北九州市健康診断が予約できる医療施設一覧

福岡県北九州市では5件の医療施設で健康診断を予約することができます。 人間ドックのマーソでは福岡県北九州市の健康診断医療施設の検索と予約が可能です。
検索条件を変更する
5件中 15件表示
[現在の検索条件]
福岡県北九州市 健康診断

[広告]福岡県周辺で人間ドックに関連する医療施設

  • 桜十字福岡病院

    広告 桜十字福岡病院 福岡県 福岡市中央区

    8,800円~97,000(税込)

    福岡県 福岡市中央区

    博多駅 / 天神駅 / 渡辺通駅 / 薬院駅

    福岡県福岡市中央区渡辺通3-5-11

    ドック専用の待合室や女性専用のレディースエリアもございます。ゆったりとお過ごし頂けるよう、清潔感のある雰囲気を大切にしています。 各診療科目の医師が在籍し、MRIやCTといった医療機器を活用。外来も併設しておりますので、二次検診など受診後のご利用も可能です。 また、院内併設の専用ラウンジにてドックご受診後お食事をご用意しております。

    8,800円~97,000(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る

haloクリニック小倉 (福岡県 北九州市小倉北区)

haloクリニック小倉

haloクリニック小倉 (福岡県 北九州市小倉北区)

特徴 多忙な日々の中でもご自身の健康と向き合っていただけるよう、オンラインを積極的に活用した検査体制を整え、検査結果もオンラインで閲覧いただけるようにしております。
また、各健診の受付時間を分けることで、
... 続きを読む▼
小倉駅 / 平和通駅

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1北九州東洋ビル3F

小倉駅 / 平和通駅
もっとプランを見る

小倉医師会健診センター (福岡県 北九州市小倉北区)

小倉医師会健診センター

小倉医師会健診センター (福岡県 北九州市小倉北区)

特徴 北九州市小倉医師会の健診部門として昭和43年に設立された小倉医師会健診センターは、小倉を中心とした北九州の皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただいております。
健診を通して地域の皆様の健康を支えて
... 続きを読む▼
香春口三萩野駅

福岡県北九州市小倉北区中島1-19-17

香春口三萩野駅
インボイス制度に対応

こうゆうファミリークリニック (福岡県 北九州市戸畑区)

こうゆうファミリークリニック

こうゆうファミリークリニック (福岡県 北九州市戸畑区)

特徴 当クリニックは、北九州市戸畑区小芝の内科・循環器内科・糖尿内科クリニックです。
個々の患者様と綿密
な連携を図ることで、患者様に適した診療を提供することを目指しています。 ... 続きを読む▼

福岡県北九州市戸畑区小芝1-1-32

インボイス制度に対応

こうゆうクリニック 健診センター (福岡県 北九州市門司区)

こうゆうクリニック 健診センター

こうゆうクリニック 健診センター (福岡県 北九州市門司区)

特徴 受診者様の健康寿命を延ばし健康で長生きして頂けるよう、お手伝いさせて頂きたいと考えています。
乳が
ん検診はすべて女性スタッフで対応させて頂きます。初めての方もリラックスして受けられるように務めさせて ... 続きを読む▼
小森江駅

福岡県北九州市門司区下二十町4-21

小森江駅
インボイス制度に対応

有吉サテライトクリニック 健診センター (福岡県 北九州市八幡西区)

有吉サテライトクリニック 健診センター

有吉サテライトクリニック 健診センター (福岡県 北九州市八幡西区)

特徴 【健診専門フロアにてスムーズにご受診いただけます】
自分は元気だ、健康だと思っていても、体の中では
気づかないうちに異変が起こっているかもしれません。
健康管理は自分のためだけではなく、家族のため
... 続きを読む▼
西黒崎駅 / 黒崎駅 / 黒崎駅前駅

福岡県北九州市八幡西区菅原町2-13

西黒崎駅 / 黒崎駅 / 黒崎駅前駅
インボイス制度に対応
メールでのお問い合わせはこちら

北九州市の人間ドック・健診関連情報

地域の特徴

福岡県北九州市は人口972,192人で年齢分布としては20代が9.9%で30代が11.8%、40代が13.6%で50代が11.8%、60代以上は38.5%の街です。
福岡県北九州市には病院89件と一般診療所964件の医療施設(2013年10月1日時点)があり医師会が指定する特定健診実施機関は28件、人間ドック学会の機能評価認定施設は11件あります。
平均寿命は男性が79.36歳で女性で86.49歳、健康寿命は男性が69.67歳で女性が72.72歳と、国と比べ平均寿命、健康寿命ともに短くなっています。

世代別疾患状況

福岡県北九州市の病気による死因は、第1位が悪性新生物で33%、2位が心疾患で13%、3位が肺炎で10%です。
男女別に死因を見てみると、男性の1位は悪性新生物で32.09%、2位は心疾患で12.87%、3位が肺炎で11.45%です。
女性では、1位が悪性新生物で21.89%、2位が心疾患で17.45%、3位が肺炎で11.93%となっています。
国と死亡率を比較すると、男女とも国の死亡率と大きな違いはありません。

地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴

福岡県北九州市は健康寿命を延伸するために、国が定めた施策に加え、独自の予防医療施策を行っている市として知られています。
市の国民健康保険に加入している住民を対象に行っている特定健診では、高齢者に多い慢性腎臓病(CKD)対策として尿潜血や腎機能検査を健診項目に盛り込み、異常者にはかかりつけ医等で管理を受けるよう勧めています。
また、乳がん検診では国が定めた年齢よりも早く30歳から検診対象としており、国の要項には無い前立腺がん検診や骨密度検診も独自に実施しています。