
お母さんさん(61歳)
専業主婦(夫)/既婚・子どもあり
健康のために取り組み中!
犬の散歩に時間をかけています。お酒、タバコはやめました
初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?
初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
- 人間ドック
きっかけ
- 家族や知人にすすめられて
人間ドックを受けようと思った理由
胸やけなどが気になっていたところ、子どもから人間ドックのギフト券をプレゼントされたことをきっかけに、人生初の人間ドックを経験しました。
直近で受けた人間ドックはどうだった?
直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
- 人間ドック
含まれていた検査
- 胃内視鏡(胃カメラ)検査
そのプランや検査を選んだ理由
2年前の初めての人間ドックのときに胃内視鏡(胃カメラ)検査を受け、今回も家族のすすめで受診しました。
実際に受けてどうだった? 受診後の感想
胃内視鏡(胃カメラ)検査に苦手意識があったので、「気がついたら終わっている」と聞いて鎮静剤使用での胃カメラ検査を選びました。
受診前はとても緊張していましたが、実際に受けてみると、聞いていた通り寝ている間に検査が終わりました。痛みも苦痛もなく、なにも感じませんでした。検査後は結果も聞くことができました。
編集部より
最近では、胃内視鏡(胃カメラ)検査の際に鎮静剤使用の有無を選べる医療施設が増えています。鎮静剤を使うと眠ったような状態になるため、多くの方は苦しさなどを感じることなく「気づいたら検査が終わっていた」とおっしゃいます。ただし、鎮静剤の使用には注意事項もありますので、医師と相談しながら決められるといいですね。胃カメラについての詳しくは下記記事もご覧ください。

気になる判定結果は…
胃の内壁に少し異常があり、現在治療をしています。がんなどではなかったので、一応安心しています。
今後気になる箇所とその理由
調べてみたい箇所・気になる箇所
- 脳
- 胃・食道
最近もの忘れが酷くなってきたので、脳を調べてみたいです。また、胃の調子の経過を見ていきたいので、引き続き胃や食道も検査を受けていきたいです。
編集部より
脳ドックでは原則的に認知症の確定診断はしませんが、脳の萎縮具合からアルツハイマー型認知症の兆候などを調べる「VSRAD®(ブイエスラド®)」というMRIを用いた検査を行う医療施設もあります。あくまで補助的な検査ではありますが、もの忘れが多いなどで脳の状態が気になる方はどんな検査か理解のうえ検討してもよいかもしれません。詳しくは下記記事をご覧ください。

人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ
身体の表面にできた傷などは、自分で確認できますが、身体の内部はなにかしらの症状が出るまで、自分ではわかりません。
人間ドックなどで内部をチェックし、なにかあれば専門の先生に診ていただくことですぐに対応できますし、何もなければ安心を手に入れられます。