東京都で心臓ドック(腫瘍マーカー)が予約できる医療施設一覧
東京都では159件の医療施設で心臓ドック(腫瘍マーカー)を予約することができます。それ以外の検査コースをお探しの方は東京都の人間ドック・健診医療一覧をご確認ください。 [広告]東京都周辺で人間ドックに関連する医療施設
広告 新宿桜十字クリニック (東京都 新宿区)
4,400円~120,000円(税込)
東京都 新宿区
新宿西口駅 / 新宿駅 / 新線新宿駅 / 西武新宿駅
東京都新宿区西新宿7丁目10番1号O-GUARD SHINJUKU 5F
2019年4月に新宿にオープンした新しいクリニックです。新宿駅から徒歩3分の便利な立地にあります。
大きな窓のある開放感あふれる院内でリラックスして検査をご受診いただけます。なるべく早く検査が終わるよう心掛けておりますので、お仕事の合間にもご受診いただけます。
広告 恵比寿ブエナヴィスタクリニック (東京都 渋谷区)
24,800円~280,000円(税込)
東京都 渋谷区
恵比寿駅
東京都渋谷区恵比寿4-5-3ブエナヴィスタ恵比寿1F
年間受診数5,000名以上!恵比寿駅徒歩3分。当院が初めての方は人間ドック+脳ドックを39,800円で受診可能です。 当院では胃の内視鏡検査を年間2,500件以上実施しており、また1.5テスラMRIを使用した脳ドックを実施しております。お気軽にご相談ください。
人間ドック/レディースドック(人間ドック+婦人科検診)を予約できる医療施設
特徴 当院は、年間500件以上の内視鏡検査の実績があります。
検査の結果をなるべく分かり易くお伝えするために、内視鏡の写真や心電図、判定結果(臓器別・総合)を表記した報告書をお渡しします。
万が一詳しい ... 続きを読む▼
テレコムセンター駅
東京都江東区青海2-5-10テレコムセンタービルWEST 3F
テレコムセンター駅
特徴 稲城市立病院は、多摩地区の中核病院として地域医療の中心を担うべく設立されました。ドック・健診部門においては、多彩なオプションメニューを含む各種プランをご用意しており、さまざまな方のニーズにお応えできる ... 続きを読む▼
南多摩駅 / 稲城駅
東京都稲城市大丸1171
南多摩駅 / 稲城駅
特徴 品川シーズンテラス健診クリニックでは東京・札幌・横浜・大阪・福岡の各都市に健康管理センターを設けており、検査・結果など受診者様の情報を全施設システム連携で管理しております。
その為、転勤になられた際 ... 続きを読む▼
品川駅 / 泉岳寺駅 / 高輪ゲートウェイ駅
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 5階
品川駅 / 泉岳寺駅 / 高輪ゲートウェイ駅
特徴 プラザクリニックでは充実した設備を活かし、より多くの要望に応えられるよう、標準的な人間ドックをはじめ、さまざまな病気の早期発見に対応したコースをそろえております。 ... 続きを読む▼
六本木駅
東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズハリウッドビューティプラザ3F
六本木駅
特徴 当院では最新鋭の内視鏡設備を備えており、からだに優しい胃カメラ検査を含む人間ドックを実施しております。調度品や内装にもこだわり、来院頂いた受診者の皆さまにはリラックスして頂ける環境づくりを目指しており ... 続きを読む▼
麻布十番駅
東京都港区麻布十番2-2-10麻布十番スクエア2F
麻布十番駅
特徴 おなかの調子が悪い(腹痛、胸やけ)、吐き気、便秘、下痢・残便感な どの排便障害、吐血、下血、だるさ、食欲不振、貧血、やせ、黄疸などの症状の場合はご相談を。
慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、肝炎、肝硬変、 ... 続きを読む▼
月島駅
東京都中央区佃1-11-8リバーシティ21 ピアウエストスクエア2F
月島駅
特徴 当クリニックは院長および大学より招いた各専門医により食道・胃・大腸内視鏡・ヘリカルCTスキャン(頭、胸、腹部)、
腹部はもとより心臓、乳腺、甲状腺にいたる超音波エコー(カラードップラー)に対応してい ... 続きを読む▼
西八王子駅
東京都八王子市台町2-14-20
西八王子駅
特徴 KRD Nihombashiでは健康診断の結果を伝えるにあたり、そのときの状態だけではなく過去からの推移や、未来に向けていま何をすべきかを重視します。
そのため、あなたの健康診断の結果や医師からのコ ... 続きを読む▼
三越前駅 / 小伝馬町駅 / 新日本橋駅 / 神田駅
東京都中央区 日本橋本町4丁目4番2号
三越前駅 / 小伝馬町駅 / 新日本橋駅 / 神田駅
特徴 一般内科、消化器内科、糖尿病内科、内視鏡内科といった比較的皆様の暮らしに近い疾患の診療のほか、専門的な胃カメラ、大腸カメラといった上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡を使った検査および日帰り可能な手術も ... 続きを読む▼
下高井戸駅
東京都世田谷区赤堤5-30-15
下高井戸駅
東京都の
心臓ドック
受診者の感想
- 東京都在住 51歳女性
- 心臓に特化した検査ですが、トータルで自身の健康がわかる気がします。
- 2022年12月
- 東京都在住 54歳男性
- CTで見る心臓ドックを初めてやりました。 心疾患があるわけではないのですが、動脈硬化など詳しく見ていただきました。
- 2021年12月
- 東京都在住 47歳男性
- 循環器に特化した人間ドックを初めて受診しました。心臓や、血管を検査いただき、今の状況を把握することができました。 非常に良かったです。
- 2021年07月
- 神奈川県在住 45歳男性
- 自覚症状は全くないが、40代ということもあり、一旦受けておこうと考えたが、実際に受けてみて良かった。
- 2021年07月
受診者の感想一覧を見る→
東京都の人間ドック・健診関連情報
地域の特徴
東京都は平成27年1月現在、人口は約1,330万人になります。そのうち男性がおよそ657万人、女性が673万人。年齢別の比率は0~10代が16%、20代が12%、30代が16%、40代が17%、50代が12%、60代12%、70代10%、80歳以上が6%となっています。30~40代が33%なのに比べて、0~10代が16%と半分もいません。全国平均と比べて比較的若い世代の多い東京都でも、これからは人口減少することが予測されます。
世代別疾患状況
平成22年度の東京都の年齢調整死亡率をみると、「全死因」男535.9(全国31位)/女273.6(同25位)となっています。これを男女別に死因の多い順に死亡率をみてみると次のようになります。「悪性新生物(がん)」男183.2(全国17位)/女94.5(同10位)、「心疾患」男73.4(同23位)/女38.2(同32位)、「肺炎」男43.4(同33位)/女17.9(同28位)、「脳血管疾患」男49.2(同23位)/女25.8(同25位)と続きます。
地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴
男女とも死因としてもっとも多いのが「がん」です。東京都では「東京都がん対策推進計画」を策定し、特に五大がんといわれる胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸(けい)がん・乳がんの健診率50%を目標に取り組んできました。現段階ではまだ30%台の検診率ですが、少しずつ早期の検査が増えてきています。
また早期発見につながる人間ドックも、「日本人間ドック学会」が機能評価認定をしている病院が全国で340、そのうち東京都には55の病院があり、がんの早期発見につなげようとしています。