富士脳障害研究所附属病院
予約システム
WEB予約ならVポイントがたまる!

【脳の病気であれば「いつでも、誰でも、何でも」をモットーに日々患者の立場に立った親切で心温まる医療の提供に努めております。】

1.救急医療を充実いたします
脳卒中を中心とした救急医療に積極的に取り組み、脳卒中の救急患者さまは確実に受け入れます。

2.地域の医療機関と連携を強化いたします
地域の医療機関との連携を深めます。病院と診療所の機能分担を認識し、診療所との併診制を進めます。診療所の先生方からの入院要請には確実に受け入れます。

3.リハビリテーションに積極的に取り組みます
脳卒中後の運動麻痺、言語障害、高次機能障害などに対して、急性期後の切れ目のないリハビリテーション医療を積極的に実施し、患者さまの自宅復帰を目指します。

4.脳卒中の予防に努めます
当院では脳ドックを充実し、特にくも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の早期発見に努め、くも膜下出血による重症化・死亡の予防に努めております。ご家族に脳卒中の方がいらっしゃる場合にはぜひご相談ください。

お気軽にお電話ください
tel.0544-23-5155
受付時間 【平日】8:30~17:00【土曜】8:30~10:30
休診日 日曜・祭日および年末年始
住所 静岡県 富士宮市杉田270-12  地図
アクセス 【お車でお越しの方】
・東京IC-東名高速(90分)-富士IC-一般道(20分)-病院
・静岡IC-東名高速(35分)-富士IC-一般道(20分)-病院

【電車でお越しの方】
・東京駅-新幹線(70分)-新富士駅-タクシー(20分)-病院
・富士駅-身延線(20分)-富士宮駅-タクシー(15分)-病院
・甲府駅-身延線(110分)-富士宮駅-タクシー(15分)-病院
駐車場 あり 無料
支払い方法 現金/MASTER/JCB/AMEX/UC/DC/DINERS/VISA/UFJ Card/NICOS/DISCOVER
外国語対応
女性専用待合室
子供連れ対応
診療科一覧 脳神経外科・神経内科・循環器科・リハビリテーション科・麻酔科
その他の特徴 【認定】
日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本脳ドック学会
医療機器・設備

【撮影用機器】
MRI(3.0テスラ)
MRI(1.5テスラ)
16列マルチスライスCT
血管撮影装置(Angiography)
一般撮影装置
ポータブルX線撮影装置

【脳ドック・検査】
誘発電位測定装置
デジタル脳波計
心電計・負荷心電計
ホルター心電計
血圧脈波検査装置
呼吸機能検査装置
聴力検査装置(室)
眼底カメラ
他項目自動血球計算装置
生化学自動分析機
血液凝固分析装置
血液ガス分析装置
高気圧酸素治療装置
除細動機
重心動揺計
AED

■富士脳障害研究所附属病院の責任者情報

責任者 谷島健生

【経歴】
昭和47年 東京大学医学部 卒業
平成28年8月 富士脳障害研究所附属病院 院長就任
郵便番号入力後、「住所検索」をクリックしてください。
ページトップへ
Vポイントは、Vポイント提携先であるマーソ株式会社より提供されます。
プライバシーポリシー | © MRSO Inc.