん・胃がん・大腸がんを早期発見!
死亡率において常に上位を占める3大がんをまとめて検査できるコースをご用意致しました。
通常の人間ドックにCT検査を加え、3大ガンの早期発見・早期治療を目指します。
がん検診によって、早期のがんを見つけ早めに治療を行うことで、がんによる死亡率低下に繋がります。
がんを見つけることが目的ですが、早期がんを見つかるばかりではなく、がんになる前段階の病変が見つかることもあります。
早期がんを見つけるには自覚症状が出てからでは遅いため、定期的な健康診断をおすすめします。

■CT検査付で驚きの税込51,150円!
通常14,440円の胸部CT検査をコースに導入させていただきました。オプションの中でも添付率が最も高いのは、胸部CTの検査です。驚き価格!

胸部CT検査:マルチスライスCTにより輪切り画像を多数積み重ねることで、あらゆる角度、方向から検査し、わずかな病巣も発見致します。

■あんしんの女性医師・技師が担当!
婦人科の検診だけでなく、問診以外はすべて女性医師が担当いたします。

[注意事項]
●子宮がん検診は自己採取法となります。
 医師採取のご希望の際は、お申し出ください(料金+3,300円)。
●乳がん検診は乳腺エコーかマンモグラフィをお選びいただけます。
●体重が125㎏以上の方は、機器の体重制限によりご予約ができません。

検査詳細 検査詳細

基本検査 検査項目 計測(身長・体重・視力・聴力・血圧・BMI・腹囲・体脂肪率)
法定健診対応 法定健診(雇入れ時、定期健康診断)/特定健康診査
血液検査 感染症等の抗体検査 梅毒検査/肝炎(HBs抗原検査)
検査項目 貧血/糖代謝/脂質/肝機能
画像診断 CT検査 胸部CT検査
X線検査 胸部X線撮影/胃部X線撮影
マンモグラフィ検査 マンモグラフィ検査※選択制
超音波検査(エコー検査) 腹部エコー検査/乳腺エコー検査※選択制
その他 循環器関連検査 安静時心電図
細胞診検査 子宮頚部細胞診検査(自己採取)
診察 問診
その他検査 便潜血検査2日法、尿検査(糖、蛋白、潜血、沈渣)

予約カレンダー

このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。


〇:空き有り △:残りわずか

  • 2025年07月
  • 2025年08月
  • 2025年09月
Plan to planlist
ページトップへ
プライバシーポリシー | © MRSO Inc.