受診者体験談

不安が解消し、前向きに生きていける。受診がもたらす好影響

デンケンさん(52歳)
会社役員/ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)/既婚・子どもあり

健康のために取り組み中!

ストレッチと体幹を鍛えるトレーニングが日課です

直近で受けた人間ドックはどうだった?

直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
  • 人間ドック+脳ドック
含まれていた検査
  • 頭部MRI/MRA検査
  • 胃X線(バリウム)検査

そのプランや検査を選んだ理由

年齢を重ねるごとに、体調がすぐれないと感じることが多くなってきました。また、これまで健康だった人が、突然亡くなるケースをメディア等で耳にします。年齢的に自分も無関係とは思えなくなり、人間ドックを受けることの優先度が自分の中で高まり、初めて受診しました。

実際に受けてどうだった? 受診後の感想

軽いパニック症持ちのため、頭部MRI/MRA検査では閉ざされた空間で少し恐怖が襲ってきましたが、過去にも受けた経験があるためなんとか耐えることができました。胃X線(バリウム)検査はやはりバリウムを飲みこむのがきついです。もう少し飲みやすく、量が少なくなっていくとうれしいです。

編集部より

一般的な頭部MRI/MRA検査では、ベッドに仰向けに寝て、トンネル状の機器のなかへ入ります。内部はとても狭く、目の前に機器の壁面があるため、人によっては圧迫感を覚えやすいです。また、終始鳴り響く工事現場のような音が苦手な方もいます。多くの医療施設ではアイマスクと耳栓を用意しており、それらがあればウトウトできるという方もいますが、閉所や音が苦手な方には「オープン型MRI」をおすすめします。どのような機器か興味がある方は、ぜひ下記記事をチェックしてみてください。

気になる判定結果は…

腹部超音波(エコー)検査において、2項目で要精密検査という結果でした。受けてよかったと思いました。

今後気になる箇所とその理由

調べてみたい箇所・気になる箇所
  • 胃・食道
  • 心臓
  • 腎臓・肝臓・脾臓
  • 膵臓
  • 大腸
  • 前立腺

今回の初受診を経て、自覚症状が出てからでは手遅れになると感じました。後悔はしたくないです。

人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ

以前は、自分は健康だと思って過ごしてきましたが、年齢を重ねるごとに自分の健康について自信がなくなってきています。人間ドックの受診で病気のリスクがなくなるわけではないですが、健康に対する心配が軽減されたことで、日々前向きに生きることにつながったと感じています。身体の状態の把握と精神的不安の解消は、さまざまな面でよい影響をもたらしてくれると思います。

デンケンさんのお話に登場した人間ドックはこちら

本サイトの情報は、病気や予防医療への理解・知識を深めるためのものであり、特定の医学的見解を支持するものではありません。自覚症状のある方は、すみやかに診察を受けてください。また、本サイト上の情報に関して発生した損害等に関して、一切の責任を負いかねます。
タイトルとURLをコピーしました