広島県で大腸がん検診が予約できる医療施設一覧
広島県では17件の医療施設で大腸がん検診を予約することができます。 人間ドックのマーソでは広島県の大腸がん検診医療施設の検索と予約が可能です。
特徴 「広島県福祉のまちづくり条例」で定める適合整備基準に適合した施設です。
この条例で定められたスロープや手すりを設け、すべての県民が安全で快適にご利用いただける環境と整えております。 ... 続きを読む▼
広島県広島市安佐北区落合南1-11-15
人間ドック/レディースドック(人間ドック+婦人科検診)を予約できる医療施設
特徴 当院の人間ドックはゆったりとしたスペースの中で、検査のためだけの受診ではなく、「予防のための医療との関わり方」についての健康指導も含めた案内を致します。 ... 続きを読む▼
縮景園前駅
広島県広島市中区上八丁堀4-1アーバンビューグランドタワー4F
縮景園前駅
特徴 ◆西広島リハビリテーション病院に併設する「健康開発センター ウィル」が健診機関となります。
◆当センターでは、医療設備やオプション検査はもちろん、スタッフのきめ細やかな対応に力を入れております。1年 ... 続きを読む▼
五日市駅 / 広電五日市駅 / 楽々園駅
広島県佐伯区三宅6-265
五日市駅 / 広電五日市駅 / 楽々園駅
もっとプランを見る特徴 当センターの健診は、健診専用のフロアにて、一日の受診者数を制限し、専任のスタッフがおひとりおひとりをサポートさせていただきます。
CT、MRI、内視鏡など精密検査機器も取り揃えており、セットプランも ... 続きを読む▼
広電本社前駅
広島県広島市中区千田町3-8-6
広電本社前駅
もっとプランを見る 広島県の人間ドック・健診関連情報
地域の特徴
広島県は人口2,860,752万人(2010年)で、年齢分布としては15歳未満13.7%、15歳以上65歳未満62.4%、65歳以上23.9%の街です。広島県には病院、医院、薬局合わせ5904施設あります。その内病院は217施設(加入している保険者によって異なる)(2012年)です。検査の特定健診・特定保健指導を受診できる医療機関は1732施設、人間ドックを受診できる医療機関は109施設で、土曜日に人間ドックが受診できる病院は16施設あります。
世代別疾患状況
広島県の死因は1位悪性新生物(がん)、2位心疾患、3位肺炎、4位脳血管疾患です。(2012年)。男性の死因は男女平均の順位と同じですが、女性の死因は1位悪性新生物、2位心疾患、3位脳血管疾患、4位肺炎となっています。粗死亡率は悪性新生物289.9%、心疾患174.8%、肺炎104.7%、脳血管疾患93.1%で、全国は悪性新生物286.6%、心疾患157.9%、肺炎98.4%、脳血管疾患96.5%です。脳血管疾患を除き、全国平均より死亡率が高いです。
地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴
広島県では各市でがんに関する市民講座を開催しています。また県民総ぐるみでがん対策を推進するため、「Team がん対策ひろしま」を発足。県内企業が登録し、社員のがん検診受診率向上や県民のがん検診受診率向上のための啓発活動を行っています。広島県は「広島県がん対策推進条例」を制定し、2015年3月に施行しました。条例は特にタバコ対策を中心としています。また健康づくりや疾病予防、その他の健康に関する情報をポータルサイト「ひろしま健康ネット」で発信しています。