【鎮静剤使用】消化器ドック(胃・大腸カメラ検査)※下剤なしオプションあり※

所要時間
2時間~3時間

Plan adv

  • 胃の具合が気になる方
  • 大腸の具合が気になる方
  • 専門医による検査を受けたい方

料金34,800円(税込)

316 ポイント貯まる

Reservation calendar 予約カレンダーを見る

Plan Inspection items 検査項目

Plan Inspection items explaination

血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。
便潜血検査は大腸がんを診断する簡易検査で、便に血液(ヘモグロビン)が混じっていないかを調べます。出血が認められた場合は大腸カメラ検査などの精密検査を行うことが大切です。
胃内視鏡とも言われ、医療用カメラで胃の粘膜を直接観察する検査です。カメラの挿入方法としては口または鼻があります。胃がん、食道がん、十二指腸潰瘍などの早期発見に有用な検査です。
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は肛門から内視鏡を挿入して大腸の内側を観察する検査です。便潜血検査やバリウム検査では判断しにくいポリープやガン、出血や炎症といった異常をカラー映像を通して観察し診断することができます。
上腹部に超音波を当てることで、肝臓、胆嚢、脾臓、腎臓、膵臓などの臓器の異常を調べる検査です。これら臓器に生じたポリープや腫瘍などを見つけるのに役立ちます。ただし、膵臓は深い場所にあるため、見えにくく、またエコーの入りにくい部分が存在するため、腹部全体を観察することができないこともあります。
MRI検査装置を使い、胆のうや胆管、膵管を同時に撮影できる検査です。胆管・膵管MRCP検査は、従来から用いられている内視鏡とカテーテルを組み合わせたERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影法)検査、造影剤を使うCT検査に比べ、身体的負担が非常に少ない検査です。
腹部にX線をあて、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓などの異常を調べる画像診断検査です。肝臓がん、胆道がん、膵臓がんなどの発見や進行度、リンパ節への転移の有無に有用です。仰向けに寝たベッドがスライドして筒状の中に入りX線を照射することで、身体の断面を撮影します。
腫瘍マーカーとは、がんが特徴的に産出する物質であり、血液検査で測定することができるものを言います。腫瘍マーカー値の上昇だけでがんの存在を判断することはできません。異常値を示している場合は、さらに詳しい検査を行う必要があります。
  • 胃カメラ(胃内視鏡)
  • 大腸カメラ(大腸内視鏡)

1日で胃カメラ・大腸カメラ検査の両方を受診
◇内視鏡専門医・指導医が実施する胃カメラ・大腸カメラ検査を同日に行うコースです。
◇下剤の服用を院内またはご自宅から選択が可能です。
◇下剤を飲まない内視鏡検査のオプションあり
◇検査同日に、そのまま大腸ポリープを切除することが可能です。大腸ポリープ切除を行った場合は、大腸カメラ検査は保険診療に切り替えとなりますため、必ず保険証をお持ちください。

特に罹患率・死亡数の多い胃がん・大腸がんを同時にカバーでき、事前準備も一度で済むため「仕事や家事などで忙しい」という方にお勧めです。

◎当院の大腸カメラの特徴
1.がん専門病院での経験を持つ内視鏡専門医による施術
2.鎮静剤を使用し、リラックスした状態で受診可能
3.下剤の服用を院内またはご自宅から選択が可能
※「下剤を飲まない大腸カメラ」のオプション追加可能(鼻チューブ法:+3,300円、内視鏡的下剤注入法:+5,500円)
4.土曜・日曜の受診も可能

◎検査受付時間
午前 9:00~11:30 午後 12:00~16:00
※詳細は予約確認のご連絡の際にご案内いたします。

◎検査結果について
◆検査終了後に、医師からの説明を行います。生検やポリープ切除を行った場合は、後日改めて結果を郵送いたします。

◎お食事の制限について
<前日>
検査前日は食物繊維の豊富な食品を避け、量はいつもより、少なめに抑えてください。
夕食は夜21時までに終わらせていただき、それ以降は何も食べないでください。
水分は飲んでいただいても問題ありません。

【下剤服用について】
検査前日の下剤に関しては別途、個別にご案内差し上げます。

<当日>
何も食べずにお越しください。水やお茶は飲んでも問題ありません。

【下剤服用について】
自宅で服用される方は、事前の指示に従いましょう。腸管洗浄が完了したのちに、検査の予約時間30分前に来院してください。
院内の前処置ブースで服用される方は、朝の指定時間に来院していただきます。下剤をお渡ししますので、前処置ブースで服用していただきます。

<お薬について>
高血圧や心臓病の薬を服用されている場合は、健康診断の当日でもいつも通りに服用してください。それ以外の薬を服用されている場合は、服用せずにご来院ください。薬に関して分からないことがありましたら、クリニックまでご相談ください。

※注意事項
≪検査に関する諸注意≫
・お食事制限は必ずお守りください。お守りいただけない場合は正しい結果が得られないためご受診いただけません。
・生検を行った場合は、生検の費用のみ保険診療となります。検査当日は必ず保険証をご持参ください。(大腸ポリープ切除を行った場合は、大腸カメラ検査のみ保険診療に切り替えとなります)
・鎮静剤を使用して検査をするため、当日の運転(自動車・バイク・自転車など)はお控え頂いております。必ず公共の交通機関でご来院ください。

≪予約に関する諸注意≫
※インターネットでのご予約は、仮予約になります。予約はまだ確定しておりません。
・3営業日以内に電話またはメールによるご確認が行われてはじめて予約が成立致します。随時ご予約を頂いておりますので、ご希望に沿えない場合もございますので御了承下さい。

※価格は日本人や日本の保険証をお持ちの方が対象となりますので、ご了承下さい。海外からのドックもお受けいたしますが、料金は別途ご案内差し上げます。

*健康保険組合の補助や自治体の助成を利用し受診される方はこちらからのご予約はできません。全額自己負担でご受診される方のみこちらよりご予約ください。

検査詳細 検査詳細

画像診断 内視鏡検査 胃カメラ検査/大腸カメラ検査※鎮静剤使用※

予約カレンダー

このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。


  • 2025年05月
  • 2025年06月
  • 2025年07月
Plan to planlist
ページトップへ
Vポイントは、Vポイント提携先であるマーソ株式会社より提供されます。
プライバシーポリシー | © MRSO Inc.