- 当日カード決済可
【芦屋駅より徒歩4分。細胞ドック(抗加齢ドック)に力を入れています。】
従来の医療では病気が発症してから対応するケースが多く、治療に苦慮する場面が決して少なくありません。そういった意味で、当クリニックでは予防医学の観点から「未病」や「潜病」(※)と言われる状態のうちから、あるいは全く症状のないうちから健康な生活スタイルを身につけていくことを重要視しています。当クリニックでは従来の医療だけでは分からなかった病気や症状の根本原因を分子栄養学的な手法で探り、健康を阻害している要因を取り除いたり、あるいは必要な栄養素を補充したりしながら、決して見た目だけの健康ではなく、「細胞レベルの健康」を取り戻せるよう、あなたに合った方法を提案し治療していきます。
あなたの中にも本来「自己治癒力」は存在します。しかし何らかの原因でその自己治癒力がうまく働かなくなった時、そのアンバランスを知らせるが如く症状として表れます。その乱れたバランスを調整し、健康な状態を是非取り戻してください。
ルークス芦屋クリニックの更新情報 (2020.04.08更新)
ルークス芦屋クリニックの施設情報
- 受付時間
- 9:30〜12:30/15:00〜19:00 土曜 9:30〜14:00
- 休診日
- 火曜日・日曜日・祝日
- 住所
兵庫県芦屋市大原町8-2むービル2階 (JR芦屋駅北側徒歩4分)
- アクセス
- JR芦屋駅から徒歩4分
- 駐車場
- なし
- - 領収書
- インボイス制度に対応していません。
- 支払い方法
- 現金 / MASTER / VISA
- 診療科一覧
- 内科・消化器内科
- 責任者
院長:城谷昌彦
【略歴】
1995年 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
1995年 神戸大学第四内科(千葉勉教授)入局
神戸大学附属病院内科研修医
1996年 三木市立三木市民病院内科研修医
千葉教授の京都大学消化器内科学教室教授就任
に伴い同医局員
1998年 京都大学医学部附属病院病理部医員
大学病院の若手医師向けの講演会で、講師であっ
た河合隼雄先生の「Creative Illness(創造的な
病)」の言葉に感銘を受ける。
1999年 兵庫県立塚口病院(現尼崎総合医療センター)
消化器内科医員
2000年 潰瘍性大腸炎発症。西洋医学的アプローチだけで
なく、統合医療的なアプローチの大切さを改めて
認識する。
2002年 ニューヨーク・Shinya Clinic、Beth Israel
Hospitalにて新谷弘実教授の指導のもと内視鏡研
修。新谷博士の提唱する「腸相」を学ぶ。
2002年 兵庫県立塚口病院消化器内科医長
2005年 医療法人社団城谷医院 副院長
2007年 Carl Simonton博士との出会い。サイモントン療
法、精神腫瘍学を学び始める。
2007年 潰瘍性大腸炎急性増悪。内科的治療が奏功せず、
大腸全摘術を受ける。以後、統合医療の道も更に
深めようと決意する。
2008年〜2009年 神戸アドベンチスト病院総合内科非常勤
医(ホスピス)
2008年 保坂隆先生(現聖路加国際病院精神腫瘍科部長)
の指導によるがん患者のグループ療法ファシリテ
ーター養成講座に参加。2009年より「がん患者さ
んのためのグループ療法」を開始
2009年 Simonton Cancer Center(California)にてサイモ
ントン療法研修
医療法人社団城谷医院 理事長 院長
2014年 神崎郡医師会理事
2016年 ルークス芦屋クリニック開設