メンズドックに関するみんなが気になる疑問・質問
Q. メンズドックって何を検査するの?
通常の人間ドック(基本検査、血液検査、胃の検査、腹部超音波)に加えて、
男性特有の疾患である、前立腺がんの検査を主に腫瘍マーカー(血液検査)で行います。
マーカー検査だけでなく、超音波を使用した検査を実施している医療機関もあります。
Q. 時間はどれくらいかかるの?
約1時間~3時間で終了します。
Q. 20代、30代でも受けるべき?
前立腺がんは遺伝による発生率が高い病気ですので、
ご家族に前立腺がんの患者様がいる場合は、20代と若いうちから検査することをオススメします。
また、米国での研究結果によれば、前立腺がんは、
20代で10%、30代で30%、40代で40%、50代で50%、60代で70%、70代80%も前立腺がんが見つかると言われています。
検診は治療ではなく予防ですので、早期発見・対策をするためにも若いうちからの受診をオススメします。
Q. 毎年勤務先で健康診断受けてるけど、受けたほうがいいの?
勤務先の健康診断では国で定めた一般的な検査しか行いません。
前立腺がんの検査は健康診断外の検査になりますので、気になる方は一度受診されることをオススメします。