広島八丁堀内科・胃腸内視鏡クリニック
広島県 広島市中区八丁堀11-19 坪井第二ビル 3階
最寄り駅: 立町駅
平日:9~18時(土日祝休)※外来受付はできません。
3時間程度
※検査名をクリックすると検査項目の説明が出ます
基本検査
基本検査基本的な検査では身長、体重、BMI、腹囲などの計測を行う他、視覚・聴覚の異常、血圧計測から高血圧症等を調べます。但し、医療施設によって内容は異なります。
血液検査
血液検査血液の成分を調べる検査です。生化学(コレステロール、中性脂肪、HbA1c、酵素等)によって肝臓や腎臓の異常、糖尿病や高脂血症の有無などを調べたり、血液学検査(赤血球数等)によって貧血の有無などを調べます。血液検査の内容は検査詳細をご確認ください。
胸部レントゲン
胸部レントゲン胸部にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか等を調べる検査です。肺炎や肺結核、肺がんなどの病気を見つける上で有用です。
心電図
心電図心臓の電気的な活動を調べる検査で、手足と胸に電極を取り付けて波形を記録します。波形の特徴から心筋梗塞、狭心症、不整脈といった病気を見つけるのに有効です。
尿検査
胃カメラ(胃内視鏡)
胃カメラ(胃内視鏡)胃内視鏡とも言われ、医療用カメラで胃の粘膜を直接観察する検査です。カメラの挿入方法としては口または鼻があります。胃がん、食道がん、十二指腸潰瘍などの早期発見に有用な検査です。
大腸カメラ(大腸内視鏡)
大腸カメラ(大腸内視鏡)大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は肛門から内視鏡を挿入して大腸の内側を観察する検査です。便潜血検査やバリウム検査では判断しにくいポリープやガン、出血や炎症といった異常をカラー映像を通して観察し診断することができます。
腫瘍マーカー
腫瘍マーカー腫瘍マーカーとは、がんが特徴的に産出する物質であり、血液検査で測定することができるものを言います。腫瘍マーカー値の上昇だけでがんの存在を判断することはできません。異常値を示している場合は、さらに詳しい検査を行う必要があります。
肝炎ウィルス検査
11,000円(税込)
12,000円(税込)
13,000円(税込)
11,000円(税込)
12,000円(税込)
13,000円(税込)
16,500円(税込)
17,500円(税込)
18,500円(税込)
28,000円(税込)
29,000円(税込)
30,000円(税込)
44,000円(税込)
46,000円(税込)
48,000円(税込)
29,800円(税込)
31,000円(税込)
33,000円(税込)
36,000円(税込)
38,000円(税込)
40,000円(税込)
65,000円(税込)
67,000円(税込)
69,000円(税込)
65,000円(税込)
67,000円(税込)
69,000円(税込)
125,000円(税込)
130,000円(税込)
135,000円(税込)