追分駅(京都府)周辺脳ドックが予約できる医療施設一覧

追分駅(京都府)周辺では1件の医療施設で脳ドックを予約することができます。 人間ドックのマーソでは追分駅(京都府)周辺の脳ドック医療施設の検索と予約が可能です。
検索条件を変更する
1件中 11件表示
[現在の検索条件]
(京都府) 脳ドック

人間ドック+脳ドック/レディースドック+脳ドックを予約できる医療施設

音羽病院健診センター (京都府 京都市山科区)

音羽病院健診センター

音羽病院健診センター (京都府 京都市山科区)

特徴 当健診センターは音羽病院の健診部門として人間ドック、PET健診、脳ドックなどを提供しております。
マンモグラフィ検査では女性技師で行うなど、様々なニーズにお応えできるよう努力しております。
山科駅
... 続きを読む▼
京阪山科駅 / 四宮駅 / 山科駅 / 追分駅

京都府京都市山科区音羽珍事町2

京阪山科駅 / 四宮駅 / 山科駅 / 追分駅
オンライン決済対応
インボイス制度に対応

京都府
脳ドック
受診者の感想

  • 京都府在住 60男性
    脳ドック 「チョット音がうるさいので、耳栓もあります 」と言われたのですが、どの程度か不明なので、大丈夫だと思って耳栓は使いませんでした。でも実際は、色んな音が、結構、長い時間鳴るので使った方が良かったです。
    2024年01月
  • 京都府在住 59男性
    MRIでの検査は初めてだったので、少し不安だったのですが、予想に反しすんなり終わって良かったです。
    2023年08月
  • 京都府在住 41女性
    MRIは初めてでしたが受けてよかったです。おかげでスッキリして毎日を過ごせるようになりました。
    2022年12月
  • 京都府在住 65男性
    初めての脳ドッグで緊張はありましたが、スムーズに受診することができました。<br>待ち時間も殆どなく予定通りの時間で終えることができました。また、結果も良好で安心することができ、まだまだ頑張れるぞとパワーをいただくことができました。
    2017年12月
メールでのお問い合わせはこちら

京都市山科区の人間ドック・健診関連情報

地域の特徴

京都府京都市山科区の人口・年齢・医療について。山科区の総人口は現在は約136000人で40~64歳の方が最も多く約43000人。最も少なかったのが0~14歳の子どもで約15000人となっています。少子化が影響しているかと考えられます。山科区の医療施設数は合計で101あり内科系が54施設と半数を占めます。そして健診受診可能施設(=人間ドック)は4施設があります。参考は日本医師会地域医療情報システムです。

世代別疾患状況

京都府京都市山科区の病気による死因は1位:悪性新生物(がん)が30,2%、2位が心疾患で16,2%、3位が肺炎で9,3%となっています。
男性では死因は1位:悪性新生物(がん)が35,1%、2位が心疾患で14,6%、3位が肺炎で9,5%、
女性では死因は1位:悪性新生物(がん)が25,4%、2位が心疾患で17,9%、3位が肺炎で9,2%とどちらも同じ比率となり、違いは見られません。
特に悪性新生物(がん)の死亡率が国の死亡率と比べても高くなっています。

地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴

京都府京都市山科区では、区役所 健康づくり推進課によって高齢のお年寄りを中心に訪問医療サービスを行っています。保健師や医師が直接、家庭に訪問して、体の健康状態をチェックしてくれます。そして、体調を考慮して食事指導、生活習慣などの指導を行うので、高齢の方に喜ばれています。
その他にも、区役所 健康づくり推進課では、妊娠を希望している女性、妊婦を対象に風しん抗体検査を無料で行っています。風しんは妊婦に起こりやすい症状なので、健康な子供を出産するために重宝されています。