[広告]東京都周辺で人間ドックに関連する医療施設
広告 二子玉川メディカルクリニック (東京都 世田谷区)
3,300円~153,000円(税込)
東京都 世田谷区
二子玉川駅
東京都世田谷区玉川3-15-1曽根ビル5F
二子玉川駅西口より徒歩3分。 鎮静剤を利用した内視鏡検査を中心とした人間ドックで早期発見・早期治療に努めること、慢性疾患の方の生活習慣の改善に総合的に取り組んでいくことなどで地域の皆様が笑顔で健康で過ごせるようサポートいたします。土日にも健診を受けて頂けますので平日お忙しい方もぜひ。
広告 恵比寿ブエナヴィスタクリニック (東京都 渋谷区)
24,800円~280,000円(税込)
東京都 渋谷区
恵比寿駅
東京都渋谷区恵比寿4-5-3ブエナヴィスタ恵比寿1F
年間受診数5,000名以上!恵比寿駅徒歩3分。当院が初めての方は人間ドック+脳ドックを39,800円で受診可能です。 当院では胃の内視鏡検査を年間2,500件以上実施しており、また1.5テスラMRIを使用した脳ドックを実施しております。お気軽にご相談ください。
東京都板橋区小茂根4-28-14
東京都港区芝大門2-3-11芝清水ビル1階
東京都品川区南大井6-11-111階
東京都国分寺市本町3-11-14メディカルコア国分寺2F (たましんとなり)
東京都世田谷区上野毛1-9-11
東京都神田駿河台1丁目6番
東京都港区港南2-5-3オリックス品川ビル2F
東京都東京都北区王子5-5-3シーメゾン王子神谷3階
東京都千代田区一番町13-1 メトロシティ半蔵門1階
東京都台東区浅草1丁目35-9
東京都江戸川区一之江7丁目81-7KUビル101
東京都江東区北砂6-27-17
東京都文京区小石川1丁目1番1号文京ガーデンゲートタワー3階302
東京都国分寺市南町3-16-7ダイワビル4F
東京都千代田区平河町2-14-7YUKEN平河町ビル3F
東京都世田谷区成城8-22-1サクラビア成城 4階
東京都渋谷区笹塚 1-58-8 京王不動産笹塚ビル2階
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-17-17朝倉ビル1F
東京都南烏山6丁目36-6
東京都稲城市大丸1171
東京都文京区音羽1-5-17
東京都港区麻布十番2-2-10麻布十番スクエア2F
東京都港区北青山3-9-7表参道N&Nビル3F
東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー4F
東京都は平成27年1月現在、人口は約1,330万人になります。そのうち男性がおよそ657万人、女性が673万人。年齢別の比率は0~10代が16%、20代が12%、30代が16%、40代が17%、50代が12%、60代12%、70代10%、80歳以上が6%となっています。30~40代が33%なのに比べて、0~10代が16%と半分もいません。全国平均と比べて比較的若い世代の多い東京都でも、これからは人口減少することが予測されます。
平成22年度の東京都の年齢調整死亡率をみると、「全死因」男535.9(全国31位)/女273.6(同25位)となっています。これを男女別に死因の多い順に死亡率をみてみると次のようになります。「悪性新生物(がん)」男183.2(全国17位)/女94.5(同10位)、「心疾患」男73.4(同23位)/女38.2(同32位)、「肺炎」男43.4(同33位)/女17.9(同28位)、「脳血管疾患」男49.2(同23位)/女25.8(同25位)と続きます。
男女とも死因としてもっとも多いのが「がん」です。東京都では「東京都がん対策推進計画」を策定し、特に五大がんといわれる胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸(けい)がん・乳がんの健診率50%を目標に取り組んできました。現段階ではまだ30%台の検診率ですが、少しずつ早期の検査が増えてきています。
また早期発見につながる人間ドックも、「日本人間ドック学会」が機能評価認定をしている病院が全国で340、そのうち東京都には55の病院があり、がんの早期発見につなげようとしています。