受診者体験談

総合判定Cで要経過観察。年に一度は必ず受診して早期発見につなげたい

もろもろさん(37歳)
会社員/事務・管理/未婚・子どもなし

健康のために取り組み中!

徒歩での通勤と、毎日平均1.2万歩を目指し、早いペースで歩くことを心掛けてます

初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?

初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
  • レディースドック(人間ドック+婦人科検診)
きっかけ
  • 会社からの要請・補助があった

人間ドックを受けようと思った理由

35歳になり、会社から支給される人間ドックの補助金額がアップしたことをきっかけに受診しました。

直近で受けた人間ドックはどうだった?

直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
  • レディースドック(人間ドック+婦人科検診)
含まれていた検査
  • 胃内視鏡(胃カメラ)検査
  • マンモグラフィ
  • 乳腺超音波(乳腺エコー)検査
  • 子宮頸部細胞診

そのプランや検査を選んだ理由

年に一度は、必ず人間ドック等を受けるようにしています。もし何かあったとしても、早期発見できるようにしたいという思いが強いからです。

実際に受けてどうだった? 受診後の感想

今回、初めての胃内視鏡(胃カメラ)検査だったので、どれほど苦しいのかと不安でした。
実際受けてみたら、思っていた以上のつらさを感じましたが、結果、胃などはとてもきれいだったので安心しました。

編集部より

もろもろさんの初めての胃カメラ体験は、つらいものになってしまったのですね…。胃内視鏡(胃カメラ)検査にネガティブなイメージを持っている方もいますが、近年では「経口内視鏡・鎮静剤あり」の方法を選べる医療施設が増えており、以前に比べてラクに受けられるようになっています。「経口内視鏡・鎮静剤あり」の方法について、詳しくは下記記事をご覧ください。

気になる判定結果は…

総合判定はCでした。

まず、前回より視力が低下しておりC判定。乳がんの検査もC判定でしたが、前回同様、要経過観察で1年ごとの検診との結果となりました。肝機能はLDH(血清乳酸脱水素酵素)の値が低下していましたが、軽度のため心配ないとのことでB判定。他の項目については、ほぼ昨年と変わりませんでした。

今後気になる箇所とその理由

調べてみたい箇所・気になる箇所
  • とくにない・わからない

30代後半という年齢を踏まえ、定期的に検査をしていこうと思います。身近な人に、立て続けにがんが見つかった時期があったので、他人事にはせず、自分の身体のことも気にしていこうと思います。人生楽しく長く過ごしていきたいので。

人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ

1年ごとに身体の変化を知ることはとても重要だと思います。検査と聞くと嫌なイメージを持っている方もいるかもしれませんが、身体の異変を早めに発見できるメリットがあります。そこで得た結果のデータをもとに、日々の生活を見直すきっかけにもなるので、定期的に人間ドックを受診することは大切だなと思います。

もろもろさんのお話に登場した人間ドックはこちら

本サイトの情報は、病気や予防医療への理解・知識を深めるためのものであり、特定の医学的見解を支持するものではありません。自覚症状のある方は、すみやかに診察を受けてください。また、本サイト上の情報に関して発生した損害等に関して、一切の責任を負いかねます。
タイトルとURLをコピーしました