東京都で大腸がん検診(午前開始)が予約できる医療施設一覧
東京都では122件の医療施設で大腸がん検診(午前開始)を予約することができます。それ以外の検査コースをお探しの方は東京都の人間ドック・健診医療一覧をご確認ください。 [広告]東京都周辺で人間ドックに関連する医療施設
広告 渋谷サクラステージ桜十字クリニック (東京都 渋谷区)
29,600円~120,000円(税込)
東京都 渋谷区
渋谷駅
東京都渋谷区桜丘町3-2 渋谷サクラステージSAKURAタワー14F
渋谷の新しいランドマーク、渋谷サクラステージにNEW OPEN。ゆったりとお落ち着いてご受診いただけるよう14階の眺望を活かし、開放感のある明るいクリニックとなります。
内視鏡検査、CT検査、婦人科検診など充実した項目をご受診頂けます。
広告 恵比寿桜十字クリニック (東京都 渋谷区)
4,400円~120,000円(税込)
東京都 渋谷区
恵比寿駅
東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim B1F
恵比寿駅から徒歩4分の好アクセス。渋谷橋交差点が目印です。恵比寿プライムスクエアの近くです。
検査の流れを徹底的に考証し、充実した検査と短い待ち時間を両立しております。 また、桜十字グループのノウハウを共有してサービスをお届けします。
人間ドック/レディースドック(人間ドック+婦人科検診)を予約できる医療施設
特徴 「今を見つめ、健康な明日をサポートします」を理念に、医師・スタッフが的確な診断を行い、疾患の早期発見・早期治療に努めております。また、生活習慣病の予防の為の対策や指導も提供しており、1966年に開院さ ... 続きを読む▼
志村坂上駅
東京都板橋区小豆沢2-23-15
志村坂上駅
特徴 当院は乳腺疾患、婦人科疾患はもちろんですが、女性の健康を総合的にサポートできる「貴女の主治医」として、
専門医としての知識と今までの経験を生かし、信頼して受診できる、女性の皆様を支える医療を提供でき ... 続きを読む▼
六本木駅
東京都港区六本木6丁目7-10簗場ビルB1F
六本木駅
特徴 当院は地域の皆様の暮らしと健康を見守る医療機関として昭和54年(1979年)に開設しました。
「患者様だけでなく、ご家族の皆様にも喜んでいただきたい」
当時の思いは現在にも引き継がれております ... 続きを読む▼
多磨霊園駅 / 競艇場前駅
東京都府中市是政2-36-1
多磨霊園駅 / 競艇場前駅
特徴 21世紀を迎え、少子高齢化社会の到来、生活習慣の変化による疾病構造の変化、労働環境の変化、社会的精神構造の変化などにより、医療は激動の環境を迎えております。
自分や家族が病気になったときは最善の治療 ... 続きを読む▼
日本橋駅 / 東京駅 / 茅場町駅
東京都中央区日本橋兜町8-8 3F
日本橋駅 / 東京駅 / 茅場町駅
特徴 当院は大正13年「鈴木胃腸病院」として設立され、
近隣の病医院・企業・団体・患者さんと共に、この都心で歩んで参りました。
平成18年に健康診断部門に力をいれるべく「鈴木胃腸消化器クリニック」と ... 続きを読む▼
三田駅 / 田町駅
東京都港区芝5丁目27-11F
三田駅 / 田町駅
特徴 1982年4月にオーストラリアのWarrenとMarshallが、ピロリ菌(Helicobacter pylori)を発見してから、約30年が経過し、ピロリ菌が消化性潰瘍、萎縮性胃炎そして胃癌の発症に ... 続きを読む▼
代々木駅 / 南新宿駅
東京都渋谷区代々木1-35-4代々木クリスタルビル8F
代々木駅 / 南新宿駅
特徴 総合健診推進センターは、これまで長く健診事業行っておりました第一健康相談所を母体とし、
さらに健診・診療を提供するため、平成27年(2015年)4月、組織改正し発足致しました。
前身の第一健康 ... 続きを読む▼
水道橋駅
東京都千代田区神田三崎町1-3-12
水道橋駅
もっとプランを見る特徴 東京シーサイドクリニックは心臓・がん・脳の三大生活習慣病の早期診断と予防を目指します。 ... 続きを読む▼
永田町駅 / 赤坂見附駅
東京都千代田区平河町2-14-7YUKEN平河町ビル3F
永田町駅 / 赤坂見附駅
特徴 1975年の開設以来、多くの皆様とともに八重洲で歩んで参りました。東京駅から徒歩3分という立地だけでなく、日本総合健診医学会優良総合健診施設認定など安心して受診いただけるよう研鑽を重ね、また新たな検査 ... 続きを読む▼
日本橋駅 / 東京駅
東京都中央区八重洲1丁目5-20 東京建物八重洲さくら通りビル7階
日本橋駅 / 東京駅
もっとプランを見る特徴 京橋健診センターは、人間ドックをはじめ生活習慣病健診や各種定期健診を行う健診専用の施設です。15項目以上の豊富なオプション検査を用意しておりますので、気になる検査を追加することで、オリジナルのコースを ... 続きを読む▼
瑞江駅
東京都江戸川区南篠崎町2-40-3
瑞江駅
特徴 協会けんぽ健康診断指定医療機関です。
企業検診も承っております。
“未病”のうちから病気の芽を見つけ治療することによって、健康寿命を長く過ごせるような医療を目指し、人間ドックや各種健診に力を入 ... 続きを読む▼
九段下駅 / 水道橋駅 / 飯田橋駅
東京都千代田区飯田橋3-10-10ガーデン・エア・タワー2F
九段下駅 / 水道橋駅 / 飯田橋駅
特徴 落ち着いた内装で、いつでもリラックスできる環境で健診に臨んでいただけます。
JR大崎駅直結の便利なロケーションです。
人間ドック、MRI/MRA、マルチスライスCT検査等、最新の設備で各種オプショ ... 続きを読む▼
大崎駅
東京都品川区大崎2-1-1ThinkPark Tower 3F
大崎駅
特徴 JR大崎駅にほど近いオフィスビル「オーバルコート大崎マークウエスト」の14階に施設を構えております。
オフィスビル内とは思えない広々とした空間で、男女別フロアを採用し、受診者様に快適にご利用いただけ ... 続きを読む▼
大崎駅
東京都品川区東五反田2-17-1オーバルコート大崎マークウエスト14F
大崎駅
柳原病院 (東京都 足立区)
更新日:2025.07.31
柳原病院 (東京都 足立区)
更新日:2025.07.31
特徴 柳原病院は、堀切駅徒歩3分の好立地にある施設です。地域の皆様の健康維持増進のお手伝いができるよう、スタッフ一同心がけております。 ... 続きを読む▼
堀切駅
東京都足立区千住曙町35-1
堀切駅
特徴 2013年3月に新しくオープンしたトータルケアクリニック。東小金井駅より徒歩5分、新小金井駅より徒歩6分とアクセスも抜群です。
健康診断以外に、一般外来・リハビリ・デイケア・訪問診療にも対応していま ... 続きを読む▼
新小金井駅 / 東小金井駅 / 武蔵境駅 / 武蔵小金井駅
東京都小金井市東町4-37-26
新小金井駅 / 東小金井駅 / 武蔵境駅 / 武蔵小金井駅
特徴 昭和35年に設立された東京警察病院予防医学センターは、日本における人間ドック・健診分野の草分け的存在です。実績のある施設で各種先鋭機器を用いた充実の検査を受けていただくことが可能です。 ... 続きを読む▼
中野駅
東京都中野区中野4-22-1
中野駅
もっとプランを見る特徴 立川メディカルクリニックは、内科・小児科を標榜する医院です。スピーディな検査を心がけているため、お忙しい方にもおすすめです。検査の結果により精密検査や治療が必要な場合は、提携している各種医療機関をご紹 ... 続きを読む▼
立川駅
東京都立川市高松町2-1-27立川メディカルビル4F
立川駅
特徴 芝病院健診センターは、最寄駅が大門、浜松町とアクセスが大変良い健診専門のクリニックです。
充実した検査コースで、気になる箇所を徹底的に検査することが可能です。
また土曜日も検査が受けられ、通常より ... 続きを読む▼
大門駅 / 御成門駅 / 新橋駅 / 浜松町駅
東京都港区新橋6-19-21
大門駅 / 御成門駅 / 新橋駅 / 浜松町駅
特徴 ◇患者様に親切、丁寧な診療
◇患者様から信頼の診療
◇患者様に感謝の心で診療
を心掛けております。
また内視鏡検査は医師が1人で行うため、その精度が医院によって異なる場合があります。当院の院長 ... 続きを読む▼
初台駅
東京都渋谷区本町1-4-3エバーグレイス本町1階
初台駅
特徴 当クリニックは院長および大学より招いた各専門医により食道・胃・大腸内視鏡・ヘリカルCTスキャン(頭、胸、腹部)、
腹部はもとより心臓、乳腺、甲状腺にいたる超音波エコー(カラードップラー)に対応してい ... 続きを読む▼
西八王子駅
東京都八王子市台町2-14-20
西八王子駅
特徴 当センターは平成16年4月より「東京北社会保険病院」としてスタートしました。
そして平成26年3月に「東京北医療センター」へと名称変更しております。
当センターの主な役割は「地域の方の健康を守 ... 続きを読む▼
北赤羽駅 / 赤羽岩淵駅 / 赤羽駅
東京都北区赤羽台4丁目17-56
北赤羽駅 / 赤羽岩淵駅 / 赤羽駅
特徴 発足以来、人間ドック・婦人科検診などの健診活動と、内科・婦人科外来診療を実施し、健診と医療の充実に努めてまいりました。
そして受診者様からの要望により、MRIやヘルカリCTといった高度医療機器の導入 ... 続きを読む▼
立川南駅 / 立川駅
東京都立川市柴崎町3-6-10
立川南駅 / 立川駅
東京都の
大腸がん検診
受診者の感想
- 東京都在住 45歳女性
- 大腸内視鏡の検査は鎮静剤で眠っている間に終わりました。
- 2023年03月
- 東京都在住 64歳女性
- 初めての大腸がんCT検査で、とても不安でした。女性は、なかなか大腸がん検査を受ける気持ちになれないと思いますが、緊張がほぐれるようにしていただいた事が良かったです。
- 2022年12月
- 神奈川県在住 52歳女性
- 大事に至る前に発見出来、検診して良かった。
- 2016年06月
- 東京都在住 80歳女性
- 大腸がんの検診は躊躇がありましたが、丁寧な対応でよかった。
- 2016年06月
- 栃木県在住 55歳女性
- スムーズに受診できました。<br>受診時間は10分も関わらずで終わったので良かった。
- 2016年06月
受診者の感想一覧を見る→
東京都の人間ドック・健診関連情報
地域の特徴
東京都は平成27年1月現在、人口は約1,330万人になります。そのうち男性がおよそ657万人、女性が673万人。年齢別の比率は0~10代が16%、20代が12%、30代が16%、40代が17%、50代が12%、60代12%、70代10%、80歳以上が6%となっています。30~40代が33%なのに比べて、0~10代が16%と半分もいません。全国平均と比べて比較的若い世代の多い東京都でも、これからは人口減少することが予測されます。
世代別疾患状況
平成22年度の東京都の年齢調整死亡率をみると、「全死因」男535.9(全国31位)/女273.6(同25位)となっています。これを男女別に死因の多い順に死亡率をみてみると次のようになります。「悪性新生物(がん)」男183.2(全国17位)/女94.5(同10位)、「心疾患」男73.4(同23位)/女38.2(同32位)、「肺炎」男43.4(同33位)/女17.9(同28位)、「脳血管疾患」男49.2(同23位)/女25.8(同25位)と続きます。
地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴
男女とも死因としてもっとも多いのが「がん」です。東京都では「東京都がん対策推進計画」を策定し、特に五大がんといわれる胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸(けい)がん・乳がんの健診率50%を目標に取り組んできました。現段階ではまだ30%台の検診率ですが、少しずつ早期の検査が増えてきています。
また早期発見につながる人間ドックも、「日本人間ドック学会」が機能評価認定をしている病院が全国で340、そのうち東京都には55の病院があり、がんの早期発見につなげようとしています。