広島県その他検診/ドックが予約できる医療施設一覧

広島県では6件の医療施設でその他検診/ドックを予約することができます。 人間ドックのマーソでは広島県のその他検診/ドック医療施設の検索と予約が可能です。
検索条件を変更する
6件中 16件表示
[現在の検索条件]
広島県 その他検診/ドック

広島みなとクリニック (広島県 広島市南区)

広島みなとクリニック

広島みなとクリニック (広島県 広島市南区)

特徴 院内はバリアフリー設計なので、ご年配の方・障害者の方・ベビーカーの方もお越しください。
お子様から
お年寄りまで地域の皆様に信頼される医療を提供することを目標としております。 ... 続きを読む▼
宇品四丁目駅

広島県広島市南区宇品西5-12-46

宇品四丁目駅
オンライン決済対応
インボイス制度に対応

おきた内科クリニック (広島県 広島市安佐北区)

おきた内科クリニック

おきた内科クリニック (広島県 広島市安佐北区)

特徴 「広島県福祉のまちづくり条例」で定める適合整備基準に適合した施設です。
この条例で定められたスロー
プや手すりを設け、すべての県民が安全で快適にご利用いただける環境と整えております。 ... 続きを読む▼

広島県広島市安佐北区落合南1-11-15

インボイス制度に対応
グランドタワーメディカルコートライフケアクリニック

グランドタワーメディカルコートライフケアクリニック (広島県 広島市中区)

特徴 当院の人間ドックはゆったりとしたスペースの中で、検査のためだけの受診ではなく、「予防のための医療との関わり方」についての健康指導も含めた案内を致します。 ... 続きを読む▼
縮景園前駅

広島県広島市中区上八丁堀4-1アーバンビューグランドタワー4F

縮景園前駅
NEW!
広島八丁堀内科・胃腸内視鏡クリニック

広島八丁堀内科・胃腸内視鏡クリニック (広島県 広島市中区)

特徴 内視鏡のプロが実施する苦痛の少ない内視鏡検査です。内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)への不安があり、受診のハードルが高くなっている方はぜひ、当院での受診をご検討ください。
受診者の不安に寄り添い、検査の
... 続きを読む▼
立町駅

広島県広島市中区八丁堀11-19 坪井第二ビル 3階

立町駅

村上記念病院 (広島県 尾道市)

村上記念病院

村上記念病院 (広島県 尾道市)

特徴 当院では、循環器専門医、糖尿病専門医、肝臓専門医、呼吸器専門医の連携を強化し、患者様の疾患別にチーム医療による的確な治療を提供しております。また、糖尿病療養指導士と管理栄養士による栄養指導と生活スタイ ... 続きを読む▼
尾道駅

広島県尾道市1-14-26

尾道駅

JA広島総合病院 (広島県 廿日市市)

JA広島総合病院

JA広島総合病院 (広島県 廿日市市)

特徴 当センターはJA広島総合病院に併設されており、各専門分野の専門医師が診断・判定を行います。また、病院の診療部門と連携し、二次検査(精密検査)や必要な治療まで一貫した対応が可能です。 ... 続きを読む▼
宮内串戸駅 / 宮内駅 / JA広島病院前駅

広島県廿日市市 地御前1丁目 3-3

宮内串戸駅 / 宮内駅 / JA広島病院前駅
インボイス制度に対応
メールでのお問い合わせはこちら

広島県の人間ドック・健診関連情報

地域の特徴

広島県は人口2,860,752万人(2010年)で、年齢分布としては15歳未満13.7%、15歳以上65歳未満62.4%、65歳以上23.9%の街です。広島県には病院、医院、薬局合わせ5904施設あります。その内病院は217施設(加入している保険者によって異なる)(2012年)です。検査の特定健診・特定保健指導を受診できる医療機関は1732施設、人間ドックを受診できる医療機関は109施設で、土曜日に人間ドックが受診できる病院は16施設あります。

世代別疾患状況

広島県の死因は1位悪性新生物(がん)、2位心疾患、3位肺炎、4位脳血管疾患です。(2012年)。男性の死因は男女平均の順位と同じですが、女性の死因は1位悪性新生物、2位心疾患、3位脳血管疾患、4位肺炎となっています。粗死亡率は悪性新生物289.9%、心疾患174.8%、肺炎104.7%、脳血管疾患93.1%で、全国は悪性新生物286.6%、心疾患157.9%、肺炎98.4%、脳血管疾患96.5%です。脳血管疾患を除き、全国平均より死亡率が高いです。

地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴

広島県では各市でがんに関する市民講座を開催しています。また県民総ぐるみでがん対策を推進するため、「Team がん対策ひろしま」を発足。県内企業が登録し、社員のがん検診受診率向上や県民のがん検診受診率向上のための啓発活動を行っています。広島県は「広島県がん対策推進条例」を制定し、2015年3月に施行しました。条例は特にタバコ対策を中心としています。また健康づくりや疾病予防、その他の健康に関する情報をポータルサイト「ひろしま健康ネット」で発信しています。