当院では、通常のドック検査に加えて、最近増加し続けている大腸がんの精密検査を含めた人間ドックを行っています。また、検査結果の報告のみならず、その場で健康指針の提案やその他の指導まで実施しています。
新宿トミヒサクロスクリニックの特徴
- 消化器内視鏡専門医による内視鏡検査
- がん、大腸がんなどの内視鏡検査は、日本消化器内視鏡学会の専門医が担当いたします。検査前に問診を行い、経口、経鼻、鎮静剤利用のご相談も可能です。
- 苦しくない内視鏡検査を目指して
- レーザー光源に対応した先端径5.8mmの極細径スコープを採用し、より嘔吐反射の少ない経鼻内視鏡検査にも対応いたします。条件によっては、胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査を同日に続けて行う事ができます。 同日検査をご希望の方は、受付または診療時にご相談下さい。
- 近隣の医療施設との提携により幅広い検査が可能です。
- MRI検査を用いた脳ドック、乳房MRI検査なども受診していただけます。
- 新宿御苑前駅より徒歩5分の好立地
- 丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分・副都心線「新宿3丁目」駅より徒歩8分の好立地です。
新宿トミヒサクロスクリニックプラン紹介
肺がん・肺炎・心臓・胃・肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・大動脈の異常を検査するスタンダード人間ドックです。 腹部エコー・胸部レントゲン・心電図なども含まれます。 胃カメラは、経鼻、経口、鎮静剤から方法をお選びいただけます。
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)のみを行うプランです。大腸の状態を詳しく検査されたい方にお勧めです。日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医/指導医の院長が痛みを限りなく感じないさせない丁寧な検査を心がけます。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
人間ドックに加えて、腫瘍マーカー、乳房MRI検査を加えたコース
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、曙橋駅、花園町(都営バス)からアクセス可能な新宿でも閑静な富久町の再開発ランドマークであるトミヒサクロスに立地するクリニックです。施設内駐車場もあり、お車での来院にも対応いたします。
◆内視鏡専門医・指導医の医師による内視鏡を中心とした検診で、皆様の健康生活をサポートいたします。
◆レーザー内視鏡システムとハイビジョンモニターによる検査を提供いたします。
◆鎮静、鎮痛剤を使用した苦痛の少ない内視鏡検査(麻酔・セデーション)を実施しております。
◆土曜、日曜の検査も可能です。
- 当日カード決済可
- 消化器内視鏡専門医
- 消化器病専門医
新宿トミヒサクロスクリニックの更新情報 (2025.03.27更新)
- 「【胃カメラ・バリウムが苦手な方向け】胃ABC検査人間ドック+全身CT検査」のプラン情報を更新しました。
- 新宿トミヒサクロスクリニックは東京都、埼玉県、千葉県からの利用者が多いです。
新宿トミヒサクロスクリニックの施設情報
- 受付時間
- 【午前】9:00~12:30【午後】15:00~19:00
- 休診日
- 水曜・祝日・土曜午後・日曜午後
- 住所
東京都新宿区富久町17-2富久クロス1F
- アクセス
- 【電車でお越しの方】
◇丸の内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
◇副都心線 新宿3丁目駅 徒歩8分
【バスでお越しの方】
◇都営バス 花園町 徒歩2分
- 駐車場
- あり
無料/47台 - 領収書
- インボイス制度の要件を満たした領収書を発行する適格請求書発行事業者です。
- 支払い方法
- 現金 / MASTER / JCB / AMEX / DC / DINERS / VISA / NICOS / 銀聯
- 診療科一覧
- 内科・消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科
- 責任者
院長 三浦 崇幣
【院長経歴】
1995年 東京医科大学医学部 卒業
1995年 東京医科大学内科学教室勤務
1996年 水戸済生会総合病院勤務
1997年 東京医科大学内科学第5講座(霞ケ浦病院 現 茨城医療センター)勤務
1998年 日本医科大学内科学第3講座勤務
2001年 財団法人霞ヶ浦成人病研究事業団 健診センター勤務
2004年 東京医科大学霞ヶ浦病院(現 茨城医療センター)勤務
2006年 医療法人社団めぐみ会田村クリニック 消化器内科部長として勤務
2008年 同副院長兼務
2015年 新宿トミヒサクロス クリニック開院
2016年 東京医科大学地域医療指導准教授を兼任