
マーソギフト券とは?
日本初!
大切な方の健康を願う贈り物
マーソギフト券は日本初となる全国の提携医療施設でご利用いただける「人間ドック・健診」を受診するためのギフト券です。日本人の死因トップ3である三大疾患(がん、心筋梗塞、脳血管疾患)の予防・早期発見には、定期的な身体のメンテナンスが大切です。長寿を願い、健康を祈る、大切な方の新たな門出や節目の贈り物に選ばれています。

マーソギフト券のおすすめポイント
-
POINT1
- 全国の提携医療施設で
使える - 「マーソ」は掲載数No.1の人間ドック・健診予約サイトです。その「マーソ」が提携している全国の医療施設でご利用いただけます。また、有効期限(6ヶ月間)もあるので、人間ドックや健診を受診してもらいやすいというお声をいただいています。
- 全国の提携医療施設で
-
POINT2
- 大切な方の健康を願う
気持ちを伝えやすい - マーソギフト券は5,000円からご用意しています。受けて欲しいコースからセットを決める方、人間ドックや健診を受診して欲しいという気持ちでセットを決める方など様々な思いでご購入されるかと思いますが大切な方の健康を願い気持ちは伝わるはずです。
- 大切な方の健康を願う
-
POINT3
- あらゆるシーンで
ご利用いただけます - 誕生日、母の日や父の日、還暦のお祝い、結婚記念日、敬老の日、成人のお祝い、第一子誕生のお祝い、退職祝いなどさまざまなシーンでご利用いただけます。好み等も関係なく喜んでいただける贈り物はなかなかありません。
- あらゆるシーンで
マーソギフト券ご購入の流れ
-
POINT1
- マーソギフト券を選ぶ
- マーソギフト券は5,000円、10,000円、50,000円をご希望の枚数ずつ選んでご購入いただけます。どんなコースを受けてもらいたいかやご予算等を検討し、マーソギフト券のセット内容を決めます。
-
POINT2
- 購入する
- マーソギフト券にはメッセージカードとラッピングがついています。メッセージカードは無料で約20種類の中から選ぶことができ、ラッピングはオリジナルマーソギフト券封筒(無料)またはオリジナルギフトボックス(有料)から選んでください。 お支払い方法はオンライン決済または銀行振込があります。
-
POINT3
- マーソギフト券が届く
- お届け先住所にマーソギフト券が届きます。人間ドック・健診サイト「マーソ」で予約する際にマーソギフト券をご使用いただきます。パソコンやスマートフォンでの予約が不安な方はお気軽にお電話いただければマーソコンシェルジュが対応いたします。
マーソギフト券ご利用の流れ
-
POINT1
- 大切な方から
贈り物を受け取る - マーソギフト券を受け取った方はお手元にマーソギフト券を用意し、人間ドック・健診予約サイト「マーソ」のマイページからマーソギフト券を登録します。パソコンやスマートフォンに不慣れな方は、お電話でもご予約可能です。同封されているご利用案内に明記されている電話番号にお電話ください。
- 大切な方から
-
POINT2
- 人間ドック・健診を
予約する - 「マーソ」でご希望のコース、受診日等を選択していき、お支払いの際に「マーソギフト券でお支払い」を選択します。お持ちのギフト券の金額を超えるプランをご希望の場合は、差額をオンライン決済でお支払いできます。
※マーソギフト券は1枚を複数の予約に分けてご利用いただくことはできません。(例 5万円券を使って、2万円のプランと3万円のプランを受けるなどはできません)
- 人間ドック・健診を
-
POINT3
- 受診する
- 予約した日に医療施設に行き人間ドック・健診を受診します。当日はマーソギフト券を持参する必要はありません。
人間ドック・健診についての基本知識
一般的な人間ドック | 人間ドックでは、基本的な検査をバランスよく受けることができます。検査項目は医療施設や検査プランによって異なるため費用に幅があります。 ●受診対象となる方の目安 ・30歳以上のすべての方(ただし人間ドックの受診対象年齢は20歳以上のため、成人していればだれでも受診可能)。 ・全身の健康状態を知りたい方。 ・生活習慣を見直したいと思っている方。 ・人間ドックなどの詳しい検査を受けたことがない方 ●検査項目 身体計測、聴力検査、視力検査、尿検査、血液検査、心電図検査、胸部レントゲン検査、腹部超音波検査、胃内視鏡検査など |
費用相場 30,000円〜50,000円程度 |
---|---|---|
脳ドック | 人間ドックは定期的に受けているけど脳ドックは受けていないという声をよく聞きます。発症リスクが高くなるのは40歳以上ですが、脳血管疾患や脳腫瘍など後遺症が残る病気もあるので大切な方に受けてもらえると少し安心ですね。 ●受診対象となる方の目安 ・30歳以上の方 ・高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、動脈硬化のある方 ・血縁者が脳血管疾患になったことのある方 ・頭痛が頻繁にある方 ・飲酒や喫煙などの習慣がある方 ●検査項目 頭部CT検査、頭部MRI検査、頭部・頸部MRA検査、頸動脈超音波検査など |
費用相場 15,000円~50,000円程度 |
レディースドック(人間ドック+婦人科検診) | レディースドックでは、基本的な人間ドックに加え、女性特有の疾患である乳がん、子宮がんにかかっている可能性があるかどうかを検査します。女性の方にはレディースドックの受診がオススメですが金額的に予算オーバーの場合は婦人科系健診(乳がん検診や子宮がん検診)を目安にしても良いのではないでしょうか。 ●受診対象となる方の目安 ・20歳以上の女性。(人間ドックは30歳以上が目安となりますが子宮頸がんは20代から発症リスクが高くなります)・血縁者が女性特有のがん疾患になった方。 ●検査項目 人間ドック、乳がん検診、子宮がん検診 |
費用相場 40,000円〜80,000円程度 |
メンズドック(人間ドック+前立腺がん検査) | メンズドックでは、基本的な人間ドックに加え、男性特有の疾患である前立腺がんにかかっている可能性があるかどうかを検査します。 ●受診対象となる方の目安 ・40歳以上のすべての方(ただし人間ドックの受診対象年齢は20歳以上のため、成人していればだれでも受診可能)。 ・前立腺がんの遺伝リスクのある男性 ●検査項目 人間ドック、前立腺腫瘍マーカー検査、前立腺エコー検査、前立腺触診 |
費用相場 40,000円〜60,000円程度 |
PET検査(全身がん検査) | PET検診では、1回の検査で全身にがんがあるかどうかを調べることができます。検査薬を血管に注射してPETカメラで撮影する検査です。 ●受診対象となる方の目安 ・50歳以上の方 ・血縁者ががん疾患になったことのある方 ●検査項目 PET-CT検査 |
費用相場 100,000円程度 |
婦人科検診(乳がん検診+子宮がん検診) | 婦人科検診では、女性が罹患することの多い、乳がんと子宮がんにかかっている可能性があるかどうかを検査します。 健康診断は受けているけど婦人科検診は受けていない方が意外に多いです。 ●受診対象となる方の目安 ・20歳以上の女性 ・血縁者が女性特有のがん疾患になった方 ●検査項目 乳がん検診、子宮がん検診 |
費用相場 6,000円〜25,000円 |
乳がん検診 | 乳がん検診では、乳房とその周辺の状態を調べ、乳がんにかかっている可能性があるかどうかを検査します。乳がんは、女性がもっともかかることの多いがんです。 ●受診対象となる方の目安 ・20歳以上の女性 ・血縁者が乳がんになった方 ●検査項目 乳腺超音波検査、マンモグラフィ、触診検査 |
費用相場 3,000円〜13,000円 |
子宮がん検診 | 子宮がん検診は、子宮頸がん検診のことを指すことが多いですが、子宮がんには子宮頸がんのほか子宮体がんも含まれます。子宮頸がんは20代から、子宮体がんは40代後半から羅患率が上がります。特に子宮頸がんは初期症状がないことが多いので、定期的な受診が大切です。 ●受診対象となる方の目安 ・20歳以上の女性 ・血縁者が子宮がんになった方 ●検査項目 子宮頸がん検査(子宮頸部細胞診)、子宮体がん検査(子宮内膜細胞診、経腟超音波検査、子宮内視鏡検査) |
費用相場 3,000円〜15,000円 |
お客様の声
-
なかなか自分から人間ドックを受けようと思わないので、大切な人にプレゼントして人間ドックを受けてもらうには良いきっかけになると思う。私は夫にマーソギフト券を贈りました。
-
母に人間ドックを受けて欲しいと言っていたのですが、本人あまり乗り気でなくどうしたものかと考えていたところマーソギフト券を見つけました。プレゼントなら受ける気になってもらえるのではないかと思い、日頃の感謝の気持ちを込めて贈りました。
-
父は病院嫌いで、自分にあまりお金をかけない人なのです。健康診断を受けてほしいけど、どうすればいいかと悩んでいる時にマーソギフト券を見つけました。ギフト券という形でプレゼントできるのはとても贈りやすいし、これからも利用したいです。