
かすみさん(47歳)
会社員/サービス・販売・外食/未婚・子どもあり
健康のために取り組み中!
好きなだけ食べてきたスイーツや揚げ物を控えたら、体調をくずさなくなりました
初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?
初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
- 人間ドック
きっかけ
- その他:年齢的にそろそろ受けてみようと思ったから
人間ドックを受けようと思った理由
職場の定期健康診断を受けていて、要観察の項目が出てきていました。そこで、人間ドックでしっかり自分の身体を把握しようと思いました。
直近で受けた人間ドックはどうだった?
直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
- 人間ドック
含まれていた検査
- 胃X線(バリウム)検査
そのプランや検査を選んだ理由
身近な人ががんで亡くなったことと、初めて人間ドックを受けてから時間が空いてしまったため受診しました。
実際に受けてどうだった? 受診後の感想
胃X線(バリウム)検査は、指示ですぐに動いたり回転したりしなければならないので、とても疲れました。終わったときは心底ほっとしました。
気になる判定結果は…
胃X線(バリウム)検査で胃が荒れていると言われ、正直ビックリしました。さらにピロリ菌陽性反応も出て、1ヶ月後に近隣の病院で胃内視鏡(胃カメラ)検査を受け、ピロリ菌除去の薬を飲みました。
40代後半、あちこちに自分自身が思ってもいなかったような結果が出て大変ですが、今回人間ドックを受けたおかげで結果的に初めて胃カメラも経験し、本当によかったと思っています。
編集部より
人間ドックの胃の検査には、おもに胃X線(バリウム)検査と胃内視鏡(胃カメラ)検査の2種類があります。それぞれメリット・デメリットがあるので、どちらを選択するか迷ったときは下記記事が参考になります。

今後気になる箇所とその理由
調べてみたい箇所・気になる箇所
- 乳房
- 子宮・卵巣
女性特有の病気に関するがん検診をそろそろ受けなければと考えています。
人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ
これまで2回人間ドックを受診しました。1回目の受診では炎症の数値が悪かったことから膠原病(リウマチ)の持病に気づき、今回の2回目の受診では胃が悪かったことに気づくことができました。40歳を過ぎたら、定期的に人間ドックを受診すべきだと痛感しました。