人間ドックのマーソ
メニューを閉じる 無料会員登録

Vポイントまたはdポイント最大1.5%貯まる!

一人でも多くの方に
健康をお届けしたい

MRSOはそんな願いを込めて
様々なサービス向上に努めています

  • 人間ドック専門コンシェルジュ

    人間ドック専門コンシェルジュ

    人間ドック・健診専門のコンシェルジュデスクがご案内

  • 国内最大級!

    国内最大級!

    マーソは健康長寿社会の実現をミッションとしてかかげ、
    安心で頼れる人間ドック・健診予約サイトを目指します!

がん対策推進企業アクション

マーソは厚生労働省、がん対策推進 企業アクションに参画しています。がん検診受診の大切さを呼びかけることにより、受診率50%以上をめざします。

レディースドック特集 乳がんは12人にひとり早期発見のためにも1年に一度チェックを

レディースドックでよく見られている施設

レディースドックが受けられる施設&プラン紹介

健診会 東京メディカルクリニック

◎住所/東京都北区滝野川6-14-9 東京先端医療モールビル内
◎最寄り駅/都電荒川線 庚申塚駅、JR埼京線 板橋駅、都営三田線 西巣鴨駅
◎休診日/祝日

  1. 婦人科検査は女性医師・技師が担当します。
  2. 平日だけでなく土日も受診可能な体制を整えております。
  3. 検査から治療まで、同じ専門医が担当します。

コンフォート病院

◎住所/神奈川県横浜市西区平沼2-8-25
◎最寄り駅/相鉄線・平沼橋駅、京急線・戸部駅、JR横浜駅東口
◎休診日/隔週日曜・祝日・月曜・年末年始

  1. 女性医師、技師対応可能です。
  2. 受診日当日は専属のスタッフがエスコートを行います。
  3. 土曜、日曜も検査可能です。

埼玉メディカルクリニック 所沢健診プレイス

◎住所/埼玉県 所沢市手指町1‐16‐4
◎アクセス/西武池袋線「小手指」駅北口 徒歩3分
◎休診日/日曜/祝日/土曜午後

  1. 内視鏡検査や婦人科検診(乳がん検診・子宮がん検診)を女性医師・スタッフが対応することが可能です
  2. お忙しい方のために土曜日の健診も実施しております。
  3. 「小手指」駅より徒歩3分の好立地にございます。お気軽にお越しください。

淀屋橋健診プラザ

淀屋橋健診プラザ

◎住所/大阪府大阪市中央区伏見町4-1-1 明治安田生命大阪御堂筋ビル4階
◎アクセス/御堂筋線 淀屋橋駅 13番出口から直結(B2エレベーターより)
◎休診日/日曜日

  1. 2016年春、新規開院施設。淀屋橋駅直結のアクセス抜群の健診施設です。
  2. 乳がんの検査は、女性医師・技師が行います。月曜日はレディースデーとなり、女性が安心して受診出来る施設です。
  3. 経鼻内視鏡検査・婦人科健診は勿論のこと、低線量のCT検査などオプション検査も充実しております。

公衆保健協会附属診療所

◎住所/愛知県 名古屋市中村区黄金通2-45-2
◎アクセス/名古屋市営地下鉄桜通線中村区役所駅
◎休診日/日曜日・祝日 年末・年始 ※土曜日は週によって変動がございます

  1. 平成25年2月に新設された施設は、落ち着いて検査が受けられるような設計となっており、その他にも予約限度数にゆとりを持たせるなど、受診者の方が気持ちよく検査が受けられるように様々な配慮を行っています。
  2. 半世紀以上の歴史のある健診機関です。
  3. 名古屋駅から1駅の中村区役所前徒歩5分の立地です。

そばじまクリニック

◎住所/大阪府 東大阪市荒本北2-2-6クリニックコート東野
◎アクセス/近鉄けいはんな線 荒本駅
◎休診日/日曜・祝日・年末年始

  1. 脳ドックを中心に、脊椎ドック、婦人科の健診などを受診頂ける施設です。
  2. 検査結果は専門医がチェックしており、施設内にある画像解析を行えるワークステーションで精度の高い画像診断を行います。
  3. ヘルスコープグループは年間2万5千人以上の健診実績がございます。

恵比寿健診センター

◎住所/東京都恵比寿一丁目24番4号恵比寿ハートビル
◎アクセス/JR恵比寿駅東口より徒歩5分
◎休診日/土・日・祝祭日

  1. 当院は恵比寿駅から徒歩5分にある健診専門施設です。
  2. 2015年3月に施設内装を刷新しました。より快適な空間で健診を受診いただけるよう環境づくりをしてまいります。
  3. 検査は東京大学/慶應義塾大学の医師が実施し、何らかの疾患が発見された場合は、東京大学医学部附属病院/慶應義塾大学病院といった国内最高水準の医療施設をスムーズにご案内します。

林脳神経外科メディカルクリニック

◎住所/東京都杉並区阿佐谷南1-9-2-B1F・1F
◎アクセス/南阿佐ヶ谷駅より徒歩5分 阿佐ヶ谷駅より徒歩15分
◎休診日/日曜日・祝日 年末・年始

  1. 日本脳神経外科学会認定の専門医による脳ドックを実施しており脳疾患の早期発見に努めます。
  2. リニューアルオープンしたばかりのため清潔感ある環境でリラックスしてご受診いただけます。
  3. 女性専用フロアもございます。婦人科検査はすべて女性医師・技師が対応可能ですので女性の方にも受診しやすい環境を整えています。

くずは画像診断クリニック

◎住所/大阪府枚方市楠葉花園町11番3 ファインシティくずは1階
◎アクセス/京阪本線樟葉駅より徒歩3分
◎休診日/日曜・祝日・年末年始

  1. 京阪本線樟葉駅から徒歩3分の立地にあります。
  2. 女性特有健診項目には、女性医師、女性医師が対応しております。
  3. 専門外来を併設していますので、健診などで異常を指摘された場合などは専門医が継続して対応させていただきます。また、必要に応じて専門医が所属している病院(関西医科大学枚方病院、京都大学付属病院、大阪ブレストクリニックなど)で手術・治療をスムーズに行うことができます。

聖授会フェスティバルタワー健診センター

◎住所/大阪府大阪市北区中之島二丁目3番18号中之島フェスティバルタワー15階
◎アクセス/四つ橋線「肥後橋」駅 4番出口直結 / 御堂筋線「淀屋橋」駅 7番出口より徒歩5分 / 中之島線「渡辺橋」駅 12番出口直結 ...他
◎休診日/日曜・祝日・年末年始 

  1. 中之島駅直結「中之島フェスティバルタワー」15階医療モールに平成25年4月に開設されたクリニックです。
  2. 白を基調にしたモダンアートのような空間に、自然光とLED照明によるファンタジックな光による演出がなされた、上質で落ち着きのある佇まいの健診施設です。
  3. CT、MRI、婦人科と幅広く受診頂くことが可能です。

イーク表参道

◎住所/東京都渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビル4階F
◎アクセス/東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮駅 副都心線エレベーター専用出口より1分
JR山手線 原宿駅 表参道口より6分
東京メトロ銀座線・千代田線 表参道駅 A2出口より徒歩4分。
◎休診日/日曜・祝日

  1. 検査はすべて女性医師/女性技師が検査を実施します。スタッフもすべて女性なので受付からお帰りまですべて女性が対応する、女性にとって安心してご受診できる環境を整えております。
  2. 画像診断は日本乳癌学会認定乳腺専門医によるWチェックを実施し、疾患の早期発見を目指します。
  3. 当院は明治神宮前徒歩1分/表参道駅徒歩4分と非常にアクセスが良い環境にございますので、お気軽にお越しください。

イムス八重洲クリニック

◎住所/東京都中央区京橋2-7-19京橋イーストビル5F
◎アクセス/JR東京駅:八重洲南口から徒歩6分/東京メトロ銀座線:京橋駅から徒歩1分
東京メトロ有楽町線:銀座一丁目駅から徒歩5分/都営浅草線:宝町駅から徒歩3分
◎休診日/日曜・祝日・年末年始

  1. 東京駅から徒歩6分、京橋駅から徒歩1分という好立地に位置する為、交通の利便性にも大変優れています。
  2. 毎週月曜日をレディースデイとし、女性医師や女性スタッフのみで対応できるようにしています。
  3. 2次検査が必要になった際には、イムスグループの提携病院で検査や治療を受けることができます。

水口病院

◎住所/東京都 武蔵野市吉祥寺南町1-7-7
◎アクセス/JR中央線(快速) 吉祥寺駅 / 京王井の頭線 吉祥寺駅
◎休診日/日曜・祝日

  1. 吉祥寺駅より徒歩1分。妊婦や、お年寄りでも通いやすい好立地です。院内の駐車場も無料(6台)でございます。
  2. 医師、看護師の他にグレースコンシェルジュを配置し、患者さまやご家族からの不安や悩みなどのお話しを伺い、解決のお手伝いをさせて頂いております。
  3. 現代女性のライフスタイルや年齢に応じた【若さ・健康・美】を保つために子宮と卵巣の異常を早期に発見し、内側からキレイを目指します。

京都工場保健会 総合健診センター

◎住所/京都府 京都市中京区西ノ京北壺井街67番地
◎アクセス/嵯峨野線 円町駅 / 京都市営地下鉄東西線 西大路御池駅
◎休診日/

  1. 年間利用者が10,000人以上ある人間ドック施設です。人間ドックは健診専用フロアで実施します。
  2. JR円町駅/地下鉄東西線西大路御池駅より徒歩5分にありお気軽にお越しいただける立地になります。
  3. 婦人科専用待合室もあり、ゆったりとしたひとときをお過ごしいただけます。

銀座医院

◎住所/東京都 中央区銀座 4-12-15 歌舞伎座タワー16階
◎アクセス/東京メトロ日比谷線 東銀座駅 / 都営浅草線 東銀座駅
◎休診日/土曜・日曜・祝日・年末年始

  1. 東銀座駅直結の好立地になります。
  2. 当院は歌舞伎座タワー16階にあります。スカイツリーや東京タワーが望めるなど、眺めも良く、リラックスして頂けるような空間となっております。
  3. 乳がん検査/子宮がん検査といった婦人科検査は女性医師/技師により実施します。

松井健診クリニック吉祥寺プレイス

◎住所/東京都武蔵野市吉祥寺東町 1-19-23
◎アクセス/JR中央・総武線 吉祥寺駅 / 京王井の頭線 吉祥寺
◎休診日/日曜・祝日

  1. 吉祥寺駅東口より徒歩5分という好立地です。
  2. 検査当日に医師の面談による結果説明がございます。
  3. 2015年に健診フロアを拡張しました。より多くの方が快適に受診できる環境を整えています。

みなと健診クリニック

◎住所/東京都港南2-5-3 オリックス品川ビル2F
◎アクセス/JR山手線 品川駅
◎休診日/土日、祝日

  1. 品川駅港南口より徒歩1分の好立地にございます。
  2. 人間ドックは午前/午後どちらも検査可能です。ご都合に合わせてお越しください。
  3. 金曜日は女性専用日として女性医師/技師が対応するので女性の方にも安心です。

ライフ・プランニング・センター[聖路加国際病院サテライトクリニック]

◎住所/東京都港区三田3-12-12笹川記念会館11階
◎アクセス/都営浅草線 泉岳寺駅 / JR山手線 田町駅 / JR京浜東北線 田町駅
◎休診日/土曜、日曜、祝日

  1. 聖路加国際病院の理事長である日野原重明が開設した財団法人の診療所です。
  2. 聖路加国際病院以外にも大学病院と連携をしており、サポート体制も整えております。
  3. 人間ドックから健康診断、婦人科の検診など数多くのコースをご用意しております。

広尾レディース

◎住所/東京都恵比寿1-12-1 CRD Ebisu 1stビル 5F
◎アクセス/JR山手線 恵比寿駅 / 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
◎休診日/土曜午後、日曜、祝日

  1. 完全予約制で専門医が丁寧に診察する女性専門施設です。
  2. 恵比寿駅から徒歩2分とアクセスが非常に良いクリニックです。
  3. 検査は土曜日も実施していますので平日働かれる女性にも受診しやすい環境を整えています。

八王子クリニック新町

◎住所/東京都八王子市新町 7-10
◎アクセス/京王線 京王八王子駅 / JR中央本線(東京~塩尻) 八王子駅
◎休診日/火曜日

  1. MRIやマルチスライスCTなど最先端の医療設備を整えています。
  2. MRIによる骨盤腔(子宮)の画像診断を行っており子宮がんの早期発見に努めています。
  3. 「主治医が見つかる診療所」など様々なテレビ番組の取材協力をおこなっています。

汐留ガーデンクリニック

◎住所/東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留B1F
◎アクセス/JR「新橋駅」汐留口より徒歩4分、東京メトロ銀座線「新橋駅」2番出口より徒歩4分、都営浅草線「新橋駅」汐留(シオサイト)方面出口より徒歩2分、都営大江戸線「汐留駅」JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口より徒歩2分、ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩1分
◎休診日/日曜・祝日

  1. 婦人科検査は女性医師・女性技師が対応します。
  2. 汐留駅から徒歩2分のアクセス至便の施設です。
  3. 各種最新機器を取り揃えており、落ち着いた院内でリラックスしながら検査を受けていただけます。

恵比寿ブエナヴィスタクリニック

◎住所/東京都渋谷区恵比寿4-5-3 ブエナヴィスタ恵比寿
◎アクセス/JR山手線 恵比寿駅、東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
◎休診日/年中無休(年末年始、臨時休業を除く)

  1. 恵比寿駅から徒歩5分とアクセスが便利です。
  2. 土日祝も検査を実施しておりますので、お忙しい方も受診にも受診しやすい環境を整えております。
  3. 病気を「治す」から「防ぐ」へ 受診後の健康生活までサポートしています。

北中レディースクリニック

◎住所/大阪府大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト4F
◎アクセス/JR大阪環状線 大阪駅 / 大阪市営地下鉄谷町線 東梅田駅 / 大阪市営地下鉄御堂筋線 梅田駅 / 大阪市営地下鉄四つ橋線 西梅田駅
◎休診日/第三土曜日、日曜日

  1. 西梅田駅徒歩1分のヒルトンプラザ内にあるクリニックです。
  2. レディース専門のクリニックのため、受付のスタッフも全て女性になります(院長のみ男性)
  3. 待合室が一つ一つ別れておりますので、初めての方でも安心して受診頂けるよう努めております。

レディースドックでどんな病気がわかるかご存知ですか?

通常の人間ドック+女性特有の病気を発見。
レディースドックはあらゆる年代におすすめする検診です。

マーソでレディースドックを
受ける年齢割合

リスクが高まる40代、50代だけではなく、20代から多くの女性が受診しています。1年に1回の受診が乳がんや子宮がんの早期発見につながります。

20~60代まで、年齢に関わらずがんのリスクを抱える女性は、定期的に検査を受けた方が良いと言われています。レディースドックは、通常の人間ドックに加え、女性特有の病気(乳がん、子宮頸がん、卵巣がん、子宮内膜症など)を発見する目的で行われる検診です。
乳がん、子宮がんは本人に自覚のないままがんを抱えている場合も多いです。時期を逃し、がんが進行してからの発見では、命を脅かすことになるだけでなく、治療によって受ける心身や経済的なダメージも大きく、治療にかかる時間も長くなります。
いち早く発見して治療することのメリットは大きいです。忙しくても1年に1度は検査を受けるようにしましょう。

20代~50代別おすすめ検査

レディースドックで発見できる病気

乳がん

30代後半から徐々に多くなり、40歳を過ぎると急増します。

乳がんは女性のなりやすいがん第1位です。しかし、早期に発見して適切な治療を受ければ、より高い確率で完全に治すことができます。乳がんは乳房の中にある乳腺にできるがんです。同じ乳がんであってもおとなしいものから活発なものまでさまざまです。セルフチェックはもとより早い時期に発見するために定期的な検診をおすすめします。

子宮頸がん

20代に最初のピークがあります。

子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウィルス)の感染が発がんの原因となることが多いと考えられています。HPVは主に性交渉で感染します。子宮頸がんは発症しても症状はすぐにでませんので、定期検診が重要です。

卵巣がん

早期の診断が難しいがんです

卵巣がんはある程度大きくなる、または他の部位に転移するまで症状が現れません。それゆえに「サイレントキャンサー(静かながん)とも呼ばれています。もっとも多いのは40〜50歳代ですが、中には10代でも発症する人がいるほどどの年代にもみられるがんです。

子宮内膜症

不妊症の原因にもなりうる可能性もあります

月経が始まってから年数がたつほど増加し、40歳代でピークを迎えます。妊娠したことのない女性に多いことも知られています。子宮内膜症は、全く症状のない人から激しい腹痛が起こる人まで症状はさまざまです。ひどい生理痛でお悩みの方はしっかりと検査を受けるようにしましょう。

この記事を読んだ方はこんなプランをご覧になっています。

大阪府
【コンビ】乳がん検診(乳腺エコー・触視診)+子宮がん検診(頚部細胞診)

9,833(税込)

北中レディースクリニック

西梅田駅から徒歩1分のヒルトンプラザ4階の好立地に入るレディース専門クリニ...

<最寄り駅>
JR東西線 北新地駅 / 京都線 大阪駅 / JR神戸線(大阪~神戸) 大阪駅 / 大阪環状線 大阪駅 / JR宝塚線 大阪駅 / 阪急神戸本線 大阪梅田駅 / 阪急宝塚本線 大阪梅田駅 / 阪急京都本線 大阪梅田駅 / 阪神本線 大阪梅田駅 / 大阪メトロ谷町線 東梅田駅 / 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅 / 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅

詳細・予約
大阪府
◆レディースドック◆(乳がん・子宮がん検査付き)(胃カメラ)

55,000(税込)

吉井クリニック

当クリニックは、病気の早期発見、早期治療をめざし、日々健康に過ごして頂ける...

<最寄り駅>
北大阪急行電鉄 江坂駅 / 大阪メトロ御堂筋線 江坂駅

詳細・予約
大阪府
【女性向け】スーパーエグゼクティブドック

225,500(税込)

聖授会フェスティバルタワー健診センター

眺めの良い、快適な受診環境のもと 最新の医療機器による、早期発見・早期治療...

<最寄り駅>
京阪中之島線 渡辺橋駅 / 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

詳細・予約

乳がん検診

40歳以上の女性は2年に1度検診を行いましょう。

2006年度に厚生労働省より「40歳以上の女性に対し、2年に1度視触診及びマンモグラフィー併用検診を行う」指針が通知されました。ただ、30歳代の方も近親者に乳がんの方がいるかなどを確認しご自分の判断で受けるべきかどうか判断してください。

こんな方には年に1回の受診をおすすめします

  • 未婚の人、出産経験がない、あるいは初産が30歳以上
  • 初経が11歳以前
  • 閉経が55歳以降
  • 肥満体質
  • 乳腺炎になったことがある
  • 乳がんになったことがある(もう一方の乳房も乳がんになる可能性がある)
  • 血縁者に乳がんになった人がいる

乳がん検診は、大きく「マンモグラフィ」と「乳腺超音波(エコー)検査」の2種類があります。

乳がん検診には、問診・視触診からマンモグラフィーやエコー検査を用いた検診があります。乳がんかどうか、良性か悪性か確実な診断をつけるためには、下記にあげた検査や診断を組み合わせて行います。あなたに適した検診はどれかまずは、一度レディースドックを受け医師と相談してみましょう。

マンモグラフィー

マンモグラフィは、X線で乳房を撮影する検査です。

検査方法

検査は、機械に片方ずつ乳房を挟み、押しつぶして撮影します。押しつぶしている時間は数秒〜10秒程度です。

検査でわかる事

この検査で乳房からわきの下にあるリンパ節にかけて、しこりの有無や大きさ、形、石灰化の有無などがわかります。乳がんの約半数は石灰化しますが、石灰化したものは触診では発見できない5mmぐらいの小さいものでも発見できます。

所用時間

通常5分程度

デメリット

多少の痛みは伴います。痛みを感じる程度は人によって異なりますが、生理前1週間は乳房が張って痛みを感じやすいので避けたほうがよいかもしれません。また、妊娠中やその可能性がある方は検査できません。

マンモグラフィーについて

乳腺超音波(エコー)検査

乳腺超音波(エコー)検査はX線を使用しない検査なので、妊娠中や妊娠の可能性のある方も検査可能です。

検査方法

ベッドに横になって皮膚にゼリーを塗って胸に超音波をあて調べます。痛みはなく、体への負担はほとんどありません。

検査でわかる事

マンモグラフィでしこりがはっきりと写らない場合でも、乳腺超音波(エコー)検査では、しこりの大きさや位置を立体的にとらえることができます。数ミリの小さいしこりもみつけやすいです。

所用時間

通常10分程度

デメリット

細かい石灰化や性状、範囲は確認できません。

乳腺超音波(エコー)検査について

視触診

乳がん検査には、機械を使った検査の他に「視触診」という検査があります。これは、専門の医師が胸の変形やしこりがないか、皮膚の状態はどうか、リンパ節が腫れていないか、乳頭から分泌物がないかなどを観察します。触診で発見できるのは。ある程度のおおきさになったしこりです。しこりがすべて乳がんというわけではありません。

デメリット

視触診だけでは早期発見するのは難しいため、マンモグラフィーや乳腺超音波(エコー)検査と合わせて行うことをおすすめします。

視触診について

この記事を読んだ方はこんなプランをご覧になっています。

大阪府
◆プレミアムレディースドック◆(乳がん・子宮がん・肺がん検査付き)(胃カメラ)

82,500(税込)

吉井クリニック

当クリニックは、病気の早期発見、早期治療をめざし、日々健康に過ごして頂ける...

<最寄り駅>
北大阪急行電鉄 江坂駅 / 大阪メトロ御堂筋線 江坂駅

詳細・予約
大阪府
【女性向け】スーパーエグゼクティブドック

225,500(税込)

聖授会フェスティバルタワー健診センター

眺めの良い、快適な受診環境のもと 最新の医療機器による、早期発見・早期治療...

<最寄り駅>
京阪中之島線 渡辺橋駅 / 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

詳細・予約
大阪府
【子宮がん検診】頚部細胞診

5,500(税込)

北中レディースクリニック

西梅田駅から徒歩1分のヒルトンプラザ4階の好立地に入るレディース専門クリニ...

<最寄り駅>
JR東西線 北新地駅 / 京都線 大阪駅 / JR神戸線(大阪~神戸) 大阪駅 / 大阪環状線 大阪駅 / JR宝塚線 大阪駅 / 阪急神戸本線 大阪梅田駅 / 阪急宝塚本線 大阪梅田駅 / 阪急京都本線 大阪梅田駅 / 阪神本線 大阪梅田駅 / 大阪メトロ谷町線 東梅田駅 / 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅 / 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅

詳細・予約

子宮がん検診

20代〜30代の女性にもっとも多いがんが子宮頸がんです。

子宮がんには「子宮頸がん」と「子宮体がん」があります。 子宮頸がんは子宮の入り口である頚部の上皮から発生します。20代〜30代の女性に多くなっているがんです。 子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウィルス)の感染が発がんの原因となることが多いと考えられています。HPVは主に性交渉で感染します。ヒトパピローマウイルスはとてもありふれたウイルスなので性交渉を経験したことのある女性の80%が感染するといわれています。なのでほとんどの女性が子宮頸がんになる可能性があります。感染したからといってすぐにがんが発症するわけではありません。

こんな方には年に1回の受診をおすすめします

  • 性経験が早かった方
  • セックスの頻度の高い方
  • 複数のパートナーがいる方
  • 早婚だった方
  • 妊娠・分娩回数が多い方
  • 中絶や流産の経験がある方

子宮頸がんは初期にはまったく症状がでず、自分ではまったく気づくことができません。

子宮頸がんで多く発生するがん細胞の増殖はゆっくりで、正常な細胞が浸潤がんになるのに5〜10年以上かかるといわれています。そのため、初期ではまったく症状が確認できません。定期的に検診を受けていればがんになる前に見つけることも可能です。 子宮頸がんの検査は子宮の入り口部分を綿棒やヘラのような器具で細胞をこすり取って行います。1、2分で終了し、痛みはありません。

最近増加傾向にある子宮体がん。

子宮体がんは子宮そのものにある内膜から発生します。 子宮内膜は生理のときに、剥がれて体外に排出されるため、子宮体がんになりやすい年齢は閉経後の50歳代以降で多くなります。しかし、現在、子宮体がんはどの年齢においても増加傾向にあります。

こんな方には年に1回の受診をおすすめします

  • 50歳以上の方
  • 閉経した方
  • 不正出血のある方
  • 出産経験のない方
  • 肥満の方
  • 高血圧、糖尿病の方

不正出血がある方は要注意

子宮体がんになる年代は比較的高齢です。検査方法は子宮内部に細い棒状の器具を挿入して細胞を採取して検査のが一般的です。

この記事を読んだ方はこんな施設をご覧になっています。

PCサイトを表示
スマートフォンサイトを表示