人間ドック・健康診断 検索/予約サイト [マーソ]
国内最大級の掲載数!
または
が最大1.5%貯まる!
※1「年間予約数」「掲載施設数」のデスクリサーチ及びヒアリング調査 ※2「使いやすい」と思うサイトの比較イメージ調査(男女/20-69 歳/人間ドックを受診したことがある人)個人向け人間ドック予約サービス検索上位3サイト/22年11月~12月/調査会社:(株)ドゥ・ハウス
全国1,200以上の医療施設の豊富なプランの中から比較検討できます。
24時間365日いつでも空き状況を確認し予約できます。
0570-050-109 [平日9~18時]
利用規約に同意の上、お電話ください。電話予約はポイントの付与、外来受付はできません。
コンシェルジュが電話でご相談に応じます!
人間ドックを受けたほうが良い気がしているけれど、検査内容や価格の違い、どういう検査プランが自分に合っているか等、全く見当がつかない方は、まずは自分の年齢や性別によって変わる「危険因子」を考慮してプランを選んでみましょう!
罹患率の高い胃がんや大腸がんといった消化器系の疾患について、早めにチェックしておきましょう。
がん、心臓病、脳血管疾患に対して、基礎健診だけでなくCT検査などの精密な検査がおすすめ。
胃カメラ・大腸カメラの検査では、医療施設によって「鎮静剤」を用い、ウトウトとまるで眠ったような状態で検査を受けることができます。胃カメラ・大腸カメラを初めて受ける方や、以前に受けて苦手意識のある方には、受診のハードルを下げるきっかけになるかもしれません。
会社の健康診断は、生活習慣病リスクに関する検査が中心で、より総合的に検査するには人間ドックを受けた方が良いです。また、人間ドックは、大きく分けて「基礎ドック」と「専門ドック」に分かれており、三大疾患など死亡リスクが高いものをカバーするには「基礎ドック」プラス「専門ドック」を受診した方が良いです。
人間ドック(基礎ドック)でも専門検査を含んでいるプランもあります。専門ドックには「脳ドック」「心臓ドック」「PET検査」「婦人科検診」などがあります。どんな検査が含まれているか確認しましょう。
年に1回はからだの総合チェックをしましょう!
自分の年齢や性別によって変わる危険因子を考慮したプラン選びを!
「どんな病気」「どの部位」をチェックしたいのかを事前に決めておきましょう!
人間ドックは、全身の異常をくまなく診てくれるというイメージを持っている⼈が多いようですが、検査項目は医療施設やプランによってさまざまです。健康診断よりも検査項目が多いものがほとんどですが、「⽣活習慣病を中⼼とした検査」「がん検査を中心とした検査」「脳疾患検査を含む検査」など、各プランによって性質が異なります。どんな病気をチェックしたいのか、どこまで精密にチェックしたいかを予め決めておきましょう。
医療施設や検査プランによって検査内容は異なります。自分の目的に合っているプランか確認して、受診しましょう!
・肺がん
・肺炎
・肝臓がん、腎臓がん
・胆石
・様々な臓器のがん
・様々な臓器のがん
・腫瘍 ・脳梗塞
食道・胃・十二指腸の
腫瘍、がん
消化器のがん、腫瘍
ポリープ
・不整脈 ・狭心症
・心臓弁膜症
<その他の主な検査>
・ペプシノーゲン検査
・ピロリ菌検査
・大腸内視鏡検査
・肝炎ウイルス検査
・腫瘍マーカー
・子宮頸部細胞診
・骨密度検査
など
一般的な人間ドックの相場は3万円~5万円。精密検査は10万円~。
「どの部位を」「どこまで詳しく検査したいか」によって検査費用が変わってきます。
前日の食事や飲み物の制限など、注意事項について確認しておきましょう!
人間ドックの予約は早めに行いましょう。マーソで、自分の受けたい項目が含まれているかを確認し、予約をします。予約はパソコンでもお電話でも可能です。
予約が完了すると、事前に便潜血検査などの検査キット等が送付されます。
当日までにそれらの検査キットや問診票などを準備します。
前日から食事制限などもありますので、必ず確認しおきましょう。
生理や風邪をひいている場合は検査に影響がある場合もあります。気になることは必ず相談しましょう。
診断結果は後日郵送されることが多いです。当日に簡易な説明を行うところもあります。
診断結果を見て食生活や運動など、生活習慣の改善に役立ててください。
受診者の感想は、掲載施設を利用した会員の実体験に基づいた内容が投稿されています。