
ボブさん(53歳)
自営業/クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイン)/既婚・子どもあり
健康のために取り組み中!
がんと大腸ポリープ切除の経験あり。食事や飲酒量への意識、運動など日々コツコツ
受けたことのある人間ドックと受診を決めた理由は?
受けたことのある人間ドックのプラン(種類)
- PET検査・全身がん検診
きっかけ
- その他:会社員から自営業者に変わったから
人間ドックを受けようと思った理由
会社員から自営業者に変わり、働けなくなったときの影響が大きいので、未然に病気を防ぐ意識がより高くなりました。
直近で受けた人間ドックはどうだった?
直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
- 人間ドック
含まれていた検査
- 胃X線(バリウム)検査
そのプランや検査を受けた理由
本当は、胃の検査は胃X線(バリウム)検査よりも胃内視鏡(胃カメラ)検査を受けたいです。けれど、恐怖感が強いことと胃カメラのほうが金銭的負担がかかるため、バリウムを選んでいます。
実際に受けてどうだった? 受診後の感想
胃X線(バリウム)検査は受け慣れているので、とくにどうということもありませんでした。胃・大腸ともに節目の歳(55・60・65歳…)には胃内視鏡(胃カメラ)検査を受けようと思っています。
気になる判定結果は…
心電図で頻脈があり再検査になりました。その後のホルター心電図による検査では、精神的なものとのことで異常はなく安心しました。脂質の数値がC判定だったので、運動や食習慣に一段と気をつけるようになりました。
毎年受けることによって変化の傾向が見えるので、A判定の項目も注意深く見ています。
50歳前後で、がんによる抗がん剤治療と大腸ポリープ切除を経験しました。定期的な運動や飲酒量のコントロール、食生活に気をつけています。効果が大きく出ているわけではありませんが、これらに取り組んでいることは今後、歳を重ねる上で大事だと思って継続しています。
今後気になる箇所とその理由
調べてみたい箇所・気になる箇所
- 脳
- 大腸
今まで受けた人間ドックに脳の検査は含まれておらず、受けたことがないので、年齢的なこともあって調べてみたいです。大腸は、以前ポリープを切除したことがあるので、新たにできていないか心配だから受けたいです。
人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ
私の加入している健康組合では人間ドックの補助金制度があります。自身の負担はほぼなしで受診できるので、利用しないともったいないと思います。
編集部より
職場の定期健康診断と異なり、人間ドックは全額自己負担です。ボブさんは自営業者だそうですが、加入している健康保険組合に人間ドックの補助制度があるとのこと。このように、健康保険組合によっては、人間ドック相当の健康診断を実施しているケースや、人間ドックの費用を全額もしくは一部負担してくれるケースもあります。その他、自治体によっては人間ドックの費用補助を行っていることや、加入している民間の医療保険に優待・割引があることも。下記記事を参考に、まずは利用できる補助があるか調べてみましょう!
