出町柳駅(京都府)周辺で人間ドックが予約できる医療施設一覧
出町柳駅(京都府)周辺では2件の医療施設で人間ドックを予約することができます。 人間ドックのマーソでは出町柳駅(京都府)周辺の人間ドック医療施設の検索と予約が可能です。
吉岡医院 (京都府 京都市上京区)
特徴 当院は内科・婦人科・小児科の3診療科が独立して診療しているクリニックで、日常の診療とともに、予防医学の点から健診にも積極的に取り組んでおります。胃カメラでは苦痛の少ない経鼻内視鏡や鎮静剤の使用も可能で ... 続きを読む▼
今出川駅 / 出町柳駅
京都府京都市上京区浄福寺通今出川下ル竪亀屋町252
今出川駅 / 出町柳駅
西陣病院 (京都府 京都市上京区)
特徴 昭和9年から、地域の皆様の身近なかかりつけ医を目指して精進して参りました。
人間ドックでは、全身のがんの早期発見に役立つPETを始め、MRIや64列マルチスライスCTを取り揃えております。
『病気 ... 続きを読む▼
三条京阪駅 / 三条駅 / 出町柳駅 / 四条大宮駅 / 大宮駅
京都府京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1035
三条京阪駅 / 三条駅 / 出町柳駅 / 四条大宮駅 / 大宮駅
京都府の
人間ドック
受診者の感想
- 京都府在住 40歳男性
- 初めて人間ドックを受けました。不安もありましたが、健康診断と違い、胃カメラやエコーの検査もあるので、満足できました。
- 2024年11月
- 京都府在住 67歳男性
- 年齢的に、がんの事が気になり人間ドッグを受診しようと思いました。検診結果が気になりましたが、データで明確な説明がなされていて、霧が晴れて安心できました。
- 2023年06月
- 京都府在住 52歳男性
- ふと思い立ち人間ドックに合わせて、20数年ぶりに大腸内視鏡検査を受けました。問題が見付かりましたが、大事になる前に発見できて良かったです。毎年、人間ドックをただ受けるだけではなく、年齢に合わせた検査が必要だと思いました。
- 2023年03月
- 京都府在住 64歳男性
- 胃カメラや腹部エコーを受けました。とても丁寧で個人的には胃カメラもスムーズに安心して診てもらえました。結果も丁寧に説明していただいてよく理解できました。
- 2021年07月
- 京都府在住 45歳女性
- 初めての人間ドックで多少緊張しておりましたが、とてもスムーズで胃カメラも楽に感じられました。
- 2017年12月
受診者の感想一覧を見る→
京都市上京区の人間ドック・健診関連情報
地域の特徴
京都府京都市上京区は人口83,006人で年齢分布としては20代16.3%・30代12.1%・40代13.1%・50代10.6%・60代以上32.5%の街です。
京都府京都市上京区には107の病院などの医療施設(平成26年7月1日時点)があり、医師会が指定する特定健診実施機関は54、人間ドック学会の機能評価認定施設は11あります。
平均寿命は男性で80.4歳・女性で86.8歳、健康寿命は男性で70.40歳・女性で73.50歳です。(健康寿命については京都市全体の数値)
世代別疾患状況
京都府京都市上京区の病気による死因は1位:悪性新生物(がん)が30.3%、2位:心疾患が16.2%、3位:肺炎が9.4%となっています。(この項の死因・数値はすべて京都市全体のもの)
男性では死因は1位:悪性新生物(がん)が35.9%、2位:心疾患が14.8%、3位:肺炎が9.8%、
女性では死因は1位:悪性新生物(がん)が26.4%、2位:心疾患が17.9%、3位:肺炎が9.3%と、若干比率の違いが見られます。
特に肺炎の死亡率が国の死亡率と比べて高くなっています。
地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴
京都市上京区では、地域の課題解決や区の魅力の向上に向けた、上京区民の主体的なまちづくりを応援する「上京区民まちづくり活動支援事業」を行っており、健康増進を目的とした事業などに補助金を交付しています。
京都市全体としては、市民主体の健康づくり活動を推進し、「健康長寿のまち・京都」を創造する取り組みが開始され、様々なイベントやキャッチコピー・ロゴマークの制定が行われる予定です。
また、各種団体・健保の割引で、割安で人間ドック・検査を受信することができる場合もあります。