胃カメラ ・大腸カメラおすすめの人間ドック |
600
ポイント貯まる
![]() |
基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。 |
---|---|
![]() |
血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。 |
![]() |
胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。 |
![]() |
心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。 |
![]() |
胃内視鏡とも言われ、医療用カメラで胃の粘膜を直接観察する検査です。カメラの挿入方法としては口または鼻があります。胃がん、食道がん、十二指腸潰瘍などの早期発見に有用な検査です。 |
![]() |
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は肛門から内視鏡を挿入して大腸の内側を観察する検査です。便潜血検査やバリウム検査では判断しにくいポリープやガン、出血や炎症といった異常をカラー映像を通して観察し診断することができます。 |
![]() |
上腹部に超音波を当てることで、肝臓、胆嚢、脾臓、腎臓、膵臓などの臓器の異常を調べる検査です。これら臓器に生じたポリープや腫瘍などを見つけるのに役立ちます。ただし、膵臓は深い場所にあるため、見えにくく、またエコーの入りにくい部分が存在するため、腹部全体を観察することができないこともあります。 |
【注意事項】
●初めての方のみ、予約可能でございます。(2回目以降のドック予約の患者様は当院へお電話にてご予約ください)
●検査予約された方は、当院からの電話確認をもって、予約完了とさせていただきます。
【胃カメラと大腸カメラを行う1日人間ドックコースです】
◇年間3000件以上内視鏡検査を行っているきただクリニックで、内視鏡の検査をしませんか?
◇基本測定、血液検査、超音波検査、心電図検査などの通常の人間ドック項目を検査します。
◇血管年齢や骨密度の検査など他院では行わない項目も通常検査項目です。
◇1年に1回は人間ドックを受診されることをオススメします。
【早期胃がんの発見は胃カメラ検査で】
◇当院では患者様のご希望により、2種類のコースを用意しています。
・快適コース(麻酔使用 苦痛や緊張を軽減します)
・鑑賞コース(麻酔未使用 テレビモニターで胃の中を見ていただくことができます)
【大腸がんのリスクは大腸カメラで徹底検査】
◇大腸がんのリスク要因として、運動不足、野菜や果物の摂取不足、肥満、飲酒などが挙げられています。
◇この20年で大腸がんによる死亡数は1.5倍に拡大しております。一度検査されることをオススメします。
◇大腸内視鏡検査は約10分程度で検査終了です。ポリープが発見された場合にも、その場で切除することは可能です。
◇大腸内視鏡前処置希望の患者様はプライパシーを重視した完全個室で下剤を飲んでいただくことが可能です
◇大腸カメラをご希望の方は事前説明で別日にご来院頂きます。
基本検査 | 検査項目 | 基本測定(身長、体重、血圧測定) |
---|
血液検査 | 検査項目 | 貧血/糖代謝/脂質/肝機能/腎機能/腫瘍マーカー |
---|
画像診断 | X線検査 | 胸部X線撮影 |
---|---|---|
超音波検査(エコー検査) | 腹部超音波検査 | |
内視鏡検査 | 胃カメラ/大腸カメラ |
その他 | 循環器関連検査 | 心電図/血管年齢 |
---|---|---|
診察 | 問診 | |
その他検査 | 尿検査/骨密度測定(骨粗鬆症検査) |
このプランでのご予約は、ご希望の日時をクリックしていただき、
予約フォームへとお進みください。