人間ドック
受診者の感想

絞り込み

受診者の感想は、掲載施設を利用した会員の実体験に基づいた内容が投稿されています。

  • 東京都在住 63男性
    スムースで、特に胃の検査では眠っている間に終わり、選択した鎮静剤は助かりました。
    2024年01月
  • 埼玉県在住 46男性
    初めての人間ドックで項目がたくさんあり何を選べばいいか分からなかったので、家から近く項目の多い病院を選びました。
    2024年01月
  • 東京都在住 60男性
    初めて胃カメラ検診で不安でしたが、麻酔をオプションでお願いしたのでウトウトしているうちに終わってました。次回もお願いしたいと思います。
    2024年01月
  • 兵庫県在住 46女性
    はじめて人間ドックを受けて本当に良かったと思いました。
    なぜなら胃カメラやバリウムを飲んでx線を撮るのが嫌だったのですが、胃がんリスク検査(ABC検査)があるということで受けました。結果は初期のガンの可能性を指摘していただいて満足しております。
    2023年09月
  • 東京都在住 74男性
    海外勤務で、日本の自治体が行っている健康診断は受診できないため、自費で受診しました。満足です。
    2023年09月
  • 熊本県在住 65男性
    検査はスムーズに進み約1時間で終わりました。ただ13時からの検査で午前中、水しか口にすることができなかったのがきつかったです。
    2023年09月

人間ドックプラン
一覧を見る

  • 栃木県在住 45女性
    麻酔ありの胃内視鏡検査を受診したかったのでこの人間ドックにした。結果スムーズで満足です。
    2023年09月
  • 大阪府在住 67女性
    検診の結果、たまたま血液検査で異常値が見つかり、その日に説明を受けて次の日に他の医療機関を受診しました。
    2023年08月
  • 千葉県在住 45女性
    女性医師対応ということで決めました。全員女性のドクターで、婦人科検診なども安心して受診できました。
    2023年08月
  • 兵庫県在住 45女性
    退職してから2年ほど人間ドックを受けておらず、結果が不安でしたが、今回を機に毎年受診しようと思います。 市の無料検診も受けましたが、健康はお金に変えられない、と感じました。 不安だった胃カメラも鎮静剤を使用していただいたので、眠っている間に終わっていて、 これなら毎年受けれると思いました。
    2023年08月
  • 兵庫県在住 64女性
    胃カメラは麻酔ありなので寝てる間に終わっていて、それだけで安心できました。
    2023年08月
  • 北海道在住 51女性
    検査結果の面談があるプランを選びました。満足です。
    2023年06月

人間ドックプラン
一覧を見る

  • 福岡県在住 53女性
    MRIでの全身がん検査を受けました。閉所は苦手ですが一度で全身の検査ができるので、個人的には負担が少なくて良かったです。また受けたいと思いました。知り合に紹介したら、すぐに夫婦でエントリーされてました。
    2023年06月
  • 大阪府在住 69男性
    今年で2回目の大腸内視鏡&胃カメラを含む人間ドックを受診しました。スムーズで個人的に苦痛も感じず満足です。
    2023年06月
  • 兵庫県在住 52男性
    内視鏡検査は苦手でしたが、今回は寝ている間に終わったので全く問題無かったです。
    2023年06月
  • 山梨県在住 67男性
    胃内視鏡の検査で鼻からの検査が選べたので決めました。満足です。
    2023年06月
  • 京都府在住 67男性
    年齢的に、がんの事が気になり人間ドッグを受診しようと思いました。検診結果が気になりましたが、データで明確な説明がなされていて、霧が晴れて安心できました。
    2023年06月
  • 東京都在住 53女性
    胃カメラは寝ている間に終わり大満足でした。
    2023年06月

人間ドックプラン
一覧を見る

  • 東京都在住 57男性
    必要最低限の検査項目で健診、同じ施設、同じ検査項目で3年連続。前回との比較も容易で満足。
    2023年06月
  • 東京都在住 62女性
    血液で腫瘍マーカーの値を見ることが出来るのと頭部を含めた上半身のCTでの検査でしたので時間もかからず済ませることができました。
    ただ4週間近く待った健診結果が一般の検診の内容こそ裏面に説明がついてましたが肝心な腫瘍マーカーの説明は結果だけで自分で腫瘍マーカーの内容をネットで調べました。会社の定期健診とは違うドックを受けているので腫瘍マーカーが何処の値なのかまたCTを撮ったので縮小版でも画像の添付があれば良かったと思います。はじめに確認しなかった自分の落ち度でもありますがABCの判定だけでは受診者の納得は得られないかと。医師による説明の機会の案内がありましたがまた時間を取る気にもならず。次回には気を付けて探そうと思いました。
    2023年06月

投稿内容は会員の責任において投稿されたものであり、投稿内容の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性等について、当社が何ら保証するものではありません。また、当社では受診者の感想において間違った情報、不快な発言、品位のないメッセージ等いなかる内容・表現についてもその不存在を保証しません。

335件中 101120件表示