神奈川県 横浜市中区
- JR関内駅より徒歩3分の大通公園沿いに位置するアクセス抜群の施設です。
- 18階の高層ビルで、地下1階から18階の全19階で健診・診療を行っております。
- 院内には病院が併設されておりますので、二次検査や外来は院内にてご案内しています。
◎住所/神奈川県横浜市中区万代町2-3-3
◎アクセス/伊勢佐木長者町駅 / 関内駅
◎休診日/日曜・祝日
東京都 新宿区
- DWIBS(ドゥイブス )法は、MRIで撮影できる「拡散強調画像(DWI)」を改良した方法です。
- マンモグラフィのように乳房の圧迫を必要としません。
- 女性用パウダールームを設置しております。検査終了後にご利用可能です。
- 放射線科診断専門医によるダブルチェック。
◎住所/東京都新宿区新宿3-5-6キュープラザ新宿三丁目3F
◎アクセス/新宿三丁目駅 / 新宿駅 / 新線新宿駅 / 西武新宿駅
◎休診日/年末年始
神奈川県 横浜市金沢区
-
1.婦人科検査は全日、女性医師・女性技師が対応いたします
2.健診専門施設ならではの豊富なコースとオプション検査
3.「金沢文庫駅」東口から徒歩4分、アクセス良好な立地
◎住所/神奈川県横浜市金沢区谷津町35番地VICSビル3階・4階
◎アクセス/金沢文庫駅
◎休診日/土曜日PM・日曜日・祝日・年末年始
千葉県 習志野市
-
1.当院の人間ドックでは健診の専用フロアをご用意しております。
2.総合病院の強みを活かし、人間ドックの結果で異常があった場合には、当日もしくは後日の外来受診までスムーズにご案内いたします。
3.JR津田沼駅から徒歩6分、京成津田沼駅からは徒歩8分にある施設なので、千葉県だけでなく都内からのアクセスも良好です。
◎住所/千葉県習志野市谷津1丁目9-17
◎アクセス/京成津田沼駅 / 津田沼駅
◎休診日/日曜、祝祭日
兵庫県 神戸市中央区
-
ウェルネスクリニックは、消化器内科・婦人科を併せ持つ健診・人間ドックセンターです。
1、2019年6月新規OPEN!新神戸駅直結の好立地です!
2、クリニックモール内の健診センターとして、「予防」と「治療」を両立した 医療サービスを提供します!
3、通常のクリニックサービスの他、セカンドオピニオン制度や入院設備の整った医療機関との提携しています!
◎住所/兵庫県神戸市中央区北野町一丁目1コトノハコ神戸1階(旧新神戸オリエンタルアベニュー1F)
◎アクセス/新神戸駅
◎休診日/日曜・祝日
埼玉県 上尾市
-
1.こまやかな配慮と円滑で精密な診断に努める「人間ドック・健診施設機能評価」の認定施設
2.人間ドック・健診合わせて年間50,000人以上
3.上尾駅西口徒歩3分の好立地になります。駐車場も415台ございます。
◎住所/埼玉県上尾市柏座1-10-10上尾中央総合病院 B館12F 健診センター
◎アクセス/上尾駅
◎休診日/日曜・祝日
福岡県 福岡市博多区
- 地下鉄祇園駅より徒歩2分(P2出口正面)、博多駅からも徒歩8分という好立地
- 婦人科系の健診につきましては、医師を含め女性スタッフで対応
- 女性の方向けに女性専用の待合室やお子様用の絵本や玩具などを準備したミニキッズコーナーも設置
◎住所/福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1大博多ビル6F
◎アクセス/博多駅 / 祇園駅
◎休診日/日曜、祝日、指定土曜
大阪府 大阪市淀川区
- 地下鉄御堂筋線『西中島南方』駅あるいは、阪急京都線『南方』駅からは徒歩2、3分の好アクセス環境
- 1次検査で異常等が見受けられた方は、当クリニック診療部門でアフターケアいたします
- ヘリカルCTをはじめ、カラードップラー超音波検査・無散瞳眼底カメラなどの医療機器を備えております
◎住所/大阪府大阪市淀川区西中島3-2-11
◎アクセス/南方駅 / 西中島南方駅
◎休診日/日曜・祝日・第二、第四木曜日・年末年始
埼玉県 草加市
-
1.昭和54年の開設以来、地域の皆様の健康をお守りすべく、予防医療や診療、治療に励んでいます
2.平成24年に新病院としてリニューアルオープンし、皆様により精度の高い医療をお届けすべく努めております
3.MRIからCT検査、胃カメラ、レディースドックと幅広い健診を行うことが可能です
◎住所/埼玉県草加市谷塚1-11-18
◎アクセス/谷塚駅
◎休診日/日曜・祝日・年末年始
大阪府 枚方市
- 枚方市駅直結のひらかたサンプラザ内のクリニックです
- 乳がん検査ではマンモグラフィ、乳腺エコーの検査が可能です
- 万一所見が見つかった場合も、同じ施設で対応が可能です
◎住所/大阪府枚方市岡東町12-3-402ひらかたサンプラザ3号館4階
◎アクセス/枚方市駅
◎休診日/日曜・祝日・第二、四木曜日・年末年始・お盆
大阪府 大阪市北区
- 地下鉄谷町線、堺筋線南森町駅から徒歩3分。JR大阪天満宮駅から徒歩6分。JR大阪駅から大阪市バス西天満バス停前。
- 2013年にリニューアルオープンした美しい施設です。
- 週1回のレディースデイは女性のみのくつろげる空間をご用意しております。
◎住所/大阪府大阪市北区西天満5-9-3アールビル本館2F
◎アクセス/南森町駅 / 大阪天満宮駅
◎休診日/指定土曜日、日曜、祝日、年末年始
京都府 京都市中京区
1、当センターは、受診者様と一緒に健康の為のプラン造りを行います。
2、カラダの健康状態を知る為に、皆様の主治医としてお手伝いをさせて頂きます。
3、明るく広々とした施設でごゆっくりご受診して頂けます。
◎住所/京都府京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町577-2太陽生命御池ビル 6・8・9F
◎アクセス/烏丸御池駅
◎休診日/日曜/祝日/年末年始/夏季休暇
東京都 八王子市
- MRIやマルチスライスCTなどの最新の医療設備を整えています。
- MRIによる骨盤腔(子宮)の画像診断を行っており子宮がんの早期発見に努めています。
- 「主治医が見つかる診療所」など様々なテレビ番組の取材協力をおこなっています。
◎住所/東京都八王子市新町7-10
◎アクセス/京王八王子駅 / 八王子駅
◎休診日/火曜日、祝日
神奈川県 茅ヶ崎市
- 3Dマンモグラフィによる、乳がん検査が可能です
- 3Dマンモグラフィでは、複数の角度から撮影を行い、収集したデータを3次元的に再構成することにより画像の重なりを排除することができるため病変の判定が従来(2Dマンモグラフィ)以上に容易になりました
- 検査は女性技師が対応します
◎住所/神奈川県茅ヶ崎市幸町14-1
◎アクセス/茅ケ崎駅
◎休診日/日曜・祝日
愛知県 名古屋市中区
- 矢場町駅より徒歩5分、栄駅から徒歩9分に位置するアクセス抜群の施設です。無料駐車場も完備しております
- 人間ドック、MRI検査、CT検査、婦人科と幅広く受診者の方のニーズに沿った健診が可能です
- 健康維持サポート(体力づくりや筋力アップ、生活習慣病予防改善)としてメディカル・フィットネス施設も併設しております
◎住所/愛知県名古屋市中区栄5丁目4番12号
◎アクセス/栄町駅 / 栄駅 / 矢場町駅
◎休診日/水曜日・土曜日午後/日曜日/祝日
東京都 練馬区
-
2020年4月にリニューアルオープン!!
島村記念病院健診センターでは、受診者様のニーズに沿った健診を提供するため、さまざまな健診コースをご用意しております。
専門のスタッフによるきめ細かな対応で、皆様の健康管理のお役に立つようなより詳しいチェックをいたします。
◎住所/東京都練馬区関町北2-4-1
◎アクセス/武蔵関駅
◎休診日/土曜日/日曜日/祝日
東京都 千代田区
- マンモグラフィ検査だけでも年間31,000人以上実施 豊富な検査実績があります
- 都心の中核抜群のアクセスです(飯田橋駅徒歩1分)
- 快適な男女別フロアでリラックスしてご受診いただけます
◎住所/東京都千代田区神田神保町一丁目105番地神保町三井ビルディング2階
◎アクセス/御茶ノ水駅 / 新御茶ノ水駅 / 神保町駅 / 竹橋駅
◎休診日/日曜・祝祭日・年末年始
東京都 台東区
-
1.専門医による内視鏡検査や画像診断
2.浅草駅、南千住駅より無料シャトルバスあり。タクシー料金補助あり
3.土曜日も受診可能
4.病院ならではの二次検査フォロー体制
◎住所/東京都台東区今戸2-26-15
◎アクセス/南千住駅 / 浅草駅
◎休診日/日曜/祝日
東京都 中央区
- 常勤の女性乳腺外科医、女性技師による乳がん検診です。
- 受託検査数の上昇に伴い、MRI台数が増加(本年度11台)し、3.0T-MRI(本年度7台)、320列CT等を保持しています。
- 最新の検査機器を装備すると共に50名を超える画像診断専門医が得意な部位の画像診断を行う体制が出来て来ています。
◎住所/東京都中央区日本橋2-1-18AIC八重洲クリニックビル
◎アクセス/日本橋駅 / 東京駅
◎休診日/年末年始
東京都 墨田区
- 錦糸町駅より徒歩5分
- 人間ドックをはじめ、乳がん検診、レディース健診など幅広い健診を行います。
- グループの総合力を活かしたサポートが可能です。
◎住所/東京都墨田区江東橋1-16-2チョーギンビル7階
◎アクセス/錦糸町駅
◎休診日/日曜・祝日
神奈川県 川崎市高津区
-
婦人科疾患と乳腺疾患は女性だけが罹る病気です、その中でもガンは最も早くに見つけなければいけない疾患です。
私たちは、子宮がん検診や乳がん検診を中心に女性の方が受診しやすい環境を作っていきたいと思っています。
◎住所/神奈川県川崎市高津区溝口3-7-1フロントビル4F
◎アクセス/武蔵溝ノ口駅 / 溝の口駅 / 高津駅
◎休診日/日曜・祝日
千葉県 市川市
- 日本初3路線乗り入れのターミナル駅直結の医療モール内にある放射線科クリニックです
- 頭部MRI・MRI 乳房検査・MRI 支給検査・各種CTと幅広く画像診断が可能です
- 一般的な人間ドックよりも詳細にカラダの検査が可能なクリニックです
◎住所/千葉県市川市八幡3-3-3ターミナルシティ本八幡 アイビス地下1階
◎アクセス/京成八幡駅 / 本八幡駅
◎休診日/日曜日 祝日
東京都 港区
- 高輪台駅から徒歩1分という好立地
- マンモグラフィ・超音波・MRIの全ての検査を用いた組織生検が可能な数少ない施設
- 乳腺以外の領域に関しても、MRIによる専門的な画像診断も行うことが可能
◎住所/東京都港区高輪3-11-51F
◎アクセス/五反田駅 / 品川駅 / 高輪台駅
◎休診日/水曜・日曜(第1/第3/第5)・祝日
愛知県 名古屋市緑区
-
1.緑区で開業。天白区鳴子北駅のすぐ近く!
2.CT・マンモグラフィー・胃カメラなど豊富な検査に対応しております
3.女性医師・技師が在籍 産婦人科学会専門医が子宮がん検診・乳がん検診など各種婦人科検診を担当
◎住所/愛知県名古屋市緑区鳴子町3-49-23ナルコス2階
◎アクセス/鳴子北駅
◎休診日/日曜・祝日
東京都 渋谷区
-
恵比寿駅から徒歩5分とアクセスが便利です。
土日祝も検査を実施しておりますので、お忙しい方も受診にも受診しやすい環境を整えております。
病気を「治す」から「防ぐ」へ 受診後の健康生活までサポートしています。
◎住所/東京都渋谷区恵比寿4-5-3ブエナヴィスタ恵比寿1F
◎アクセス/恵比寿駅
◎休診日/毎週金曜日 年末年始 他臨時休診の場合あり
大阪府 豊中市
- 国内に数台しかないマンモPETを導入。痛みのない乳がん検査が可能です
- TV番組にも取り上げられているPET施設です
- 駅から徒歩2分の好立地にあるため交通も至便です
◎住所/大阪府豊中市少路1-12-13
◎アクセス/少路駅
◎休診日/日曜・祝日
東京都 八王子市
-
京王八王子駅より徒歩1分、JR八王子駅より徒歩7分、中央高速道路八王子インターより車で15分の立地クリニックです。
駅近かつクレジットカード、その他電子マネーが利用できますので、利用しやすい体制を整えています。
◎住所/東京都八王子市明神町2-26-9MZビル4階
◎アクセス/京王八王子駅 / 八王子駅
◎休診日/土曜日(第1・3・5) / 日曜日 / 祝日
大阪府 大阪市淀川区
- 京阪神地域どこからでもアクセスの良い阪急十三駅すぐで非常に便利。2014年にリニューアルオープンしたラグジュアリーな空間です。
- 胃部内視鏡は年間1,300件以上の実績がございます。
- 乳がん検査、子宮がん検査は女性が担当いたします。月2回土曜日実施のレディースデイは女性のみのくつろげる空間。お茶とお菓子のサービスもご好評いただいております。
◎住所/大阪府大阪市淀川区十三本町1-1-9
◎アクセス/十三駅
◎休診日/指定土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始
東京都 千代田区
- 【好立地】JR「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋出口徒歩2分です!
- 【女性専用】当病院では、全ての健診コースについて男女で建物が分かれています!
- 【様々コースあり】ご利用者それぞれニーズにあったコースをご準備しています!お気軽にご相談ください。!
◎住所/東京都千代田区神田駿河台2-5-1御茶ノ水ファーストビル4階
◎アクセス/御茶ノ水駅 / 新御茶ノ水駅
◎休診日/日・祝日
乳がんについて
日本人女性に増え続けている乳がん。
30代後半から増加し50代前半がピーク。
但し、最近では若年性乳がんの
発症率も高まっている
乳がんになる⼥性は12人に1人と言われており、年間5万人以上が乳がんと診断されています。全年齢層で増加していますので、若い女性も他人事ではありません。年代別にみると、乳がんの罹患率は30代後半から増加し始め、40代後半から50代前半でピークとなります。さらに60代前半で再びピークを迎える傾向があります。また、最近では20代や30代の乳がん発症率が高まっているのです。
年齢が若い場合、がんの進⾏も速いため、乳がんが⾒つかった時にはかなり進行しているケースも多いようです。
- 年齢階級別乳癌罹患率の推移
資料:独立行政法人国立がん研究センター
がん対策情報センター
乳がんってどんな病気?
乳がんは「乳腺」から発生するがん!
-
乳がんは1mmから1cmになるまで15年かかりますが、1cmから2cmになるのは2年もかかりません。だからこそ2cm以下の早期乳がんを発見するための自己検診や乳がん検診が必要なのです。
大人の女性の乳房は、乳頭を中心に乳腺が放射状にたくさん並んでいます。それぞれの乳腺は小葉に分かれ、小葉は乳管という管でつながっています。乳がんの約90%はこの乳管から発生します。
乳がんの種類
乳がんには大きく分けて「非浸潤がん」と「浸潤がん」があります。
- 浸潤がん
- 周囲の組織に浸潤しながら広がり、リンパや血液の流れにのってリンパ節、骨、肺、肝臓、脳などに転移する可能性のある乳がんです。
- 非浸潤がん
- がんが腺小葉や乳管内に留まっており、転移する可能性が低い早期の乳がんです。しこりをつくらないタイプが多く、症状はほとんど⾒られないため、検診で発⾒されるケースがほとんどです。非浸潤がんの段階で治療を開始すればほぼ治すことができますが、ほおっておくと浸潤がんに発展するケースもあります。
乳がんは早期に発見すれば
治癒率の高いがんです
-
乳がんになる可能性は決して低くありません。しかし、発見するのが早ければ早いほど、治癒率が高いがんなのです。乳がんになった⼈の多くが、自分は大丈夫だと検診を定期的に行くっていませんでした。誰もがなる可能性があることを認識し、1年に1回の定期検診はもちろんの事、月1回程度の自己検診を行いましょう。
乳がんになりやすい人
20代でも乳がんになる女性はいます。
心配な方は早めに受診をし始めましょう。
- 未婚の人、出産経験がない、あるいは初産が30歳以上
- 初経が11歳以前
- 閉経が55歳以降
- 肥満体質
- 乳腺炎になったことがある
- 乳がんになったことがある
(もう一⽅の乳房も乳がんになる可能性がある) - 血縁者に乳がんになった人がいる
年代別オススメ検査を
参考にしてください



乳がん検診について
乳がん検診には、問診・視触診からマンモグラフィーやエコー検査を用いた検診などがあります。乳がんかどうか、良性か悪性か確実な診断をつけるためには、下記にあげた検査や診断を組み合わせて行いましょう。
マンモグラフィーマンモグラフィは、X線で乳房を撮影する検査です。
-
検査方法
検査は、機械に片方ずつ乳房を挟み、押しつぶして撮影します。押しつぶしている時間は数秒~10秒程度です。
-
検査でわかる事
この検査で乳房からわきの下にあるリンパ節にかけて、しこりの有無や大きさ、形、石灰化の有無などがわかります。乳がんの約半数は石灰化しますが、石灰化したものは触診では発見できない5mmぐらいの小さいものでも発見できます。
-
所要時間
通常5分程度
-
デメリット
多少の痛みは伴います。痛みを感じる程度は人によって異なりますが、生理前1週間は乳房が張って痛みを感じやすいので避けたほうがよいかもしれません。また、妊娠中やその可能性がある方は検査できません。
乳腺超音波(エコー)検査乳腺超音波(エコー)検査はX線を使用しない検査なので、妊娠中や妊娠の可能性のある方も検査可能です。
-
検査方法
ベッドに横になって皮膚にゼリーを塗って胸に超音波をあて調べます。痛みはなく、体への負担はほとんどありません。
-
検査でわかる事
マンモグラフィでしこりがはっきりと写らない場合でも、乳腺超音波(エコー)検査では、しこりの大きさや位置を立体的にとらえることができます。数ミリの小さいしこりもみつけやすいです。
-
所要時間
通常10分程度
-
デメリット
細かい石灰化や性状、範囲は確認できません。
受診者の声
-
ある日突然、乳がんだとわかって…乳がん検診の大切さが身にしみました
人間ドックは毎年受けていて、乳がん検診がオプションである事は知っていたのですが、「まだ大丈夫か」なんて勝手に思い込んでいて受診していませんでした。ある日突然乳がんである事がわかり、本当に後悔しました。今は後輩や友人に乳がん検診の大切さを積極的に話し検診に行くように言っています。(42歳 会社員)
-
子育てしていると行く機会を失ってしまって…。子供に心配されやっと受診!
子育てしていると本当に毎日があっという間で、気が付いたら子供も大きくなっていました。(笑)
芸能人が乳がんになったニュースを⼦供と一緒に見ていて「ママ、大丈夫?」と聞かれ、急に怖くなって受診を決意しました。子供たちのためにも自分の身体をもっと大切にしなくちゃいけないと思い、これからは毎年受診するつもりです。(39歳 主婦) -
胸が小さいので、マンモグラフィーにどうしても抵抗があったのですが…
初めて乳がん検診を受けました。私は胸が小さくて、友達に乳がん検診を受けた感想を聞くと「私の胸で検査できるんだろうか」と悩んでいるうちに受診するきっかけを逃していました。でも、実際に思い切ってマンモグラフィーを受けたら。ちょっとひっぱってびっくりしましたが、考えていたよりあっという間に終わり、「もっと早く受診すれば良かった」と頭でっかちの自分を笑ってしまいました。(35歳 会社員)
-
友達が乳がんになって、あわてて乳がん検診を受けました。
テレビで乳がん特集を見ていてもなんとなく他人事で、怖いな~ぐらいにしか思っていませんでしたが、身近な友達が乳がんになったというのを聞いて、急に⾃分は大丈夫か心配になり予約しました。もっと時間がかかるイメージでしたが、検査はすぐに終わり、何もなくてホッとしました。安心して毎日を過ごすためにも、多くの人に受診をオススメします。私は毎年、誕生日に受診する事に決めました。(31歳 会社員)
最新の乳がん検査
一般的な乳がん検査としては「マンモグラフィー」「超音波検査」が知られていますが、マンモグラフィーが苦手な方、もっと精度の高い検査を望まれる方もいらっしゃいますよね。導入されている医療施設は少ないですが、最新の乳がん検査をご紹介します。
PEM検査
PEM検査は乳房専用のPET検査。通常発見しづらい小さな病変まで発見できます。マンモグラフィーに比べ乳房の固定圧力も小さいため、痛みが軽減されたと言われています。
PEM検査が受けられる医療施設
3Dマンモグラフィー
マンモグラフィーの撮影では乳腺組織を見やすくするために薄く広げながら圧迫していきます。しかし、従来のマンモグラフィー(2D)では乳腺の厚さによっては病変と乳腺組織とが重なり、病変部が分かりにくくなることがあります。3Dマンモグラフィーでは、撮影角度を変え複数の方向から撮影し収集したデータを三次元的に再構成することで画像の重なりを排除するため、病変の判定が従来以上に容易になりました。
3Dマンモグラフィーが受けられる医療施設
MRI乳房検査
乳房を撮影するMRI検査です。X線撮影のマンモグラフィーのように乳房を圧迫することがないため痛みが少なく、また、放射線被ばくの心配がないため安心して検査できます。