【当日結果説明】【1時間で完了】ベーシック脳ドック:脳MRI/MRA+頸部MRA+頸椎Sag 『50歳以上の方、VSRAD(認知症チェックの解析)付き!』 |
180
ポイント貯まる
予約カレンダーを見る
|
|
基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。 |
|---|---|
|
|
血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。 |
|
|
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。 |
|
|
心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。 |
|
|
およそ24時間をかけて心電図を測定する検査です。安静時心電図や運動負荷心電図では異常が見当たらないものの、不整脈や狭心症の疑いがある人、動悸や失神・めまい・胸痛・呼吸困難などの自覚症状がある人に行われる検査です。 |
|
|
|
|
|
便潜血検査は大腸がんを診断する簡易検査で、便に血液(ヘモグロビン)が混じっていないかを調べます。出血が認められた場合は大腸カメラ検査などの精密検査を行うことが大切です。 |
|
|
首に超音波をあてて頸動脈の状態を見る検査です。頸動脈超音波とも言います。頸動脈の動脈硬化や閉塞がないかを調べることができるため、脳塞栓になり得る病変の発見にも有効な検査です。 |
|
|
心臓に超音波をあてて、心臓やその周囲の血管の状態を調べる検査です。心臓及び心臓弁のの大きさや形だけでなく、それらの動きも診ることでき、心筋症や心臓弁膜症の有無を診断するのに有用です。 |
|
|
頭部MRI(脳MRI)/MRA(脳MRA)は、強い磁気を発生する装置を利用して頭部の異常を調べる検査です。頭部MRIは脳卒中など、頭部MRAは脳血管疾患などの早期発見に役立ちます。 |
|
|
強い磁気を発生するMRI装置を用いた画像診断検査で、脳に血液を送る首の血管を3Dで画像化できます。狭くなった血管や頸部にある動脈の腫瘤などを見つけることができます。 |
|
|
磁気共鳴画像撮影法(MRI)を使用して、肺や大動脈を観察する検査です。肺がんなどの肺の病気や大動脈などの血管の病気などの診断に有効です。 |
|
|
腹部MRIは強い磁気を発生する装置で肝臓や膵臓、胆のうを中心とした上腹部を調べる画像診断検査です。肝臓がん、膵臓がん、胆道がんの発見に役立ちます。 |
|
|
骨盤部MRI検査は、男女で観察する臓器が異なります。男性はおもに前立腺を、女性は子宮や卵巣を中心に検査を行います。また、男女共通の器官として、膀胱や直腸などを観察できることもあります。放射線を使用しないため被曝の心配がなく、異常がある部分と正常な部分のコントラストがわかりやすい点が特徴です。 |
|
|
心臓の拍動によって動脈硬化の度合いを調べる検査で、心臓の拍動が手足の先端まで到達する速度や時間を測定します。動脈の壁が厚かったり硬いと、動脈の壁の弾力がなくなり、心臓の拍動が伝わる速度は速くなるため、到達速度が速いほど硬化が進んでいることを意味します。 |
|
|
認知症検査とは、認知機能の低下などについて調べる検査です。検査方法は大きく「神経心理検査」「画像検査」「リスクを調べる検査」に大別され、複数の検査と問診、診察を組み合わせて診断されます。 |
|
|
足や手指、腰椎などの骨の中にカルシウムなどのミネラルがどれくらいあるかを測定し、骨の強さを調べる検査です。腰椎や大腿骨の骨量を数値化し、骨粗鬆症や骨折の危険性などを調べます。 |
|
|
DWIBS(ドゥイブス)検査は、MRI機器を使って一度にほぼ全身のがんスクリーニングを行えます。医療被曝がなく、検査時間も比較的短いことから身体的負担の少ない検査です。 |
MRI検査で、脳の健康をしっかりチェック。
●結果説明込み!お手軽な脳ドック
「脳ドックを受けたいけれど、時間がない…」「大がかりな検査はちょっと…」そんなあなたに適しているのが、当院のベーシック脳ドックです。効率的な検査フローにより、来院からご帰宅までわずか約60分。忙しい日常の中でも、また検査に抵抗がある方でも、手軽に脳の健康状態をチェックできます。
ベーシック脳ドックの3つの特長
1. スピーディーな検査:約60分で完了
検査時間の大幅な短縮を実現。MRI検査自体は約15分で終了します。受付からご帰宅まで約60分程度ですので、お仕事の合間や買い物のついでなど、限られた時間でも無理なく受診いただけます。
2. 当日MRI結果説明:その場で結果を確認
検査終了後、脳神経外科専門医である院長がその場でMRI画像を確認し、結果を説明します。「結果がわかるまで不安…」といった心配もありません。異常が見つかった場合も、その場でアドバイスを受けることができます。なお、総合的な結果判定表は、わかりやすい解説付きで後日郵送いたします。結果説明はオンラインでも対応可能です。
3. 頸椎まで含めて脳の健康状態をしっかりチェック:将来の健康管理に役立つ
ベーシック脳ドックでは、MRIを用いて、脳梗塞、脳腫瘍、動脈瘤など、脳の状態をきちんとチェックします。また当院では頸椎MRI(sag)も同時に撮像しますので、椎間板ヘルニアなど頸椎の病気も早期発見できます。
【50歳以上の方VSRAD付き】
VSRAD解析はMRIデータを用いて、記憶を司る脳の特定領域(海馬など)の体積を客観的な数値で評価します。肉眼ではわかりにくい初期の微細な萎縮を捉え、認知機能低下の早期兆候を発見する手掛かりとなります。
【VSRADに関してはこちら】
こんな方におすすめです
忙しくてなかなか時間が取れない方
手軽に脳の状態をチェックしたい方
脳ドックを初めて受診する方
大がかりな検査に抵抗がある方
ベーシック脳ドックの流れ(約60分)
受付⇒問診⇒身体測定⇒MRI検査(約15分)⇒脳神経外科専門医による当日MRI結果説明⇒ご帰宅(後日、総合的な結果判定表を郵送)
検査画像データCDについて
当院では検査画像データCDを無料で作成し、結果報告書とともに送付致します。
治療が必要な場合
検査の結果、治療が必要な場合は、連携する医療機関へのご紹介も可能です。また当院では脳神経外科の保険診療も行っておりますので、継続フォローも可能です。
なお、当院ではオプションメニューとしてMVisionによるAI脳萎縮解析検査を行っております(9800円)。脳の萎縮が気になる方は是非ご利用ください。
未来の健康は、今日の一歩から。
たった60分で、あなたの脳の健康状態を知ることができます。忙しいあなたも、検査に不安を感じているあなたも、この機会にぜひ当院のベーシック脳ドックをご検討ください。
●開始時間
9:00-11:30(全日程)、14:00-17:30(火・土以外選択可)
オプションメニューにて希望時間を選択ください。
●検査結果
検査終了後、脳神経外科専門医である院長による診察および結果説明を行います。
後日、最終の詳細な検査結果「結果報告書」を郵送いたします。
【 閉所恐怖症の方も、悩まずご相談ください!】
MRI検査に不安がある方もリラックスして受診いただけます。
閉所感や圧迫感を軽減する工夫を日常的に行っています。
・検査中の声かけやサポートで不安を緩和
・短時間で終わる撮影方法を工夫
・リラックスできる環境に配慮
不安がある方は、遠慮なくご相談ください。
※脳ドックが受けられない方
MRI検査は強力な磁力を使用するため、以下の項目に該当する方は検査を受けられない、または事前にご相談が必要となる場合があります。ご予約前に必ずご確認ください。
MRI検査を受けられない方
・心臓ペースメーカー、除細動器、刺激電極などを身につけている方
・人工内耳、人工中耳を挿入されている方
・MRI検査を受けられない可能性のある方、または事前に確認・相談が必要な方
・脳動脈瘤クリップ(特にチタン製以外、または20年以上前のもの)
・血管へのステント挿入手術後8週間以内の方
・20年以上前の人工心臓弁の手術を受けられている方
・金属の義眼底の方
その他、手術等で体内に金属が入っている場合、事前に手術を受けた病院に金属の材質とMRI検査が可能かを確認してください。
刺青、アートメイク: 部位や色素によっては火傷や変色の可能性があります。
口腔内インプラントや矯正治療中の方: 事前に歯科医師にMRI検査が可能かを確認してください。
ジェルネイルをしている方: ジェルネイルに含まれる金属成分や顔料の種類によっては、MRI検査中に熱を発する可能性があり、火傷や変色のリスクがあります。事前にご相談ください。
検査前に外していただくもの
・アイシャドウを含む化粧品(金属成分を含む場合、火傷の恐れがあります)
・カラーコンタクトレンズ
・マグネットネイル、ミラーネイル
・増毛パウダー
・1日タイプの白髪染(金属成分を含む可能性があるため、頭部の検査はできません)
・持続自己血糖測定器(リブレ)
・経皮型吸収貼付薬(例:エストラーナテープ)
ご不明な点がありましたら、ご予約の際にお気軽にご相談ください。
●ご予約について
インターネットでのご予約は『仮予約』となります。予約はまだ確定しておりません。
予約後、メール(または電話)による確定連絡にて予約が成立します。
※予約状況によってはご希望日で予約を承れないこともあります。
※予約後3営業日が経過しても医療機関から連絡がない場合、恐れ入りますが、医療機関までお電話ください。
| 基本検査 | 検査項目 | 身体測定(身長・体重) |
|---|
| 画像診断 | MRI/MRA検査 | 脳MRI、脳MRA、頸部MRA、頚椎MRI(矢状断)、50歳以上:VSRAD |
|---|
| その他 | 循環器関連検査 | 血圧、脈拍 |
|---|---|---|
| 診察 | 問診、診察 |
受診者へのお知らせ MRSOからの予約は仮予約となります。当院からのご連絡をもって予約確定となります。
予約カレンダー
このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。