【購入について】
「マーソギフト券」とはどういうサービスですか?
マーソギフト券は日本初となる全国の提携医療施設でご利用いただける「人間ドック・健診」のギフト券です。
マーソに掲載されている全ての医療施設でご利用いただけます。
購入からどのくらいで到着しますか?
配送希望日は1週間後の日程からご指定頂けます。
最短での配送をご希望の方は、備考欄に記入頂くまたは配送希望日を指定せずご購入手続きにお進みください。
どのように届きますか?
「オリジナルギフト封筒」(無料)または「オリジナルギフトボックス」(有料)に入れてお送りします。
配送は宅急便にて行います。
ギフト券購入時の支払い方法は何がありますか?
クレジットカード/PayPay/銀行振込でお支払いいただけます。
銀行振込にてギフト券を購入した際、いつまでに振り込めば良いですか?
購入日から1週間以内にお振込みください。期限を過ぎた場合は、自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。
複数のパックを購入する場合の送料を教えてください。
1パックにつき、送料380円がかかります。
ギフト券を「購入」した際の領収書を発行してほしいです。
マーソの会員にご登録いただき、ログインした状態でご購入いただいたお客さまにつきましては、「ギフト券発送後」にマイページから領収書をダウンロードすることができます。
マイページはこちら
電話でも注文できますか?
お電話でもご注文可能です。コンシェルジュデスク(0570-050-109)にお電話いただきギフト券注文希望とお伝えください。
お電話注文の場合のお支払方法は、銀行振り込みのみとなります。クレジットカード決済希望の場合はWEBからご注文ください。
ギフト券購入後、返金・返品はできますか?
大変申し訳ございません。返金・返品は、出来ません。
購入完了メールは届いていないのに、決済に関するメールだけ届きました。
決済処理のみされている状態で、購入手続きが完了していない状態である推測されます。
誠に恐れ入りますが、コンシェルジュデスクまでご連絡ください。
※コンシェルジュデスク (平日:9~18時(土日祝休
✉:お問い合わせフォーム
※購入手続きが完了しない場合、原則数日以内に返金手続きを行います(選択したカード会社または決済サービス経由で返金されます。
返金時期はサービスを提供する事業者の定めるところによります)。
※PayPay決済をご利用される場合、「支払う」を押すとPayPayの決済画面が別タブで開きます。
PayPay決済画面にて決済後は必ず”MRSOの購入完了ページ”をご確認ください(決済後数秒のタイムラグがございます)。
途中で画面を閉じるなどした場合は完了となりません。
【使用について】
どのように使用すればいいですか?
どの施設でも利用可能ですか?
MRSOに掲載されている全ての施設でご利用いただけます。
お釣りはでますか?
マーソギフト券で額面未満の人間ドック・各種健診をご予約する際はお釣りをお出しすることができません。
ギフト券を利用した予約でポイントは付与されますか?
大変申し訳ございません。付与対象外です。
有効期限までに受診する必要がありますか?
有効期限は「予約」の期限です。
有効期限までの予約であれば、受診日は有効期限より先でもご利用いただけます。
ギフト券の額面以上のプランを予約したい場合どうすればいいですか?
差額分はオンライン決済(クレジットカード/PayPay等)でお支払いいただけます。
オンライン決済ができない場合は、ご予約前にコンシェルジュデスクにご相談ください。
※コンシェルジュデスク (平日:9~18時(土日祝休))
✉:お問い合わせフォーム
差額を現金で支払うことはできますか?
対応しておりません。差額分をオンライン決済していただく必要がございます。
オンライン決済ができない場合は、ご予約前にコンシェルジュデスクにご相談ください。
※コンシェルジュデスク (平日:9~18時(土日祝休))
✉:お問い合わせフォーム
受診日当日、ギフト券を施設に持参する必要はありますか?
ご持参頂く必要はございません。
ギフト券利用希望の場合は、MRSOサイトよりギフト券を利用してご予約ください。
ご予約時にギフト券が利用されなかった場合、ご持参いただいてもご利用いただけませんのでご注意ください。
ギフト券を「使用」した際の領収書を発行してほしいです。
受診後、翌月10日頃までにマイページからダウンロードいただけます。
お急ぎの場合は、受診後にコンシェルジュデスクまでお問い合わせください。
※コンシェルジュデスク (平日:9~18時(土日祝休))
✉:お問い合わせフォーム
<発行手順>
・マイページにログイン
https://www.mrso.jp/users/login
・「予約情報を全て見る」を押す
・「受診済み他」を押す
・「領収書ダウンロード」を押す(表示されていない場合、ダウンロードの準備が整っておりません)
・「宛名」を確認(受診者名以外で発行をご希望の場合はこのタイミングでご修正ください)
・「領収書表示」を押す
<注意事項>
・一度発行した後に領収書の宛名を修正することはできません。
・一度発行した領収書を再度発行する場合、領収書上に「再発行」と印字されます。
・実際にダウンロード(印刷)を行ったかどうかに関わらず、「領収書表示」ボタンを押すことで初回の発行処理が完了した扱いとなります。
・「再発行」と印字されている場合であっても領収書としての効力は変わらないため、通常は提出先にそのままご提出いただくことができます。