人間ドックのマーソ
メニューを閉じる 無料会員登録

最大3.5%貯まる!

人間ドック・健診Q&A

腫瘍マーカー検査で異常がなければ絶対にがんではない?

Answer

腫瘍マーカー検査の結果だけで、がんの有無を判断するのは難しいです。

腫瘍マーカー検査では「異常なし」のがんもある

がんは、身体のいたるところに発生します。そして、がんの中には「腫瘍マーカー」とよばれる物質を作り出すものがあります。腫瘍マーカー検査では、血液中に含まれる「腫瘍マーカー」を測定することで、がんの有無の可能性や浸潤度などをある程度把握することができます。

腫瘍マーカー検査は、がんを含む身体の異常を早期発見するものではありますが、この検査で発見確立の高いがんは前立線がんです。前立腺がんの腫瘍マーカーはPSAと呼ばれています。その他のがんは、腫瘍マーカー検査で異常がなくても、他の検査で異常と診断され、再検査を受けたら進行性のがんが見つかったというケースも少なくありません。つまり、腫瘍マーカー検査だけで絶対にがんではないと決めつけるのはよくないでしょう。

腫瘍マーカーの種類

臨床現場では、がんのリスクを示す根拠として多くの「腫瘍マーカー」が使われています。その例が以下の通りです。

腫瘍マーカーでわかるリスク

これらは臨床現場でよく使われる「腫瘍マーカー」ではありますが、値が高いからといって、必ずしも特定されたがんがあるとは限りません。逆にがんが進行していても、「腫瘍マーカー」が高くならない場合もあります。乱れた生活習慣や食生活、ストレスなどにも「腫瘍マーカー」が影響を受けることがあるのです。

日ごろの生活習慣の改善や定期健診が大事

前述したように、「腫瘍マーカー」はあくまでがんの可能性を調べるものであり、それだけで確定診断には至りません。定期的な健康診断や人間ドックで身体の状態を把握し、年齢や性別に応じて生活習慣を見直すとよいでしょう。

この記事の監修ドクター

人間ドック健診のご相談はこちらから