

協会けんぽ加入者(被保険者)ならびにご家族の方は、年度内お一人様1回に限り、協会けんぽが健診費用の一部を負担します。
ただし、補助を受けられる健診を受診することができる方は、健診の種類により異なります。
- 被保険者の方
- ご家族の方
被保険者の方(任意継続被保険者の方含む)は、こちらの検査を受診することができます。それぞれ受診対象年齢が異なります。
マーソでは、お客さまの生年月日等を設定すると受診可能な検査が表示されますので、ご希望の検査、医療施設を選択しご予約ください。
- 対象
- 当該年度において35歳〜74歳の方
*今年度で75歳を迎える方は、誕生日の前日までに受診を終えていただく必要があります。
- 検査
-
- 診察等
- 問診
- 身体計測
- 血圧測定
- 尿検査(腎機能)
- 便潜血反応検査
- 心電図検査
- 胸部レントゲン検査
- 胃部レントゲン検査
- 眼底検査(医師の判断により実施)
- 血液検査(脂質)
- 血液検査(肝機能)
- 血液検査(代謝系)
- 血液検査(血液一般)
- 自己負担額
- 最高 7,169円(眼底検査を受診した場合、最高79円追加)
- 対象
- 当該年度において40歳および50歳の方
- 検査
-
- 尿沈渣顕微鏡検査
- 眼底検査
- 血液学的検査
- 生化学的検査
- 肺機能検査
- 腹部超音波
- 自己負担額
- 最高 4,802円
- 対象
- 当該年度において40歳〜74歳の偶数年齢の女性の方
- 検査
-
- 問診
- 乳房エックスA線検査
- 視診・触診(医師の判断により実施)
- 自己負担額
- 50歳以上:最高 1,086円
40歳〜48歳:最高 1,686円
- 対象
- 当該年度において36歳〜74歳の偶数年齢の女性の方
- 検査
-
- 問診
- 細胞診
- 自己負担額
- 最高 1,039円
- 対象
- 下記の1~2のいずれかに該当する方のうち、検査を希望される方。
だだし、過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがある方を除きます。
1.当該年度において36歳〜74歳の方
2.一般健診を受診された方で、健診結果においてGPTの値が36U/l以上であった方
- 検査
-
- HCV抗体検査
- HBs抗原検査
- 自己負担額
- 最高 624円
- 対象
- 当該年度において20歳〜38歳の偶数年齢の女性の方
- 検査
-
- 問診
- 細胞診
- 自己負担額
- 最高 1,039円
(差額ドック)
- 対象
- 当該年度において35歳〜74歳の方
- 検査
- 医療施設によって異なりますので詳細でご確認ください。
- 自己負担額
- 医療施設によって異なりますので詳細でご確認ください。
-
STEP
1お客さまの情報を設定の上、受診可能な検査を表示協会けんぽでは、検査によって受診可能な対象条件が異なります。受診可能な検査を表示するため、お客さまの情報を設定してします。
お手元に健康保険証をご準備いただくとスムーズです。 -
STEP
2希望する検査を選択お客さまの情報をもとに受診可能な検査が表示されますので、ご希望の検査を選択してください。
-
STEP
3ご希望の検査が受診できる医療施設の中から選択ご希望の検査を受診できる医療施設が一覧で表示されます。
料金が表示されているプランはマーソ契約医療施設で、空き状況をご確認いただきweb上からご予約が可能です。その他の医療施設についてのご予約は各医療施設にご連絡ください。 -
STEP
4空き状況を確認し予約申込みマーソ契約医療施設ではweb上で空き状況をご確認いただけます。ご確認の上、ご希望日の予約申込みを行ってください。
-
STEP
5予約した日に受診する受診当日は、保険証を必ず持参してください。
また、医療施設からの案内や検便の検査容器などがある場合はそちらも忘れずに。
被保険者の方(任意継続被保険者の方含む)のご家族の方は、こちらの検査を受診することができます。それぞれ受診対象年齢が異なります。
マーソでは、お客さまの生年月日等を設定すると受診可能な検査が表示されますので、ご希望の検査、医療施設を選択しご予約ください。
- 対象
- 当該年度において40歳〜74歳の被扶養者(ご家族)の方
*今年度で75歳を迎える方は、誕生日の前日までに受診を終えていただく必要があります。
- 検査
-
- 診察等
- 問診
- 身体計測
- 血圧測定
- 尿検査(腎機能)
- 血液検査(脂質)
- 血液検査(肝機能)
- 血液検査(血糖)
- 自己負担額
- 自己負担額は医療施設によって異なります。
最高7,150円を協会けんぽが補助します。自己負担額はこの補助額を差し引いた額となります。予約する際にご確認ください。
健診結果などに基づいて、医師の診断により実施される検査です。
- 対象
- 当該年度において40歳〜74歳の被扶養者(ご家族)の方
*今年度で75歳を迎える方は、誕生日の前日までに受診を終えていただく必要があります。
- 検査
-
- 心電図検査
- 眼底検査
- 血液検査(貧血)
- 血液検査(血清クレアチニン検査)
*血清クレアチニン検査はeGFRによる腎機能の評価も含む
- 自己負担額
- 自己負担額は医療施設によって異なります。
最高3,400円を協会けんぽが補助します。自己負担額はこの補助額を差し引いた額となります。予約する際にご確認ください。
被保険者様のご自宅等に特定健康診査受診券(セット券)が送付されます。受け取られましたら、健康保険被保険者証の記号・番号が一致しているがご確認ください。
一致していない場合受診券(セット券)が使用できないためご注意ください。
-
STEP
1お客さまの情報を設定の上、受診可能な検査を表示協会けんぽでは、被保険者様と被扶養者(ご家族の方)では受診可能な検査が異なります。受診可能な検査を表示するため、お客さまの情報を設定してします。お手元に健康保険被保険者証、受診券(セット券)をご準備いただくとスムーズです。
-
STEP
2ご希望の検査が受診できる医療施設の中から選択ご希望の検査を受診できる医療施設が一覧で表示されます。
料金が表示されているプランはマーソ契約医療施設で、空き状況をご確認いただきweb上からご予約が可能です。その他の医療施設についてのご予約は各医療施設にご連絡ください。 -
STEP
3空き状況を確認し予約申込みマーソ契約医療施設ではweb上で空き状況をご確認いただけます。ご確認の上、ご希望日の予約申込みを行ってください。
-
STEP
4予約した日に受診する受診当日は、以下のものをを必ず持参してください。
・特定健康診査受診券(セット券)
・健康保険被保険者証(保険証)
・健診費用(自己負担分)