京都駅(京都府)周辺で脳ドックが予約できる医療施設一覧
京都駅(京都府)周辺では1件の医療施設で脳ドックを予約することができます。 人間ドックのマーソでは京都駅(京都府)周辺の脳ドック医療施設の検索と予約が可能です。
京都武田病院 (京都府 京都市下京区)
特徴 平成25年9月には隣接する七条武田クリニックにMRIを導入しました。脳ドックと人間ドックにより、疾患の早期発見に力を入れるともに、受診者様の多様なニーズに応える治療を行っております。
また循環器科、 ... 続きを読む▼
京都駅 / 西大路駅
京都府京都市下京区西七条南衣田町11
京都駅 / 西大路駅
京都府の
脳ドック
受診者の感想
- 京都府在住 60歳男性
- 脳ドック 「チョット音がうるさいので、耳栓もあります 」と言われたのですが、どの程度か不明なので、大丈夫だと思って耳栓は使いませんでした。でも実際は、色んな音が、結構、長い時間鳴るので使った方が良かったです。
- 2024年01月
- 京都府在住 59歳男性
- MRIでの検査は初めてだったので、少し不安だったのですが、予想に反しすんなり終わって良かったです。
- 2023年08月
- 京都府在住 41歳女性
- MRIは初めてでしたが受けてよかったです。おかげでスッキリして毎日を過ごせるようになりました。
- 2022年12月
- 京都府在住 65歳男性
- 初めての脳ドッグで緊張はありましたが、スムーズに受診することができました。<br>待ち時間も殆どなく予定通りの時間で終えることができました。また、結果も良好で安心することができ、まだまだ頑張れるぞとパワーをいただくことができました。
- 2017年12月
受診者の感想一覧を見る→
京都市下京区の人間ドック・健診関連情報
地域の特徴
京都府京都市下京区の人口は京都府統計書調べで80,713人。男性が37,248人、女性が43,465人となっています。
年齢分布は0~19歳が10,998人、20~39歳が25,850人、40~59歳が20,514人、60~79歳が17,540人、80歳以上が5,821人となっています。
医療施設数について一般診療所数は157、病院数は9施設あります。そのうち人間ドックを受けられるのは7施設となっています。
世代別疾患状況
京都府京都市下京区の病気による死因は1位、悪性新生物(がん)が31.5%、2位が心疾患で16.9%、3位が肺炎・気管支炎で9.7%となっています。
男性では死因の1位は悪性新生物が36.0%、2位が心疾患が15.0%、3位が肺炎で9.7%、
女性でも死因の1位は悪性新生物が26.2%、2位が心疾患で19.1%、3位が肺炎で10.1%と、どちらも順位が変わらず比率においては多少の違いが見られます。
特に悪性新生物と心疾患の死亡率が全国のそれらの死亡率と比べて少し高くなっています。
地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴
京都府京都市下京区では、健康づくりにむけて「下京歩歩(ぽっぽ)塾」を行っており、歩数計を購入して参加申し込みをすることで、データ集計を行い、歩くことの効果分析が受けられます。1年単位で募集を行っており、参加費として歩数計集計・ニュースレターの実費がかかります。また、下京区内の高齢者の交流の場などを記載した「下京区シニアお出かけマップ」や、医院・歯科医院・介護保険外の訪問介護サービスをまとめた「下京区 高齢者の便利帳」を作成しています。