千葉県人間ドックが予約できる医療施設一覧

千葉県で受診可能な人間ドック51医療施設です。 人間ドックのマーソでは千葉県人間ドック施設を検索し、予約することが可能です。
検索条件を変更する
51件中 150件表示
[現在の検索条件]
千葉県 人間ドック

[広告]千葉県周辺で人間ドックに関連する医療施設

  • あいざわクリニック

    広告 あいざわクリニック 千葉県 香取市

    29,800円~240,800(税込)

    千葉県 香取市

    佐原駅

    千葉県香取市佐原イ2403-1

    日本全国だけでなく、英国をはじめとする世界中から受診に来る方が多い人間ドックです。128ch RF受信システムの高速MRIによる(DWIBS+T2)Fusion処理にがんマイクロアレイ検査等の新たな検査を加えて、複合的全身がん検査と脳ドックを行っています。一流国立大学医学部卒で20年以上臨床経験を積んだ2人以上の専門医の診断です。土日祝日も平日と同じ金額で検査を承っています。

    29,800円~240,800(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る
  • 印西総合病院

    広告 印西総合病院 千葉県 印西市

    8,349円~105,900(税込)

    千葉県 印西市

    千葉ニュータウン中央駅 / 印西牧の原駅

    千葉県印西市牧の台1-1-1

    一般健診・人間ドックともに多彩なオプションを用意し、各専門分野の医師が検査結果のダブルチェックを行うシステムを築いています。 当センターでは平成 28 年 10 月より、従来の一般健診に加え、新たに人間ドックと遺伝子的リスク検査を開始しました。 健診、人間ドック基本セットに加え、脳ドック、心臓ドック、がん検診など多彩なオプションをご用意しており詳細な検査を受けることが出来ます。

    8,349円~105,900(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る

総合クリニックドクターランド幕張 (千葉県 千葉市美浜区)

総合クリニックドクターランド幕張

総合クリニックドクターランド幕張 (千葉県 千葉市美浜区)

特徴 幕張豊砂駅直結のイオンモール幕張新都心グランドモール内にございます。
普段お仕事や家事、学業などで
通院が難しい方々のために、ドクターランド幕張では土曜・日曜・祝日診療を行います。
医療機関ならでは
... 続きを読む▼
京成幕張本郷駅 / 幕張本郷駅 / 幕張豊砂駅京成幕張本郷駅 / 幕張本郷駅 / 幕張豊砂駅

千葉県千葉市美浜区豊砂1-1イオンモール幕張新都心グランドモール1F

インボイス制度に対応
もっとプランを見る

印西総合病院 (千葉県 印西市)

印西総合病院

印西総合病院 (千葉県 印西市)

特徴 当センターでは従来の一般健診に加え平成28年10月から人間ドックを開始しました。市民の皆様のニーズに合った健診サービスを提供して参ります。
2022年6月にリニューアルオープンし、皆様に快適に過ごせ
... 続きを読む▼
千葉ニュータウン中央駅 / 印西牧の原駅千葉ニュータウン中央駅 / 印西牧の原駅

千葉県印西市牧の台1-1-1

オンライン決済対応
インボイス制度に対応
本八幡セントラル放射線科クリニック

本八幡セントラル放射線科クリニック (千葉県 市川市)

特徴 抗菌・抗ウイルスコーティング加工を院内設備で施行済みです
エアコンフィルターも抗菌・抗ウイルス効果
のある特殊フィルターを導入しています
JR総武線本八幡駅、京成本線京成八幡駅、都営新宿線本八幡駅に
... 続きを読む▼
京成八幡駅 / 本八幡駅京成八幡駅 / 本八幡駅

千葉県市川市八幡3-3-3ターミナルシティ本八幡 アイビス地下1階

オンライン決済対応
インボイス制度に対応
総合クリニックドクターランド松戸

総合クリニックドクターランド松戸 (千葉県 松戸市)

特徴 新京成線松戸新田駅から徒歩5分の好立地にございます。
普段お仕事や家事、学業などで通院が難しい方々
のために、ドクターランド松戸では土曜・日曜・祝日診療を行います。
医療機関ならではの各種オプション
... 続きを読む▼
松戸新田駅松戸新田駅

千葉県松戸市松戸新田245-26グリーンマークシティ松戸新田2F

インボイス制度に対応

人間ドック編人間ドック編
総合クリニックドクターランド船橋

総合クリニックドクターランド船橋 (千葉県 船橋市)

特徴 新船橋駅から徒歩すぐの好立地にございます。
普段お仕事や家事、学業などで通院が難しい方々のために、
ドクターランド船橋では土曜・日曜・祝日診療を行います。
医療機関ならではの各種オプション検査も実施
... 続きを読む▼
新船橋駅新船橋駅

千葉県船橋市山手1-1-8イオンモール船橋 1階

インボイス制度に対応

ロイヤルクリニック (千葉県 木更津市)

ロイヤルクリニック

ロイヤルクリニック (千葉県 木更津市)

特徴 1985年の開業以来、患者様のことを一番に考えるサービスの提供を志しております。

また、人間ド
ックを受診した結果、万が一問題点が見つかった場合のフォローアップにも注力しています。
当院での診療
... 続きを読む▼
木更津駅木更津駅

千葉県木更津市清見台3-6-5

オンライン決済対応
インボイス制度に対応

さきたに内科・内視鏡クリニック

さきたに内科・内視鏡クリニック (千葉県 習志野市)

特徴 内視鏡による胃や大腸の病気の早期発見・早期治療のために力を尽くしたいと思うようになり、当クリニックの開院に至りました。
検査を受ける必要性を理解し、ご納得いただけるように、検査前には「どのような検査
... 続きを読む▼
京成津田沼駅 / 新津田沼駅 / 津田沼駅京成津田沼駅 / 新津田沼駅 / 津田沼駅

千葉県習志野市谷津7-7-1Loharu津田沼4階

オンライン決済対応
インボイス制度に対応
もっとプランを見る

IMS Me-Lifeクリニック千葉 (千葉県 千葉市中央区)

IMS Me-Lifeクリニック千葉

IMS Me-Lifeクリニック千葉 (千葉県 千葉市中央区)

特徴 千葉駅東口徒歩3分。千葉駅直結のオフィスビル内にある、人間ドック・健診の専用施設です。
高額医療機
器を導入し、充実した設備が魅力。2020年度リニュアールオープンし、ゆったりとしたくつろぎ空間を実現 ... 続きを読む▼
京成千葉駅 / 千葉駅京成千葉駅 / 千葉駅

千葉県千葉市中央区新町1000センシティタワー8F・9F

もっとプランを見る

みつわ台総合病院 (千葉県 千葉市若葉区)

みつわ台総合病院

みつわ台総合病院 (千葉県 千葉市若葉区)

特徴 当院は、日本人間ドック学会の施設会員です。正確な検査のために日本消化器病学会認定消化器病専門医等、各担当スタッフが検査にあたります。また医師による検査結果の説明、保健師からは生活のアドバイス(保健指導 ... 続きを読む▼
みつわ台駅 / 京成千葉駅 / 千葉駅 / 都賀駅みつわ台駅 / 京成千葉駅 / 千葉駅 / 都賀駅

千葉県千葉市若葉区若松町531-486

野田病院 (千葉県 野田市)

野田病院

野田病院 (千葉県 野田市)

特徴 野田病院は平成4年2月に設立以来、常に地域に根ざした根本治療を心がけてまいりました。根本治療とは薬だけに頼るのではなく、患者さま自身が持っておられる自然治癒力を引き出し、患者さまに好ましい治療環境で、 ... 続きを読む▼
川間駅川間駅

千葉県野田市中里1554番地1

インボイス制度に対応
人間ドック編人間ドック編

井上記念病院 健康管理センター (千葉県 千葉市中央区)

井上記念病院 健康管理センター

井上記念病院 健康管理センター (千葉県 千葉市中央区)

特徴 病院内の3階フロアが健康管理センターとして独立しており、快適に受診頂くことが可能です。外来との連携も密にとっており、病院内併設という利点を最大限に活かし、受診者様のサポートをしております。
各線千葉
... 続きを読む▼
京成千葉駅 / 千葉中央駅 / 千葉駅京成千葉駅 / 千葉中央駅 / 千葉駅

千葉県千葉市中央区新田町1番16号


白井聖仁会病院 (千葉県 白井市)

白井聖仁会病院

白井聖仁会病院 (千葉県 白井市)

特徴 2016年に新築移転しました!広々とした綺麗な施設で健診をご受診ください。
現在は皆様にご不安なく
ご来院をいただけるよう新型コロナ感染対策も実施中です。
胃の検査(バリウム・胃カメラ)毎でコースを
... 続きを読む▼
白井駅白井駅

千葉県白井市笹塚3-25-2

インボイス制度に対応
もっとプランを見る
人間ドック編人間ドック編

浅井病院 (千葉県 東金市)

浅井病院

浅井病院 (千葉県 東金市)

特徴 当院は地域との繋がりを大切にし、市内各地区を訪問し、健康体操を行うなど様々な取り組みをしております。
リニューアルした院内では明るく広々とした空間でゆったりとした胃カメラ麻酔専用のソファーや、プライ
... 続きを読む▼
大網駅 / 東金駅大網駅 / 東金駅

千葉県東金市家徳38-1

インボイス制度に対応
メディカルリゾート柏の葉健診クリニック

メディカルリゾート柏の葉健診クリニック (千葉県 柏市)

特徴 当施設は、従来の健診施設に対する既成概念を超えた、受診者様の健康的なライフスタイルを、発見するための医療リゾートです。
心身を癒し、活力を再生させるトリートメントもお受け頂けます。
また、旬の食材
... 続きを読む▼
柏の葉キャンパス駅 / 柏駅柏の葉キャンパス駅 / 柏駅

千葉県柏市若柴178-4-2KOIL4階 401

インボイス制度に対応

千葉メディカルセンター (千葉県 千葉市中央区)

千葉メディカルセンター

千葉メディカルセンター (千葉県 千葉市中央区)

特徴 千葉メディカルセンターは2014年12月に新しく設立された蘇我駅から徒歩6分の病院です。当センターは、患者様に信頼される病院を目指しております。
健診センターは外来診療とは完全に分離されており、清潔
... 続きを読む▼
千葉寺駅 / 蘇我駅千葉寺駅 / 蘇我駅

千葉県千葉市中央区南町1-7-1

インボイス制度に対応

船橋みなとクリニック (千葉県 船橋市)

船橋みなとクリニック

船橋みなとクリニック (千葉県 船橋市)

特徴 当院は昭和46年の開設以来、地域の皆様や企業の皆様への医療の実践を理念として、保険診療、健康診断を提供してまいりました。

この度の改修工事を機会にマンモグラフィーや大腸内視鏡を導入してこれまでよ
... 続きを読む▼
京成船橋駅 / 船橋駅京成船橋駅 / 船橋駅

千葉県千葉県船橋市湊町2-8-9

インボイス制度に対応
人間ドック編人間ドック編

成田富里徳洲会病院 (千葉県 富里市)

成田富里徳洲会病院

成田富里徳洲会病院 (千葉県 富里市)

特徴 平成27年9月に開院した当院は、”断らない救急医療”をモットーに救急医療に尽力してまいりました。
その中で健診センターは、病気を未然に防ぐ予防医療として健康診断~人間ドック、脳ドックや婦人科健診など ... 続きを読む▼
京成成田駅 / 成田駅京成成田駅 / 成田駅

千葉県富里市日吉台1-1-1

インボイス制度に対応

船橋総合病院 (千葉県 船橋市)

船橋総合病院

船橋総合病院 (千葉県 船橋市)

特徴 船橋総合病院は、平成25年5月に新設された施設です。
設備も完備され、より高度な医療で皆様の健康の
為のトータルケアを日々提供しております。
快適で居心地のよい療養環境を整備し、船橋市南部西部地域の
... 続きを読む▼
京成船橋駅 / 新船橋駅 / 東海神駅 / 船橋駅京成船橋駅 / 新船橋駅 / 東海神駅 / 船橋駅

千葉県船橋市 北本町1-13-1

オンライン決済対応
インボイス制度に対応
もっとプランを見る

深町病院 (千葉県 柏市)

深町病院

深町病院 (千葉県 柏市)

特徴 当院は昭和26年に外科医院として開設後、現在は、東京慈恵会医科大学付属柏病院の連携登録病院として地域に密着した医療提供のため努力を続けております。
増床に伴い令和5年3月に新棟を開設しました。
... 続きを読む▼
柏駅柏駅

千葉県柏市柏4-10-11

インボイス制度に対応

ポートスクエア柏戸クリニック (千葉県 千葉市中央区)

ポートスクエア柏戸クリニック

ポートスクエア柏戸クリニック (千葉県 千葉市中央区)

特徴 パノラミックルームからは千葉港が一望できます。
検査フロアは検査の導線に配慮されており機能的な施設
内設計となっており、リラックスした豊かな時間としてくつろげるウェイティングスペース、女性専用のエリア ... 続きを読む▼
京成千葉駅 / 千葉みなと駅 / 千葉中央駅 / 千葉駅 / 本千葉駅京成千葉駅 / 千葉みなと駅 / 千葉中央駅 / 千葉駅 / 本千葉駅

千葉県千葉市中央区問屋町1-35千葉ポートサイドタワー27階

斎藤労災病院 (千葉県 千葉市中央区)

斎藤労災病院

斎藤労災病院 (千葉県 千葉市中央区)

特徴 当院は日本病院会による「人間ドック・健診機関機能評価認定」を始め、「病院機能評価認定」「労働衛生機関機能評価認定」といった第三者評価を重視した運営を行っております。
健診は余裕のある受診者数を設定し
... 続きを読む▼
京成千葉駅 / 千葉駅京成千葉駅 / 千葉駅

千葉県千葉県千葉市中央区道場南1-12-7

大和田ファミリークリニック

大和田ファミリークリニック (千葉県 柏市)

特徴 2004年11月1日に柏市豊四季にて開院した大和田ファミリークリニックは柏市、流山市、松戸市等東葛地域の方を中心にご来院いただいています。
2013年5月27日より予防医療センターを開設し医療内容を
... 続きを読む▼
柏駅 / 豊四季駅柏駅 / 豊四季駅

千葉県柏市豊四季301-7

インボイス制度に対応

千葉しすい病院 (千葉県 酒々井町)

千葉しすい病院

千葉しすい病院 (千葉県 酒々井町)

特徴 当院は最寄りの「酒々井駅」、「京成酒々井駅」から徒歩10分といった立地にございます。
地域の皆様の
健康と生活を守れるよう、心身共に寄り添った医療を提供させていただきます。
基本項目を抑えた一般健診
... 続きを読む▼
京成酒々井駅 / 酒々井駅京成酒々井駅 / 酒々井駅

千葉県印旛郡酒々井町上岩橋1160-2

インボイス制度に対応

千葉健生病院付属まくはり診療所 (千葉県 千葉市花見川区)

千葉健生病院付属まくはり診療所

千葉健生病院付属まくはり診療所 (千葉県 千葉市花見川区)

特徴 私たちは、受診者様のお気持ちに沿うような予約・受付、受診環境の整備、各種検査の実施、結果報告書のご送付等、職員一同心をひとつに日々の業務を行なっております。
職員一同日々研鑽につとめ、皆様からのご意
... 続きを読む▼
京成幕張駅 / 幕張駅京成幕張駅 / 幕張駅

千葉県千葉市花見川区 幕張町

インボイス制度に対応

ラーバン健診センター (千葉県 印西市)

ラーバン健診センター

ラーバン健診センター (千葉県 印西市)

特徴 待ち時間は贅沢な空間とオーディオ設備で快適にお過ごし頂けます。
女性には嬉しいパウダールームもござ
います。健康診断をリラックスしたひとときに。
検査は最新鋭の設備・機器を使用して高精度で多様な検査
... 続きを読む▼
千葉ニュータウン中央駅 / 印西牧の原駅千葉ニュータウン中央駅 / 印西牧の原駅

千葉県印西市草深138

インボイス制度に対応

浦安サンクリニック (千葉県 浦安市)

浦安サンクリニック

浦安サンクリニック (千葉県 浦安市)

特徴 浦安駅徒歩1分という好立地にあり、人間ドックが受けられる施設です。内容はとても充実しています。
曜日・日曜日(不定期)の受診も可能なので、平日忙しくて健診に行けないという方にもオススメのクリニック ... 続きを読む▼
浦安駅浦安駅

千葉県浦安市北栄1-16-17原勝書店ビル4F・5F

オンライン決済対応
インボイス制度に対応

セコメディック病院 (千葉県 船橋市)

セコメディック病院

セコメディック病院 (千葉県 船橋市)

特徴 地域の中核病院の役割を担うセコメディック病院では、受診者様の健康の維持増進の一翼を担うべく、短時間で多項目をチェックできる人間ドックをご用意しております。
脳ドックや乳がん検査をはじめ、10種類以上
... 続きを読む▼
三咲駅 / 八千代緑が丘駅 / 北習志野駅 / 小室駅三咲駅 / 八千代緑が丘駅 / 北習志野駅 / 小室駅

千葉県船橋市豊富町696-1

千葉診療所 (千葉県 千葉市中央区)

千葉診療所

千葉診療所 (千葉県 千葉市中央区)

特徴 当院は65年にわたり、地域の皆様の健康づくりのパートナーとして信頼される医療サービスを提供し、広く社会に貢献して参りました。
施設をリニューアルオープンし最新の技術と機器を取り揃えたシックで高級感の
... 続きを読む▼
京成千葉駅 / 千葉駅 / 東千葉駅 / 栄町駅京成千葉駅 / 千葉駅 / 東千葉駅 / 栄町駅

千葉県千葉市中央区院内1-8-12LAPUTA  4F

オンライン決済対応
インボイス制度に対応

山之内病院 (千葉県 茂原市)

山之内病院

山之内病院 (千葉県 茂原市)

特徴 当院は皆様の健康をおまもりするための手助けをさせて頂きます。
... 続きを読む▼
茂原駅茂原駅

千葉県茂原市町保3番地

独立行政法人地域医療機能推進機構千葉病院

独立行政法人地域医療機能推進機構千葉病院 (千葉県 千葉市中央区)

特徴 千葉社会保険病院に併設された当健康管理センターでは、各種がん検査を始めとする豊富なメニューをご用意しております。
また病院併設のため、健診から治療まで幅広く担当させていただくことが可能です。

... 続きを読む▼
京成千葉駅 / 千葉駅 / 蘇我駅 / 鎌取駅京成千葉駅 / 千葉駅 / 蘇我駅 / 鎌取駅

千葉県千葉市中央区仁戸名町682


平和台病院 (千葉県 我孫子市)

平和台病院

平和台病院 (千葉県 我孫子市)

特徴 平和台病院予防医療センターは、地域の方々をはじめとする皆様の健康をお守りすべく設立されました。
門スタッフの配置された新館3階に専用フロアで各種検査を受けることが可能です。どのようなこともお気軽に ... 続きを読む▼
新木駅新木駅

千葉県我孫子市布佐834-28

インボイス制度に対応

シンワメディカルリゾート (千葉県 八千代市)

シンワメディカルリゾート

シンワメディカルリゾート (千葉県 八千代市)

特徴 当センターはスパトリートメントや割烹料理、メディカルフィットネスで健康プログラムを実践したりしながら、健診をお受けいただくことができる、従来の健診の概念を超えた健診センターです。
プライバシーを配慮
... 続きを読む▼
八千代中央駅 / 勝田台駅 / 東葉勝田台駅八千代中央駅 / 勝田台駅 / 東葉勝田台駅

千葉県八千代市米本2167-8

インボイス制度に対応
もっとプランを見る

市川東ヘルスクリニック (千葉県 市川市)

市川東ヘルスクリニック

市川東ヘルスクリニック (千葉県 市川市)

特徴 独立したフロアで健診・人間ドックを実施しており、予防医学部門の充実化を図っております。個人個人のニーズにあった快適で迅速なドック・健診に努めております。
人間ドック・健康診断についてはお気軽にお問い
... 続きを読む▼
下総中山駅 / 原木中山駅 / 西船橋駅下総中山駅 / 原木中山駅 / 西船橋駅

千葉県市川市二俣2-14-1


新東京クリニック (千葉県 松戸市)

新東京クリニック

新東京クリニック (千葉県 松戸市)

特徴 新東京クリニック健診センターは松戸駅東口から徒歩2分の良アクセスです。松戸市市住民健診の受け入れ医療機関にも選定されています。 ... 続きを読む▼
松戸駅松戸駅

千葉県松戸市根本473-1

インボイス制度に対応

報徳千葉診療所 (千葉県 千葉市中央区)

報徳千葉診療所

報徳千葉診療所 (千葉県 千葉市中央区)

特徴 私たちは、外来診療をはじめ、各種健康診断にも力を入れております。治療のみならず予防にも努めることで、より多くの方の健康に貢献していくことを目指しております。 ... 続きを読む▼
京成千葉駅 / 千葉駅京成千葉駅 / 千葉駅

千葉県千葉市中央区本町1-1-13

インボイス制度に対応

かずさアカデミアクリニック (千葉県 木更津市)

かずさアカデミアクリニック

かずさアカデミアクリニック (千葉県 木更津市)

特徴 都心からわずか1時間という距離に、水と緑の自然に恵まれたかずさ丘陵の中、
千葉県が推進する国際的研
究開発地域の拠点「かずさアカデミアパーク」があります。

 『かずさアカデミアクリニック』は、
... 続きを読む▼

千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目3-92F

インボイス制度に対応

済生会習志野病院 (千葉県 習志野市)

済生会習志野病院

済生会習志野病院 (千葉県 習志野市)

特徴 済生会病院併設の健診センターの為、異常所見が見つかった場合でも再検査・精密検査・治療までの対応をスムーズにご案内することが可能です。また、検査は専任の人間ドック学会認定医をはじめとする健診医3名を中心 ... 続きを読む▼
京成大久保駅 / 津田沼駅京成大久保駅 / 津田沼駅

千葉県習志野市泉町1-1-1

インボイス制度に対応
51件中 150件表示

千葉県
人間ドック
受診者の感想

  • 千葉県在住 50歳 男性
    毎年、鎮静剤ありの胃カメラ人間ドックを受診しています。 胃カメラはいつも、目覚めたら終わっています。
    2024年11月
  • 千葉県在住 61歳 女性
    胃カメラは鎮静薬を使用するプランを選びました。胃カメラ検査は気が付いたら終わっていましたし、全ての検査がスムーズに行われ、大変満足しています。
    2024年07月
  • 千葉県在住 67歳 男性
    受診内容に満足しています。
    2022年12月
  • 千葉県在住 50歳 男性
    初めての人間ドックでしたが、スムーズでした。
    2022年12月
  • 千葉県在住 52歳 女性
    人間ドックというものを初めて受けました。もしもっと詳しく検査したい時はオプションをつければ良いようで初めて受けるにはぴったりの検査内容で満足です。
    2022年12月
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら

千葉県がこんな健康への取組みをしているって知っていますか

1.千葉県の特徴

1-1.千葉県の人口統計と高齢化率

千葉県は関東地方に属する県で、県庁所在地は千葉市です。東京のベッドタウンとして発展を続けており、東京湾アクアラインをはじめとする幹線道路ネットワークや成田国際空港を有することから、主要都市へのアクセス性も良好です。また、県内には東京ディズニーリゾートや鴨川シーワールドといったレジャースポットが多くあります。

2021年9月1日現在の千葉県の人口は約628.2万人(国勢調査をもとにした推計人口)で、人口数は47都道府県のうち6位(2021年1月1日現在)です。2020年の国勢調査(速報値)によると、千葉県の人口は増加傾向ですが、増加率の鈍化から過渡期の可能性が考えられます。なお、日本全体のピークは2008年です(推計人口)。国立社会保障・人口問題研究所の2018時点の推計によれば、千葉県は2015年に人口ピークをむかえたのち減少傾向に転じて、2045年には約546.3万人に減少するとされていますが、実際には2020年現在で人口は増加傾向のため、減少率は鈍化することが推測されます。

2021年4月1日現在における65歳以上の高齢者人口は約172.6万人で、高齢化率は27.3%です。2020年10月の日本全体の高齢化率は28.8%であることから、千葉県の高齢化率は全国平均を下回っています。しかしながら、「第2期千葉県地方創生総合戦略」では、今後の見通しとして生産年齢人口と年少人口は減少する一方で、高齢者人口が増加し、高齢化が進んでいくことが予想されています。

千葉県の人口と高齢化率の推移
千葉県の人口と高齢化率の推移*総務省統計局「国勢調査」をもとに編集部で作成

1-2.千葉県の健康寿命

健康寿命とは、2000年に世界保健機関(WHO)が提唱した指標で、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間を指します。日常生活に制限のない、自立した状態で過ごせる期間と言えます。

下記は、千葉県の平均寿命と健康寿命、および日常生活に制限のある期間の平均です(カッコ内は全国平均)。日常生活に制限のある期間が長くなるほど医療費や介護費がふくらみ、公費負担が増大する要因になります。

健康寿命
※2016年
日常生活に
制限のある期間の平均
※2016年
【参考】平均寿命
※2015年
男性72.37歳(72.14歳)8.81年(8.84年)81.0歳(80.8歳)
女性75.17歳(74.79歳)12.15年(12.34年)86.9歳(87.0歳)

2016年現在の千葉県の健康寿命は、男性72.37歳、女性75.17歳で、これは47都道府県のうち男性13位、女性18位です。全国平均と最も差があるのは女性の健康寿命で、0.38歳上回っています。その他の項目は全国平均と同程度であり、全国平均と千葉県のどちらも男性のほうが健康寿命、日常に制限のある期間、平均寿命のいずれも女性より短い数値となっています。

千葉県では県民の健康寿命延伸に向けて「健康ちば21(第2次)」に基づいた健康づくり計画を行っています。本プランでは平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加、すなわち日常生活に制限がない期間を延伸することを2022年の目標としています。

2.千葉県の死因順位と割合

1981年以降、日本人の死因の第1位はがんです。以降、生活習慣病を主因とする疾患が上位を占めています。生活習慣病とは、生活習慣(食、運動、喫煙、飲酒等)が影響する一部のがんや心臓病(心疾患)、脳卒中(脳血管疾患)、糖尿病などを指します。人口動態調査によると、千葉県と日本全体の死因とその割合は下記のようになっています。

1位2位3位4位5位
千葉県
※2020年
悪性新生物(がん)
28.5%
心疾患
15.6%
老衰
9.3%
脳血管疾患
7.3%
肺炎
6.4%
日本全体
※2020年
悪性新生物(がん)
27.6%
心疾患
15.0%
老衰
9.6%
脳血管疾患
7.5%
肺炎
5.7%

千葉県の死因順位は日本全体と同じです。割合では悪性新生物(がん)、心疾患、肺炎が日本全体を上回っています。千葉県と日本全体のいずれも死因トップはがんです。全死亡者のおよそ3人に1人はがんで死亡していることから、がんを早期発見し早期治療することが健康寿命の延伸に重要であると言えます。

3.千葉県のがん検診の種類・費用

3-1.自治体主導の「5大がん検診」

日本では、厚生労働省の指針に基づき、自治体主導で実施されている「5大がん検診」と呼ばれるがん検診があり、全国各自治体とも受診率の向上を目指しています。5大がん検診は、胃がん、子宮がん(子宮頸がん)、肺がん、乳がん、大腸がんの5つの検診を指します。

5大がん検診は、加入している健康保険の種類に関係なく住民票のある自治体で受診することができます。検診の種類によって対象年齢や頻度は異なりますが、受診費の一部もしくは全額が公費で負担されます。ただし、企業に勤めている方などは、企業による健康診断にがん検診が含まれていることが多いため、自治体主導のがん検診受診者は国民健康保険加入者や後期高齢者医療保険加入者を含む、「勤務先などでの受診機会のない人」が中心です。

厚生労働省が示している指針は下記の通りです。全国各市区町村に対し、科学的根拠に基づいた効果が認められるがん検診を推奨しています。

種類検査項目対象者受診間隔
胃がん検診問診、胃部X線検査(バリウム)または
胃内視鏡検査(胃カメラ)のいずれか
・バリウム検査:40歳以上
・胃カメラ:50歳以上
・バリウム検査:年1回
・胃カメラ:2年に1回
子宮頸がん検診問診、視診、子宮頸部細胞診および内診20歳以上女性2年に1回
肺がん検診問診、胸部X線検査および喀痰検査40歳以上年1回
乳がん検診問診およびマンモグラフィ40歳以上女性2年に1回
大腸がん検診問診および便潜血検査40歳以上年1回

これを受け、全国各市区町村は、基本的に上記に沿ってがん検診を実施しています。さらに、前立腺がん検診や子宮体がん検診などの実施、年齢の引き下げ、受診費の無料化などに取り組んでいる市区町村もあります。

がん検診の詳細は各市区町村ページをご参考ください。

3-2.千葉県のがん検診の無料クーポン

市区町村によっては、がん検診の無料クーポンが配布されている場合があります。千葉県県の県庁所在地である千葉市の場合、がん検診無料クーポンは以下の通りです。

種類対象者無料になる検査項目
子宮頸がん21歳女性問診、視診、内診、子宮頸部細胞診
(必要と認められた方のみ、子宮体部がん検診を実施)
乳がん41歳女性問診、マンモグラフィおよび理学的検査※(個別検診のみ。必要時実施)
※理学的検査:視診や触診など

無料クーポン券配布対象者が、クーポン券が届く前に「千葉市の検診」を受診した場合、自己負担額は返金されないため注意が必要です。

また、70歳以上の方は無料でがん検診を受診することができます。なお、下記の方々は事前に千葉市保健所の健康支援課もしくは所定の申請場所で手続きを行うことによって、受診費用が免除されます。
・生活保護受給中の方
・市民税が、本人を含め世帯全員が非課税(年税額0円)の方
・中国残留邦人など支援給付制度が適用される方

千葉県のがん検診の詳細は、各市区町村ページをご参照ください。

・千葉県千葉市の健康への取り組みを見る(医療施設一覧ページへ)
・千葉県船橋市の健康への取り組みを見る(医療施設一覧ページへ)
・千葉県松戸市の健康への取り組みを見る(医療施設一覧ページへ)
・千葉県市川市の健康への取り組みを見る(医療施設一覧ページへ)
・千葉県柏市の健康への取り組みを見る(医療施設一覧ページへ)
・千葉県市原市の健康への取り組みを見る(医療施設一覧ページへ)

4.千葉県のがん検診受診率と受診率向上のための取り組み

4-1.千葉県のがん検診受診率の現状

下記は、2015年度から2019年度の千葉県全体の受診率の推移です。

千葉県のがん検診受診率推移
胃がん子宮頸がん肺がん乳がん大腸がん
2015年度8.4%27.7%17.2%12.1%18.1%
2016年度8.7%18.4%10.6%22.2%10.6%
2017年度8.2%18.3%10.0%21.9%10.1%
2018年度7.6%18.0%9.5%21.8%9.5%
2019年度7.2%17.8%8.8%21.2%8.7%

下記は、自治体主導のがん検診における2015年度から2019年度の日本全体の受診率の推移です。

自治体主導の日本全体のがん検診受診率推移
胃がん子宮頸がん肺がん乳がん大腸がん
2015年度6.3%23.3%11.2%20.0%13.8%
2016年度8.6%16.4%7.7%18.2%8.8%
2017年度8.4%16.3%7.4%17.4%8.4%
2018年度8.1%16.0%7.1%17.2%8.1%
2019年度7.8%15.7%6.8%17.0%7.7%

千葉県のがん検診受診率は、胃がん検診を除いて日本全体を上回っています。なかでも子宮頸がん検診と乳がん検診の受診率が他の部位に比べて高い傾向です。しかし、全検診とも年々受診率は低下しており、これは日本全体においても同様の傾向です。

2016年度から一部の受診率が顕著に増減している要因としては、地域保健・健康増進事業報告における受診率の算定法の対象者が変更されたことが考えられます。また、過去に国のがん検診推進事業として、大腸がん検診、乳がん検診では40歳~60歳の間で5歳おき、子宮頸がん検診では20歳~40歳の間で5歳おきに無料クーポンが配布されていました。しかし、2016年から大腸がん検診は事業の対象外になり、2017年から子宮頸がん検診と乳がん検診の無料クーポンは検診開始年齢(子宮頸がん検診20歳、乳がん検診40歳)のみになりました。これら無料クーポン対象外の影響が受診率低下につながっていると考えられています。このため、自治体によっては独自の無料クーポンを配布したり、キャンペーンを実施したりして、受診率向上に努めています。

4-2.千葉県のがん検診受診率向上やがん予防のための取り組み

がん検診の受診率向上やがん予防に向けて、千葉県では「千葉県がん対策推進計画」に基づき次のような取り組みを行っています。

・がんに関するイベント「がん予防展、がん講演会」の開催
千葉県や千葉県がんセンター、県内の協賛企業などが主催してがんに関するイベントを開催している。2021年度は千葉市制100周年記念としてフリーアナウンサーの笠井信輔氏による講演(動画配信)が行われた(がん予防展は2021年度は中止)。

・肝炎ウイルス検診の実施
肝硬変や肝臓がんの発症リスクとなりうる肝炎ウイルスの検査を実施。千葉県健康福祉センター(保健所)および千葉県が委託した医療機関では、年齢制限なし、無料で検査が受けられる。また、千葉県内の全市町村においても、40歳以上の住民で過去に受診歴がない方を対象に検査を実施。費用は市町村によって異なる。

・薬局などでの乳がん自己触診の体験指導
県内の一部薬局にて、女性来店者に乳がん模型による触診体験を実施。乳がんの早期発見には自己触診や定期的な乳がん検診の受診が重要であることを認識してもらい、受診を促している。

・がん体験者による相談窓口「ピア・サポーターズサロンちば」の開催
千葉県地域統括相談支援センター内にてがん経験者であるピア・サポーターが、がん患者や家族の悩みを聞いたり、自身の体験を伝えたりしている。※2021年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のためリモート形式で実施。

5.千葉県の人間ドックの費用補助・助成

千葉県では、市区町村によって人間ドックの費用を補助または助成している場合があります。くわしくは各市区町村のWebサイトをご参照ください。例として、千葉市、船橋市、松戸市の人間ドック費用補助・助成を紹介します。

5-1.千葉県千葉市の人間ドックの費用助成

●一日人間ドック
【助成対象者】
千葉市に在住する国民健康保険被保険者(35歳以上75歳未満)および後期高齢者医療被保険者
【助成額(基本検診項目のみの場合)】
検診費用:36,800円
自己負担額:18,400円
※バリウム検査を胃カメラに変更した場合や、呼吸機能検査を追加で受診した場合は自己負担額が異なる
【助成条件】
・受診は市内の契約医療施設のみ
・40歳以上の国民健康保険被保険者は特定健康診査と人間ドックを同日に同一医療施設で受診すること(後期高齢者医療被保険者の場合は、健康診査と人間ドックを同日に同一医療施設で受診)
・受診日時点で千葉市の被保険者資格を有していること
・申し込み時に保険料(延滞金含む)を完納していること

●脳ドック
【助成対象者】
千葉市に在住する国民健康保険被保険者(40歳以上75歳未満)および後期高齢者医療被保険者(75歳以上)
【助成額】
それぞれの医療機関の検診費用の5割(上限10,000円)
【助成条件】
一日人間ドックと同様

5-2.千葉県船橋市の人間ドックの費用助成

●人間ドック日帰りコース
【助成対象者】
船橋市に在住する40歳以上の国民健康保険加入者および後期高齢者医療制度加入者
【助成額】
上限13,000円
※人間ドック受診にかかる費用が13,000円以下の場合は、受診にかかった額を助成
【助成条件】
・年度内1回のみ
・申請書の提出日が人間ドック受診日の翌日から起算して2年を経過していないこと
・船橋市の指定医療施設以外で人間ドックを受けた場合、特定健康診査の基本項目をすべて受けていること

●脳ドック
【助成対象者】
・船橋市在住の40歳以上の国民健康保険被保険者で、5歳刻み年齢の方
・船橋市在住の後期高齢者医療制度加入者で、5歳刻み年齢の方
【助成額】
上限10,000円
※脳ドック受診にかかる費用が10,000円以下の場合は、受診にかかった額を助成

5-3.千葉県松戸市の人間ドックの費用助成

●人間ドック
【助成対象者】
・松戸市在住の40歳以上で国民健康保険加入の方
・後期高齢者医療制度に加入し、かつ、松戸市の後期高齢者健康診査の対象となる方

【助成費用】
国民健康保険加入者:上限15,000円
後期高齢者医療制度加入者:上限10,000円

【助成条件】
・受診結果を松戸市に提出し、保健事業に使用されることに同意する
・同一年度内に、松戸市の特定健康診査、後期高齢者健康診査を受診していない
・同一年度内に、松戸市健康診査費用助成など、他の公的な費用助成を受けていない
・特定健診検査項目をすべて受けていること
・肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診のいずれかひとつを受けていること

6.千葉県の人間ドック機能評価認定施設

6-1.機能評価認定施設とは?

「機能評価認定施設」とは、日本人間ドック学会が定めている「人間ドック健診施設機能評価」という評価基準をクリアした医療施設です。申請のあった人間ドック施設に対して日本人間ドック学会が受診者目線で審査している取り組みです。

審査項目には、「運営方針、組織の管理体制が確立しているか」や「検査の業務マニュアルは作成されているか」、「感染対策などの危機管理は徹底されているか」といった施設側の安全面に関する基準から、「受診者が快適に受診できるように配慮しているか」や「受診者のプライバシーに配慮しているか」といった受診者側に関する基準まで、多角的な評価基準があります。また、評価基準は5年ごとに改定され、更新審査が行われます。

6-2.千葉県の機能評価認定施設

全国で390以上の施設が認定されており、このうち千葉県内の機能評価認定施設は2021年10月現在で17施設あります。

マーソでは、機能評価認定施設から人間ドックのプランを探すことができます。くわしくはこちらをご覧ください。

7.千葉県の健康増進への取り組み

千葉県では「県民が健康でこころ豊かに暮らす社会の実現」を基本理念として、健康増進計画「健康ちば21(第2次)」を策定し、健康寿命の延伸と健康格差の縮小に取り組んでいます。ユニークな取り組みを紹介します。

・健康ポイント事業の実施
健(検)診の受診、介護予防教室、ウォーキングなど市町村が定めた健康づくりメニューに取り組むことで健康ポイントを付与。一定のポイントをためて申請すると、協賛店で使用できる優待カード「ち~バリュ~カード」が交付されたり、協賛店で特典を受けたりすることができる。

・自治体独自の健康体操の制作
県内の多くの自治体で介護予防、健康づくりを目的としたオリジナルの体操を制作している。例をあげると、一宮町では東京オリンピックのサーフィン種目の会場に選ばれたことを受けて、サーフィン音頭に合わせた体操を考案。転倒や寝たきり予防に役立つストレッチを振り付けがされており、若者から高齢者まで楽しめるように工夫されている。

※本記事は2021年10月時点の情報を元に作成しています。

参考資料
・千葉県データ
千葉県公式サイト
千葉県 千葉県毎月常住人口調査月報
千葉県 令和2年国勢調査結果「速報」について(要計表による千葉県の人口と世帯)
千葉県 千葉県年齢別・町丁字別人口の結果「県内市町村別の高齢者人口(各年4月1日現在)令和3年」
千葉県 第2期千葉県地方創生総合戦略の策定について
千葉県 健康ちば21(第2次)について
千葉県 令和2年人口動態統計の概況(概数)
千葉県 子宮がん・乳がん検診無料クーポン券について
千葉県 千葉県がん対策推進計画について
千葉県 がん対策
千葉市 一日人間ドック・脳ドック費用助成
船橋市 人間ドック費用助成について
松戸市 人間ドック費用助成制度のお知らせ
千葉県 健康県ちばづくり

・全国データ
国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)」
内閣府「令和3年版高齢社会白書(概要版)」
総務省統計局「人口推計」第5表「都道府県別人口(各年10月1日現在)-総人口(大正9年~平成12年)」
総務省統計局「人口推計」第5表「都道府県別人口(各年10月1日現在)-総人口,日本人(平成12年~27年)」
総務省統計局「国勢調査」第6表 年齢(3区分)、男女別人口及び年齢別割合-都道府県、市区町村(昭和55年~平成27年)
厚生労働省「平成27年 市区町村別生命表の概況」統計表1 市区町村別平均寿命
厚生労働省 第11回健康日本21(第二次)推進専門委員会「健康寿命の延伸・健康格差の縮小」(2018年3月)
厚生労働省「令和2年(2020)人口動態統計(確定数)の概況」
厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」平成27年度(2015年度)~令和元年度(2019年度)「健康増進編(市区町村表)」
国立がんセンターがん情報サービス がん検診について
日本人間ドック学会 機能評価認定施設一覧

こだわり条件で千葉県の人間ドックを探す

千葉県のエリアから人間ドックを探す

千葉県の駅から人間ドックを探す

もっと駅を見る▼

千葉県他の検査コースから探す

近くの都道府県から人間ドックを探す