
“日本初!”大切な方の健康を願う贈り物
マーソギフト券は日本初となる全国の提携医療施設でご利用いただける「人間ドック・健診」を受診するためのギフト券です。日本人の死因トップ3である三大疾患(がん、心筋梗塞、脳血管疾患)の予防・早期発見には、定期的な身体のメンテナンスが大切です。長寿を願い、健康を祈る、大切な方の新たな門出や節目の贈り物に選ばれています。
あなたの大切な人は人間ドック・健診を受けていますか?
厚生労働省が行った国民生活基礎調査によると令和4年人間ドックや健診を受けなかった人は29.9%でした。
あなたの大切な人は受けていますか。
受けなかった理由をみると「時間がとれなかった」「めんどう」という意見が多いようです。
もし、あなたの大切な人が受けていないようであれば、マーソギフト券が受診のきっかけになります。
また、定期的に受けている方には費用の面でサポートすることができる贈り物になります。

参照元:厚生労働省「国民生活基礎調査」

参照元:厚生労働省「国民生活基礎調査」/2019(令和元)年
*注:入院者は含まない
こんな形でお送りしています
マーソギフト券は5,000円、10,000円、50,000円をご希望の枚数ずつ選んでご購入いただけます。
ご購入いただいたマーソギフト券はオリジナル封筒に入れ、メッセージやご利用方法と共にお送りします。メッセージは約20種類の中から選ぶことができます。(無料)
ラッピングにこだわりたい方には、オリジナルギフトボックス(有料)もご用意しています。


こんな考え方でご購入金額を決めていらっしゃるようです
-
- 選び方1
-
マーソギフト券は人間ドック・健診を受診するためのギフト券なので、「一般的な人間ドックを受けて欲しいから50,000円のギフト券にしよう」という風に選んでいらっしゃる方も多くいます。
参考までに人間ドックの費用相場を記しました。但し、検査内容や医療施設によって金額は異なりますので、人間ドック・健診予約サイト「マーソ」でご確認いただくと良いかもしれません。
また、受診頻度としては一般的に人間ドックは1年に1回、脳ドックは2~3年に1回が目安となります。人間ドック費用相場 一般的な人間ドック 30,000円~50,000円程度 脳ドック 15,000円~35,000円程度 レディースドック(人間ドック+婦人科検診) 40,000円~80,000円程度 全身がん検査(PET検査/DWIBS) 50,000円~100,000円程度 心臓ドック 20,000円~50,000円程度 婦人科検診(乳がん検診+子宮がん検診) 5,000円~25,000円程度 乳がん検診 3,000円~12,000円程度 子宮がん検診 5,000円~15,000円程度
-
- 選び方2
もう一つはご予算から金額を決める選び方です。「誕生日だから奮発して・・・」という方もいれば、「母の日の予算は5,000円だけどお母さんにいつまでも元気でいて欲しいという気持ちを伝えたい」という方もいます。お客さまの状況に応じて5,000円、10,000円、50,000円をご希望の枚数ずつ選んでご購入ください。
マーソギフト券3つのポイント
- 1全国の提携医療施設で使えるギフト券
-
「マーソ」は掲載数No.1の人間ドック・健診予約サイトです。その「マーソ」が提携している全国の医療施設でご利用いただけます。また、有効期限(発行日より6ヶ月間有効)もあるので、人間ドックや健診を受診してもらいやすいというお声をいただいています。
※ご不明点はマーソギフト券サポートセンター ( 0570-050-109 )にお問い合わせください。 ※『マーソ』に掲載のない医療施設では、ご利用になれませんのでご注意ください。
※1「年間予約数」「掲載施設数」のデスクリサーチ及びヒアリング調査 ※2「使いやすい」と思うサイトの比較イメージ調査(男女/20-69 歳/人間ドックを受診したことがある人) ※個人向け人間ドック予約サービス検索上位3サイト/22年11月~12月/調査会社:(株)ドゥ・ハウス
- 2大切な方の健康を願う気持ちを伝えやすい
-
マーソギフト券は5,000円からご用意しています。受けて欲しいコースからセットを決める方、人間ドックや健診を受診して欲しいという気持ちでセットを決める方など様々な思いでご購入されるかと思いますが大切な方の健康を願い気持ちは伝わるはずです。
- 3あらゆるシーンでご利用いただけます
-
誕生日、母の日や父の日、還暦のお祝い、結婚記念日、敬老の日、成人のお祝い、第一子誕生のお祝い、退職祝いなどさまざまなシーンでご利用いただけます。男女年齢関係なく喜んでいただける贈り物です。