大阪市浪速区人間ドックが予約できる医療施設一覧

大阪府大阪市浪速区では2件の医療施設人間ドックを予約することができます。大阪府大阪市浪速区で人間ドック以外の検査コースをお探しの方は大阪市浪速区の人間ドック・健診医療一覧をご確認ください。
検索条件を変更する
2件中 12件表示
[現在の検索条件]
大阪府大阪市浪速区 人間ドック

[広告]大阪府周辺で人間ドックに関連する医療施設

  • 都島PET画像診断クリニック

    広告 都島PET画像診断クリニック 大阪府 大阪市都島区

    13,800円~301,200(税込)

    大阪府 大阪市都島区

    桜ノ宮駅 / 都島駅

    大阪府大阪市都島区中野町5-15-21都島センタービル地下3階

    画像診断専門のクリニックとして2008年6月に開院。 これまでの「がん」検診レベルではない、高水準のスペックを誇る画像診断装置による"早期発見・早期治療"をおすすめします。

    13,800円~301,200(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る
  • 聖授会OCAT予防医療センター

    広告 聖授会OCAT予防医療センター 大阪府 大阪市浪速区

    94,050円~676,000(税込)

    大阪府 大阪市浪速区

    なんば駅 / 大阪難波駅 / 難波駅 / JR難波駅

    大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1OCATビル地下3階

    JR難波駅直結。PET2台、PET-CT1台を有し、全身の検査を行うことが可能。再検査、精密検査が必要な場合は併設の診療所や内視鏡センターにてフォロー。

    94,050円~676,000(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る

大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック (大阪府 大阪市浪速区)

更新日:2025.07.05

大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック (大阪府 大阪市浪速区)

更新日:2025.07.05
大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック
特徴 胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査を「苦しそう…」「恥ずかしい…」といった理由から躊躇されていませんか?
当院では、痛みや苦しさ、恐怖心を最小限に抑える工夫や配慮を行い検査を提供しております。
... 続きを読む▼
なんば駅 / 大阪難波駅 / JR難波駅

大阪府大阪市浪速区難波中1丁目6-8Osaka Metroなんばビル3階

なんば駅 / 大阪難波駅 / JR難波駅
インボイス制度に対応

入野医院 (大阪府 大阪市浪速区)

更新日:2025.07.31

入野医院 (大阪府 大阪市浪速区)

更新日:2025.07.31
入野医院
特徴 当施設では、循環器内科や耳鼻咽喉科をはじめとする各科の専門医・認定医が中心となって診療にあたっております。
またドック部門においては、MRIやCTなどの各種最新医療機器を用いて、皆様の健康の維持増進
... 続きを読む▼
JR難波駅

大阪府大阪市浪速区元町2-3-19TCAビル 4階(受付)

JR難波駅
オンライン決済対応
インボイス制度に対応
もっとプランを見る

人間ドックについて

目的

人間ドックは、自覚症状のない病気を早期に発見し、早期治療につなげることを目的とした健康診断の一種です。身体を総合的かつ多角的に調べ、自身の病気リスクを把握することで、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)の延伸に繋がります。企業の定期健康診断と比較して、人間ドックは検査項目数が多く、より詳細な検査が可能です。

検査項目

人間ドックの検査項目は医療施設によって異なりますが、日本人間ドック・予防医療学会は基本検査項目として8区分50項目程度を定めています。具体的な検査項目には、身体計測、視力・聴力検査、血液検査、心電図検査、呼吸機能検査、胸部X線(レントゲン)検査、腹部超音波(エコー)検査、胃X線(バリウム)検査、尿検査、便潜血検査などがあります。これらの検査により、がんを含む生活習慣病など様々な病気の兆候やリスクが明らかになります。
また、医療施設によっては、CTやMRIなどのより専門的な検査を含むプランや、オプションで追加できる場合があります。例えば、脳の検査に特化した「脳ドック」や、基本的な人間ドックの検査項目に婦人科系疾患の検査を組み合わせた「レディースドック」などです。

受診頻度

人間ドックの受診頻度は、30歳を過ぎたら年1回が推奨されています。毎年受診し、前回の検査結果と比較することで、身体の小さな変化を発見しやすくなります。この経年変化の追跡と定期的な生活習慣の見直しが、病気の予防につながります。なお、女性は20代後半から子宮頸がんの発症リスクが高まるため、20代からの子宮頸がん検診受診が推奨されます。

費用

人間ドックは、けがや病気の診断・治療ではないため、健康保険適用外であり、費用は原則として全額自己負担です。スタンダードなプランの費用目安は3万円〜5万円です。ただし、加入している健康保険組合や居住地の自治体によっては、人間ドックの費用を一部助成(補助)する制度が設けられていることがあります。詳細は、各健康保険組合や自治体のウェブサイト等で確認してください。

受診を検討している方へ

人間ドックの受診を検討する際は、ご自身の性別、年齢、家族歴(血縁者の病歴)、および生活習慣を考慮し、必要な検査項目が含まれるプランを選択することが重要です。また、受診する医療施設を選ぶ際には、日本人間ドック・予防医療学会が認定する「機能評価認定施設」であるかどうかを確認することも、質の高い健診を受けるための目安となります。大阪市浪速区で人間ドックをお探しの方へ、マーソでは2件の医療施設の多様なプランをご紹介しています。『もっと早く受けていれば手遅れにならなかった』といった後悔をしないため、自覚症状のない病気の早期発見へ、まずは一歩踏み出しましょう。

メールでのお問い合わせはこちら

大阪市浪速区の人間ドック・健診関連情報

地域の特徴

大阪府大阪市浪速区の人口は69554人で男性は35401人、女性は34153人です。0歳から14歳は4147人・15歳から64歳は47260人・65歳以上は13106人になっています。
浪速区には160の医療施設(平成27年度現在)があり、人間ドック学会の機能評価認定施設が認定する施設は2箇所あります。大阪市は40歳以上の市民を対象に胃がん・大腸がん・乳がん・肺がんの特定検診を実施しており早期発見早期治療を行っています。

世代別疾患状況

大阪府大阪市浪速区の病気による死亡原因の1位は悪性新生物(がん)で、死因別粗死亡率は498.1です。2位は心疾患で141.9、3位は肺炎で107.0です。
男性の1位は悪性新生物(がん)で、死因別粗死亡率は356.5です。2位は心疾患で145.6、3位は肺炎で118.8です。
女性の1位は悪性新生物(がん)で、死因別粗死亡率は227.1です。2位は心疾患で138.1、3位は肺炎で95.1です。
これらのデータは国の死因別粗死亡率と同じくらいの数値になっています。

地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴

大阪府大阪市浪速区役所では、区のホームページの「なでこちゃんのけんこう広場」のページの中で、健康に役立つレシピを公開しています。また、「男性の料理教室」や「おやこdeエコクッキング」、「食の講座」や健康講座などもイベントとして開催されています。さらに、保健師や管理栄養士などの専門家によるアドバイスを浪速区役所内の「常設健康相談コーナー」で提供しており、体重のほか、体脂肪率や内臓脂肪レベルも測定できます。