- 健診専用フロア・施設
- 2名以上の医師による画像診断
- 放射線科専門医
- 消化器内視鏡専門医
- 循環器専門医
- 駅近
- 子供連れ可
日本民間医療機関最大グループ「医療法人徳洲会」が運営する、個室完備の人間ドック専門施設
•運営母体と信頼性: 長年の経験と実績に基づいた、世界水準の医療健診を提供しています。•優れた立地: 大阪梅田のJPタワー大阪11階に位置し、JR大阪駅に直結しているため、国内外からのアクセスが非常に便利です。
•高度な医療技術と設備: 最新の医療技術と高度な診断機器を備えており、がんなどの病気の早期発見、精度の高い検査を提供しています。具体的には、超高速・低被ばくのCT、高品質・高速のMRI、AI内視鏡、高解像度の超音波などがあり、PETCT検査やDWIBS(全身がん検査)も可能です。
•上質で快適な環境: 高級感のある施設内環境と、全室個室の快適さを追求し、受診者様がリラックスできる上質なサービスを提供しています。個室にはソファ、大型テレビ、トイレ、シャワー室が完備しております。
•充実した歯科検診・歯科検診を提供しており、レントゲン撮影、3D口腔内スキャンによる精密な検査を行います。当日中に虫歯治療、歯石除去、着色除去、ホワイトニングなどを受けることができます。セラミックの詰め物(e-max)も当日中に装着可能です。ブルーラジカル治療も行っています。(予約制)
•丁寧な結果説明とアフターフォロー: 検査後には、各専門分野の医師が個室で画像を供覧しながら結果を丁寧に説明します。必要に応じて専門的な検査や治療のための病院紹介も行っています。
TOKUSHUKAI INTERNATIONAL Medical Check-up OSAKA の更新情報 (2025.04.10更新)
- 基本検査、血液検査、胸部レントゲン、心電図、尿検査、便潜血検査、胃カメラ(胃内視鏡)、大腸カメラ(大腸内視鏡)、マンモグラフィー、頸動脈エコー、甲状腺エコー、乳腺エコー、心臓エコー、腹部エコー、頭部MRI・MRA、頸部MRA、乳房MRI、心臓MRI、冠動脈MRA、子宮・卵巣MRI、前立腺MRI、MRCP、胸部CT、上腹部CT、内臓脂肪CT、胃がんリスク検査(ABC検査)、腫瘍マーカー、動脈硬化検査、肝炎ウィルス検査、甲状腺血液検査、骨密度検査などを含む検査ができる「VIP会員コース」を新たに開始しました。
- 基本検査、血液検査、胸部レントゲン、心電図、尿検査、心臓エコー、腹部エコー、胸部CT、上腹部CT、内臓脂肪CT、胃がんリスク検査(ABC検査)、腫瘍マーカー、動脈硬化検査、肝炎ウィルス検査、甲状腺血液検査、骨密度検査などを含む検査ができる「基本 コース」を新たに開始しました。
- 基本検査、血液検査、胸部レントゲン、心電図、尿検査、便潜血検査、胃カメラ(胃内視鏡)、心臓エコー、腹部エコー、胸部CT、上腹部CT、内臓脂肪CT、胃がんリスク検査(ABC検査)、腫瘍マーカー、動脈硬化検査、肝炎ウィルス検査、甲状腺血液検査、骨密度検査などを含む検査ができる「上部 内視鏡コース」を新たに開始しました。
- 「VIP会員コース」のプラン情報を更新しました。
- 「心臓コース」のプラン情報を更新しました。
- 「上下部 内視鏡コース」のプラン情報を更新しました。
TOKUSHUKAI INTERNATIONAL Medical Check-up OSAKA の施設情報
- 受付時間
- 8:30~
- 休診日
- 土・日・祝日
- 住所
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号JP TOWER OSAKA 11階
- アクセス
- JR「大阪駅西口」直結 JPタワー大阪11F
- 駐車場
- なし
- 領収書
- インボイス制度の要件を満たした領収書を発行する適格請求書発行事業者です。
- 支払い方法
- 診療科一覧
- 責任者
センター長 横井 良明
【略歴】
1975 徳島大学医学部卒業
徳島大学医学部第二内科入局(研修医)
1976 高知市民病院 内科(研修医)
1977 徳島大学医学部第二内科(研修医)
1978 徳島県立中央病院 内科(医員)
1980 徳島県立中央病院 内科(医長)
1981 カナダ サスカチェンワン大学医学部 循環器内科(Clinical Fellow)
1983 八尾徳洲会病院 循環器内科(副部長)
1984 岸和田徳洲会病院 循環器内科(副部長)
1985 岸和田徳洲会病院 循環器内科(部長)
1999 岸和田徳洲会病院 副院長
2006 岸和田徳洲会病院 心臓血管センター長
2010 近畿大学医学部循環器内科:客員教授
【資格】
1975年5月29日:医籍登録(225156)
1981年5月15日:医学博士授与(徳島大学医学部)
日本内科学会、内科認定医(66868)会員
日本循環器学会 循環器専門医(019375)、会員
日本心臓病学会 会員(FJCC: 296)
米国心臓病学会 会員(FACC:743654)