甲府市で人間ドック・健診が予約できる医療施設一覧

山梨県甲府市で受診可能な人間ドック・健診0件の医療施設です。 人間ドックのマーソでは山梨県甲府市の人間ドック・健診施設を検索し、予約することが可能です。
検索条件を変更する
0件中 0〜0件表示
条件に合う医療施設がありません。条件を変更して再度検索してください。

石和温泉病院(クアハウス石和) (山梨県 笛吹市)

特徴 石和温泉病院クアハウス石和は人間ドック。健診施設機能評価認定を取得いたしました。
人間ドック施設と温泉施設がドッキングしており、最新の健康診断システムを駆使して総合健診を行い、生活習慣病の早期発見、 ... 指導し発病を予防するのを最大の目標にしています。
温泉施設がドッキングしており、最新の健康診断システムを駆使して総合健診を行い、生活習慣病の早期発見、指導し発病を予防するのを最大の目標にしています。
続きを読む▼
さらに続きを読む▶
x 閉じる

石和温泉駅 石和温泉駅

山梨県笛吹市石和町八田330-5

オンライン決済対応
インボイス制度に対応

ながせき頭痛クリニック (山梨県 甲斐市)

ながせき頭痛クリニック (山梨県 甲斐市)

特徴 2003年4月に山梨県甲斐市にクリニック名に初めて「頭痛」を冠して開院して以来丸14年が過ぎました.
2017年4月6日まで丸14年間の新患数は、38,225名(男性:女性=38.1%:61.9%.
... 平均年齢は39.2歳)で、延べ患者数は254,775名になります.標榜科目は脳神経外科と心療内科で、頭痛・うつ・認知症の外来診療を中心に行っております
2017年4月6日まで丸14年間の新患数は、38,225名(男性:女性=38.1%:61.9%.平均年齢は39.2歳)で、延べ患者数は254,775名になります.標榜科目は脳神経外科と心療内科で、頭痛・うつ・認知症の外来診療を中心に行っております
続きを読む▼
さらに続きを読む▶
x 閉じる

山梨県甲斐市中下条1844-3

オンライン決済対応

たわら内科クリニック (山梨県 甲斐市)

たわら内科クリニック (山梨県 甲斐市)

特徴 山梨県甲斐市の内科、肝臓・消化器内科のたわら内科クリニックです。
当院が心がけているのは、患者さまと向き合いながらそのお立場に立って診療させていただくことです。
内科全般から消化器疾患の専門治療ま
... で手がけさせていただきます。
苦痛の少ない内視鏡検査やピロリ菌除菌、禁煙外来に関しても当院にお任せください。
と向き合いながらそのお立場に立って診療させていただくことです。
内科全般から消化器疾患の専門治療まで手がけさせていただきます。
苦痛の少ない内視鏡検査やピロリ菌除菌、禁煙外来に関しても当院にお任せください。
続きを読む▼
さらに続きを読む▶
x 閉じる

竜王駅 竜王駅

山梨県甲斐市西八幡1191

オンライン決済対応

笛吹中央病院 (山梨県 笛吹市)

笛吹中央病院 (山梨県 笛吹市)

特徴 笛吹中央病院は平成18年6月に笛吹川のほとりに開院。以来、二次救急指定病院、地域災害拠点病院として急性期医療の充実に向け、救急、人工透析、リハビリテーション、人間ドック・各種健診の実施等の地域に密着し ... た医療サービスを展開してまいりました。
設備においてもMRI・マルチスライスCT撮影装置やマンモグラフィ装置など最新の医療機器を導入し健診予防事業を実施しております。
性期医療の充実に向け、救急、人工透析、リハビリテーション、人間ドック・各種健診の実施等の地域に密着した医療サービスを展開してまいりました。
設備においてもMRI・マルチスライスCT撮影装置やマンモグラフィ装置など最新の医療機器を導入し健診予防事業を実施しております。
続きを読む▼
さらに続きを読む▶
x 閉じる

石和温泉駅 石和温泉駅

山梨県笛吹市石和町四日市場47-1

インボイス制度に対応

中沢クリニック (山梨県 甲斐市)

中沢クリニック (山梨県 甲斐市)

特徴 お子様から、ご高齢の方まで一家でかかれる、何でも相談できる家庭的な雰囲気の中で、気軽に受診できるような、心のこもった医療を提供したいと考えております。
皆様の健康管理・健康増進のお役に立てれば幸いで
... す。



な、心のこもった医療を提供したいと考えております。
皆様の健康管理・健康増進のお役に立てれば幸いです。



続きを読む▼
さらに続きを読む▶
x 閉じる

竜王駅 竜王駅

山梨県甲斐市竜王3091

インボイス制度に対応

山梨県 甲府市がこんな健康への取組みをしているって知っていますか

1.甲府市の特徴

1-1.甲府市の人口統計と高齢化率

甲府市は、山梨県の県庁所在地です。戦国武将の武田信玄が拠点とし古くから城下町として栄えたこの地は、1889年の市制施行により甲府市となりました。2019年には中核市へと移行し、現在でも山梨県の中心的な役割を担っています。中核市とは、地方自治法に基づき政令によって指定される、人口20万人以上の市を指します。2021年現在、62市が指定されています。

甲府市の2021年11月1日現在の人口は約18.6万人(住民基本台帳による)です。国勢調査によれば、甲府市の人口は1985年をピークに減少に転じています。なお、日本全体のピークは2008年、山梨県全体のピークは1999年です(いずれも国勢調査をもとにした推計人口)。国立社会保障・人口問題研究所によれば、甲府市の人口は現状のままでは2040年には15.5万人に減少すると推計されています。

2021年4月現在における65歳以上の高齢者人口は約5.5万人で、高齢化率は29.7%です。2020年10月の日本全体の高齢化率は28.8%であることから、甲府市の高齢化は全国よりも進んでいると言えます。多くの地方自治体同様、人口が減少しているのに対して、高齢者の人口は増加しています。

甲府市の人口と高齢化率の推移
甲府市の人口と高齢化率の推移*甲府市「甲府市保健計画(令和2年度~令和5年度)」をもとに編集部で作成

1-2.甲府市の健康寿命

健康寿命とは、2000年に世界保健機関(WHO)が提唱した指標で、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間を指します。日常生活に制限のない、自立した状態で過ごせる期間と言えます。

2021年8月現在、甲府市の健康寿命は公表されていません。甲府市の保健計画では参考データとして山梨県の健康寿命のデータが使われています。参考として、山梨県の平均寿命と健康寿命、およびその差である「不健康である期間」を表にまとめました(カッコ内は全国平均)。平均寿命と健康寿命との差(不健康である期間)が長くなるほど医療費や介護費がふくらみ、公費負担が増大する要因になります。

甲府市参考:山梨県
平均寿命
※2015年
平均寿命
※2015年
健康寿命
※2016年
不健康である期間
男性80.9歳(80.8歳)80.9歳(80.8歳)73.21歳(72.14歳)7.69年(8.66年)
女性87.2歳(87.0歳)87.2歳(87.0歳)76.22歳(74.79歳)10.98年(12.21年)

甲府市は健康寿命を県と同程度としており、平均寿命を見ると男女とも全国平均より高くなっています。山梨県の健康寿命は、2013年に男性72.52歳、女性75.78歳で男女とも全国第1位、2016年には男性が73.21歳で第1位、女性は76.22歳で第3位と、都道府県のなかでも上位に位置しています。厚生労働省が発表する都道府県別健康寿命において、山梨県の健康寿命は2010年、2013年、2016年の過去3回の調査平均で全国第1位となっています。

2.甲府市の死因順位と割合

1981年以降、日本人の死因の第1位はがんです。以降、生活習慣病を主因とする疾患が上位を占めています。生活習慣病とは、生活習慣(食、運動、喫煙、飲酒等)が影響する一部のがんや心臓病(心疾患)、脳卒中(脳血管疾患)、糖尿病などを指します。人口動態調査によると、甲府市と日本全体の死因とその割合は下記のようになっています。

1位2位3位4位5位
甲府市
※2019年
悪性新生物(がん)
26.3%
心疾患
13.4%
老衰
9.2%
脳血管疾患
9.1%
肺炎
5.7%
日本全体
※2019年
悪性新生物(がん)
27.3%
心疾患
15.0%
老衰
8.8%
脳血管疾患
7.7%
肺炎
6.9%

甲府市の死因順位は日本全体と同じです。生活習慣病の三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)のポイント数をみると、がんと心疾患が日本全体を下回っている一方、脳血管疾患は日本全体を1.4ポイント上回っており、脳血管疾患への対策が課題と言えそうです。

3.甲府市のがん検診の種類・費用

3-1.自治体主導の「5大がん検診」

日本では、厚生労働省の指針に基づき、自治体主導で実施されている「5大がん検診」と呼ばれるがん検診があり、全国各自治体とも受診率の向上を目指しています。5大がん検診は、胃がん、子宮がん(子宮頸がん)、肺がん、乳がん、大腸がんの5つの検診を指します。

5大がん検診は、加入している健康保険の種類に関係なく住民票のある自治体で受診することができます。検診の種類によって対象年齢や頻度は異なりますが、受診費の一部もしくは全額が公費で負担されます。ただし、企業に勤めている方などは、企業による健康診断にがん検診が含まれていることが多いため、自治体主導のがん検診受診者は国民健康保険加入者や後期高齢者医療保険加入者を含む、「勤務先などでの受診機会のない人」が中心です。

3-2.甲府市のがん検診

甲府市が実施しているがん検診の種類と費用は下記の通りです。太字は、甲府市独自の取り組みです。

甲府市のがん検診の種類・費用
種類検査項目対象者受診間隔費用
胃がん胃部X線検査(バリウム)40歳以上2年に1回1,000円
子宮頸がん問診、視診、内診、
子宮頸部細胞診
※医師の判断で子宮体部細胞診実施の場合あり
20歳以上女性2年に1回1,500円
※子宮体部細胞診を実施の場合、
別途保険診療分の追加費用あり
肺がん胸部X線検査、喀痰検査
※喀痰検査は喫煙指数600以上の方
40歳以上年1回無料
乳がん問診、マンモグラフィ
またはエコー検査
(医師または検査機関が判断)
30歳以上女性年1回1,000円
大腸がん便潜血検査40歳以上年1回500円
腹部超音波検診上腹部エコー検査40歳以上年1回1,000円
前立腺がん血液検査(PSA値)50歳以上男性年1回1,000円

甲府市のがん検診は、基本的には厚生労働省の指針に沿っています。乳がん検診は指針より10歳若い30歳から受診できるほか、指針にはない腹部超音波検診、前立腺がん検診を実施しているのが特徴です。

3-3.甲府市のがん検診の無料クーポン

甲府市のがん検診の無料クーポンは下記の通りです。

種類対象者無料になる検査項目
子宮頸がん21歳女性問診、視診、内診、子宮頸部細胞診
乳がん41歳女性問診、マンモグラフィまたは
エコー検査(医師または検査機関が判断)

対象者には年度のはじめに無料クーポンが郵送されます。詳しくは各自治体にお問い合わせください。

4.甲府市のがん検診受診率と受診率向上のための取り組み

4-1.甲府市のがん検診受診率の現状

下記は、甲府市が実施した2015年度から2019年度の各がん検診の受診率の推移です。

甲府市のがん検診受診率推移
胃がん子宮頸がん肺がん乳がん大腸がん
2015年度4.2%16.5%11.4%19.0%9.9%
2016年度10.3%15.1%11.6%19.7%9.4%
2017年度11.2%14.3%11.0%18.4%8.9%
2018年度10.7%13.8%11.0%17.5%8.8%
2019年度10.1%13.6%10.3%17.0%8.3%

下記は、自治体主導のがん検診における2015年度から2019年度の日本全体の受診率の推移です。

自治体主導の日本全体のがん検診受診率推移
胃がん子宮頸がん肺がん乳がん大腸がん
2015年度6.3%23.3%11.2%20.0%13.8%
2016年度8.6%16.4%7.7%18.2%8.8%
2017年度8.4%16.3%7.4%17.4%8.4%
2018年度8.1%16.0%7.1%17.2%8.1%
2019年度7.8%15.7%6.8%17.0%7.7%

甲府市のがん検診受診率は、肺がん・胃がん検診が日本全体を上回っています。乳がん・大腸がん検診は日本全体と大きな差はなく、子宮頸がん検診は下回っています。全体として年々低下している傾向があるものの、肺がん・胃がん検診の受診率は日本全体に比べ高い傾向が続いています。

日本全体のデータにおいて、2016年度から一部の受診率が顕著に低下している要因としては、地域保健・健康増進事業報告における受診率の算定法の対象者が変更されたことが考えられます。また、過去に国のがん検診推進事業として、大腸がん検診、乳がん検診では40~60歳の間で5歳おき、子宮頸がん検診では20~40歳の間で5歳おきに無料クーポンが配布されていました。しかし、2016年から大腸がん検診は事業の対象外になり、2017年から子宮頸がん検診と乳がん検診の無料クーポンは検診開始年齢(子宮頸がん検診20歳、乳がん検診40歳)のみになりました。これら無料クーポン対象外の影響が受診率低下につながっていると考えられています。このため、自治体によっては独自の無料クーポンを配布したり、キャンペーンを実施したりして、受診率向上に努めています。

4-2.甲府市のがん検診受診率向上やがん予防のための取り組み

がん検診の受診率向上やがん予防に向けて、甲府市では次のような取り組みを行っています。

・肝炎ウイルス検査の無料実施
肝硬変や肝臓がんの発症リスクとなる肝炎ウイルスの検査を実施。肝炎ウイルスの早期発見と早期治療を目的としている。対象は40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診の受診歴がない方。費用は無料。

・胃がんリスク検査の実施
胃がんの発症リスクとなりうるピロリ菌などを調べる胃がんリスク検査を実施。対象は19〜49歳で過去に胃がんリスク検査の受診歴がない方。費用は800円。

・なでしこ健診
女性限定の健診。乳がん検診に加え、骨粗しょう症検診、女性の健康相談や体験型食事診断、ミニ講座などが受けられる。また、無料の託児サービスもある。

5.甲府市の人間ドックの費用補助・助成

甲府市では、甲府市在住の国民健康保険被保険者で一定の条件を満たす方を対象に、人間ドック、簡易脳ドックを実施しています。甲府市が費用補助を行っているため、自由診療で受診する通常の人間ドックよりも安価に受診できます。甲府市の人間ドック・簡易脳ドックの詳細は下記の通りです。

【対象者】
甲府市在住の国民健康保険加入の30〜74歳までの方、後期高齢者医療制度加入の75歳以上の方(一定の障がいのある65歳以上の方を含む)

【検査内容】
人間ドック:特定健診+がん検診
簡易脳ドック:特定健診+頭部MRI・MRA検査

【自己負担額】
・人間ドック
男性:15,000円(実際の費用40,542円)
女性:16,000円(実際の費用43,161円)
・簡易脳ドック:16,130円(実際の費用36,300円)

以下に当てはまる方は対象外です。
・受診日に国民健康保険または後期高齢者医療制度の保険資格を喪失している・保険料の滞納がある場合(分割中を含む)
・特別養護老人ホーム等の施設入所者や病院に長期入院している方
・妊娠およびその可能性がある方・症状や既往歴がある方

また、集団検診・個別医療機関検診・人間ドック・簡易脳ドックの重複受診はできません。詳細は甲府市のWebサイトで確認してください。

6.甲府市の健康増進への取り組み

甲府市では健康都市甲府の実現に向けてさまざまな施策を進めています。その一部をご紹介します。

・糖尿病リスクチェックの無料実施
甲府市は、全国や山梨県に比べて「HbA1c(過去1~2ヶ月間の血糖の状態)」の数値が高い方が多い傾向にあるため、指先から少量の血液を採るだけで簡単に自身のHbA1cを知ることができる「糖尿病リスクチェック」を無料で実施している。定員30名、予約制。

・甲府市ウォーキングマップ
運動習慣としてのウォーキングを始めるきっかけづくりと、身近な場所でウォーキングを継続して取り組むことができるよう、市内31地区の保健計画推進協議会の協力により作成。健康支援センターなどで配布している。

・「幸せレシピ」の配布
食育推進計画の事業のひとつとして、婚姻届出書の届出のために来庁した方、また母子健康手帳を受け取るために来庁した方に簡単に作れる「幸せレシピ」を配布している。

※本記事は2021年12月時点の情報を元に作成しています。

参考資料
・甲府市データ
甲府市公式サイト
甲府市「甲府市保健計画 令和2年度~令和5年度」(2020年)
山梨県 健康増進課「山梨県は健康寿命過去3回の調査平均で全国第1位!!」
甲府市「第4次健やかいきいき甲府プラン 令和2年度~令和5年度総論編」(2020年)
甲府市 甲府市統計情報 令和2年版統計情報
山梨県「令和3年度高齢者福祉基礎調査概要(令和3年4月1日現在)」(2021年)
甲府市 甲府市民健康ガイド(令和3年度版)
甲府市 健康づくり
甲府市 食育・栄養

・全国データ
総務省 中核市・施行時特例市
国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)」
内閣府「令和3年版高齢社会白書(概要版)」
総務省統計局「人口推計」第5表「都道府県別人口(各年10月1日現在)-総人口(大正9年~平成12年)」
総務省統計局「人口推計」第5表「都道府県別人口(各年10月1日現在)-総人口,日本人(平成12年~27年)」
総務省統計局「国勢調査」第6表「年齢(3区分)、男女別人口及び年齢別割合-都道府県、市区町村(昭和55年~平成27年)」
厚生労働省「平成27年 市区町村別生命表の概況」統計表1 市区町村別平均寿命
厚生労働省 第11回健康日本21(第二次)推進専門委員会「健康寿命の延伸・健康格差の縮小」(2018年3月)
厚生労働省「令和元年(2019)人口動態統計(確定数)の概況」
厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」平成27年度(2015年度)~令和元年度(2019年度)「健康増進編(市区町村表)」
国立がんセンターがん情報サービス がん検診について

こだわり条件で山梨県から探す

山梨県のエリアから探す

山梨県の駅から探す

山梨県の検査コースから探す

近くの都道府県から探す

[現在の検索条件]
山梨県甲府市