設立120年の歴史を持つ心臓・血管の専門病院
飽食でストレスの多い現代社会において、心臓病は死因の2位を占める重大な疾患です。人間ドックを終えて『なんともありません。』と言われた方が、その直後心臓病で急死した例が身近にありませんでしょうか?しかし、『心臓だからしようがない。』と諦めてしまわれた事と思います。
一般の人間ドックで行われている心臓に関する検査は現在の医学レベルから見ると、決して十分とは言えません。これが先に述べた経緯の理由です。しかし実際には、最近の医学の発展に伴い心臓に関する検査は、驚くべき進歩をみせております。比較的簡単にできる検査を組み合わせて、当院の心臓ドックとしています。
心臓病は働き盛りに青天の霹靂の如く起こります。何故なら、美味しい物を摂りつつストレスが溜まるからです。
早期発見をする事により治療を行い、心臓病による急死を未然に防ぐ事をお勧めします。
松山笠置記念心臓血管病院の更新情報 (2024.01.25更新)
- 松山笠置記念心臓血管病院は愛媛県からの利用者が多いです。
松山笠置記念心臓血管病院の施設情報
- 受付時間
- 9:00~12:30 / 14:00~19:00
- 休診日
- 日・水
- 住所
愛媛県松山市末広町18-2
- アクセス
- 松山市駅より徒歩約1分
- 駐車場
- あり
当院は市の中心地ですので、駐車場は5台分しかありません。 これにつきましては、外来の方々は受診中については無料です。 駐車場のロワールタウチ、及び近隣のコインパーキング(当院正面玄関に掲示)を準備していますので、それぞれ3時間まで無料券を差し上げます(外来受診の患者さまのみ)。 - 領収書
- インボイス制度の要件を満たした領収書を発行する適格請求書発行事業者です。
- 支払い方法
- 現金
- 診療科一覧
- 内科・外科・心臓内科・心臓血管外科・胸部外科・呼吸器内科・感染症内科・放射線内科・救急科
- 責任者
笠置 康
昭和51年 杏林大学医学部卒業