心臓ドックを受けましょう
30歳後半から
発症率は徐々に増加!
高年齢に多い印象の心疾患だが、生活習慣が悪いと30代でも発症。
急性心筋梗塞、不整脈など心臓病で怖いのは突然死です。原因は、年齢や遺伝だけでなく、動脈硬化や高血圧といった長年の生活習慣の積み重ねの結果でもあり、それらは検査しない限りなかなか分かりません。ある日突然発症してしまわないよう、定期的な検査が必要です。

費用の相場ってどれぐらい?
心臓ドックの検査は「心電図」の他に「心エコー検査」「冠動脈CT」「MRI」「負荷心電図」などがあります。心電図は人間ドックの基本検査に含まれている場合が多いですが、年齢などを考え自分に合ったプランを探しましょう。
心電図 | 基本人間ドックに含まれる場合が多い |
---|
精密な検査プランの場合 | 2万円~5万円 |
---|

心臓ドックについて詳しく知りたい⽅はこちらから
このページを見た人によく見られている施設
心臓ドックの選び方
「もっと早く発見できていれば・・・」と後悔しないためにも、正しい知識を身につけ、
定期的に検診を受けましょう。早期発見できれば治療の幅も広がります。
ポイント01どんな人が受けたらいいの?
高血圧・糖尿病の方は特に注意しましょう。
- 高血圧・糖尿病、脂質代謝異常などの生活習慣病をお持ちの方
- 喫煙をされる方
- 運動時に胸が痛むなどの自覚症状のある方
- 血縁者に心臓病の人がいる方
ポイント02心臓ドックってどんな検査をするの?
「心電図」の他「CT」「MRI」等があります。
心臓ドックでは、専門医による問診、診察、負荷心電図、ホルター心電図、心エコー検査、冠動脈CT、MRIなどの検査が含まれます。
*出典:平成27年人口動態統計の概況(厚生労働省)
この記事の監修ドクター
- 上 昌広(かみ まさひろ)/特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所 理事長
- 山本 佳奈(やまもと かな)/医療ガバナンス研究所 研究員
心臓ドックの医療施設を探そう
心臓ドックが受診できる医療施設を探しましょう。予約数が多い施設から探す「予約数順から探す」、
エリアから探す「都道府県で医療施設を探す」の 2つの切り口から探すことが出来ます。
このページを見た人によく見られている心臓の検査の施設
ヘルチェックはこれまで横浜エリアに4センター、東京エリアに3センターを設け、健康診断に携わってまいりました。 この度、多くのお客さまからのご要望にお応えし、新たに「日本橋センター」を開設することとなりました。 当センターはプライバシーに配慮し、男女分かれたエリア構成を採用しており、女性エリアでは医師を含め、すべて女性スタッフが対応いたします。 また、人間ドックをはじめ、各種健康診断...
都内に6つの健診施設がある桜十字グループの施設です。グループ医療機関で受診歴のある方は経年での結果を作成することができます。 ※平成28年4月よりクリニック名称が変更となりました。(旧・桜十字赤坂健診クリニック) 桜十字グル―プ都内施設: 恵比寿ガーデンプレイスクリニック(渋谷区) 恵比寿桜十字クリニック(渋谷区) 城山ガーデン桜十字クリニック(港区) 泉ガーデンクリニッ...
心臓の検査を予約数順で表示
エグゼクティブドック【脳ドック+全身CT+心臓動脈硬化検査+大腸カメラ等】1日完結
- 基本的な検査
- 血液検査
- 胃カメラ(胃内視鏡)
- 大腸カメラ
- 頭部MRI/MRA
- 腫瘍マーカー
- 心エコー
- 頸動脈エコー
- 腹部エコー
- 心電図
- 動脈硬化検査
- 胸部CT
- 腹部CT
- 尿検査

プレミアム【全身がんMRI/CTドック】胃大腸内視鏡・脳・心臓・がん(膵臓胆道系がんも含む)
- 基本的な検査
- 血液検査
- 胃カメラ(胃内視鏡)
- 大腸カメラ
- 頭部MRI/MRA
- 腫瘍マーカー
- 頭部MRI
- 心エコー
- 頸動脈エコー
- 腹部エコー
- 心電図
- MRI検査
- 動脈硬化検査
- 胸部CT
- 腹部CT
- 頭部MRA
- 尿検査

胃カメラ半日ドック+フル脳ドック ☆頭部MRI・MRA、頸動脈エコー
- 基本的な検査
- 血液検査
- 胸部レントゲン
- 胃カメラ(胃内視鏡)
- 頭部MRI/MRA
- 腫瘍マーカー
- 頸動脈エコー
- 腹部エコー
- 心電図
