仙台市健康診断が予約できる医療施設一覧

宮城県仙台市では5件の医療施設で健康診断を予約することができます。 人間ドックのマーソでは宮城県仙台市の健康診断医療施設の検索と予約が可能です。
検索条件を変更する
5件中 15件表示
[現在の検索条件]
宮城県仙台市 健康診断

厚生仙台クリニック (宮城県 仙台市青葉区)

厚生仙台クリニック

厚生仙台クリニック (宮城県 仙台市青葉区)

特徴 最新のPET/CT装置を使用したPETがん検診をはじめ、人間ドックやMR結果説明が付いた脳ドック、専門医監修の認知症ドックなど幅広く検査可能です。
仙台駅から電車、バスなどの交通のアクセスも良いです
... 続きを読む▼
仙台駅 / 北四番丁駅

宮城県仙台市青葉区柏木1-5-45

仙台駅 / 北四番丁駅
オンライン決済対応
インボイス制度に対応

サンピア仙台健診クリニック (宮城県 仙台市若林区)

サンピア仙台健診クリニック

サンピア仙台健診クリニック (宮城県 仙台市若林区)

特徴 2022年6月グランドオープン!!
同敷地内に併設するサンピアの湯とサンピアスポーツジム仙台との連
携により、皆様の健康増進をサポートするメディカルフィットネスセンターがオープンいたします。
男女別
... 続きを読む▼
六丁の目駅

宮城県仙台市若林区蒲町東4番地の2

六丁の目駅
オンライン決済対応
インボイス制度に対応

せんだい総合健診クリニック (宮城県 仙台市青葉区)

せんだい総合健診クリニック

せんだい総合健診クリニック (宮城県 仙台市青葉区)

特徴 仙台駅より徒歩8分と好立地にある健診施設です。検査フロアは男女別々に分かれているので、リラックスしてご受診頂くことが可能です。
また、検査は個室で行われますので、周りを気にすることなくご受診いただけ
... 続きを読む▼
あおば通駅 / 仙台駅

宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1仙台トラストタワー4階

あおば通駅 / 仙台駅

仙台産業医科診療所 (宮城県 仙台市若林区)

仙台産業医科診療所

仙台産業医科診療所 (宮城県 仙台市若林区)

特徴 ご自身の健康生活を末永く守っていただくためにも1年に1度の健康診断や生活習慣病健診、人間ドックは欠かせません。
当診療所が初めての方も是非お気軽にご相談ください。
... 続きを読む▼
六丁の目駅

宮城県仙台市若林区六丁の目西町1-43仙台印刷工業団地協同組合会館

六丁の目駅
インボイス制度に対応

IMS Me-Lifeクリニック仙台 (宮城県 仙台市宮城野区)

IMS Me-Lifeクリニック仙台

IMS Me-Lifeクリニック仙台 (宮城県 仙台市宮城野区)

特徴 イムス仙台クリニックでは70項目以上におよぶ検査を約3時間でチェックします。検査は午前中に終了し、検査結果はその日の午後に医師との面談にてお伝えします。(土曜日を除く)施設内はプライベートに配慮された ... 続きを読む▼
仙台駅

宮城県宮城野区榴岡1丁目1-1JR仙台イーストゲートビル4F

仙台駅
メールでのお問い合わせはこちら

仙台市の人間ドック・健診関連情報

地域の特徴

宮城県仙台市は人口1,056,503人で、年齢分布では20代12.0%・30代14.4%・40代15.5%・50代12.2% ・60代13.0%・70代以上15.1%からなる街です。
宮城県仙台市には1758の医療施設があり(平成24年10月1日現在)、医師会が指定する特定健診実施病院等は412件、人間ドック学会の機能評価認定施設は8件あります。
平均寿命は男性が80.6歳、女性が86.8歳、健康寿命は男性が70.42歳、女性が74.42歳となっています。

世代別疾患状況

宮城県仙台市の病気による死因では、1位:悪性新生物31%、2位:心疾患13%、3位:脳血管疾患10%となっています。
男性の死因では、1位:悪性新生物275.9、2位:心疾患112.7、3位:脳血管疾患88.9であり、
女性の死因では、1位:悪性新生物180.8、2位心疾患:112.8、3位:脳血管疾患81.7となっており(人口10万対)、国の死亡率と比較すると男女ともに、どの死因においても下回っています。

地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴

宮城県予防医学協会では、住民の健康を守るため健診センターをグランドオープンさせ、各種検査や人間ドックなどを、最新の医療機器を使用して詳細な検診を受けることができます。精度の高い検査技術により、見逃されがちな小さな病気も早期発見できるので、迅速な処置が行えると共に健康寿命の延伸にもつながっていきます。また女性の病気(子宮がん・乳がんなど)の検診も受け付けているため、主婦の方も安心です。
各種検査の他に、健康に関する相談に協会所属の医師や保健師などが対応してくれます。